2015年04月25日

ドタバタ歩きがなくなった!!

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている愛癒です。



昨日は、清水での定期レッスンでした。

今回は、いつも以上に

会場が静寂でした。

なぜかというと、ドタバタと

歩く方が一人もいなかったから。

「歩いてる?」

って疑うほど静かでした。




周りにもドタバタと音を立てて

歩く方いません?

そう言ってる私もその一人でした(笑)

いっつも旦那に

「おまえうるさいなぁー」って

言われてました(笑)



ドタバタと歩く方のほとんどは

足が疲れやすいです。



なぜかというと、

身体の重みが足にドカーンと

かかってるから。

本来人の身体は、

足にすべての重みがかからないように

背骨の湾曲や筋肉の連係プレイ、

足のアーチなどで

体重や衝撃を和らげています。

それが、うまく働いてなければ

もろに足に負担がかかり、

ドタバタ歩きに。

そして、足が疲れる・・・



ドタバタ歩きをしてた頃は、

足が疲れやすく

夕方には脚がパンパンに張り

痛みを感じたり、

なかなか寝つけなかったりと

かなり辛かったです。

それだけ、脚に負担をかけてたんですね。



レッスンでは、

身体の歪みを整え

余分な力が入らずスムーズに

筋肉が働くよう

身体をゆるめるストレッチや

二人一組になって行うペアケアを

行ってから 正しい立ち方・歩き方を

お伝えします。

そのおかげで、身体に余分な力が入らず、

身体が本来持っている機能が

発揮されやすくなり

脚への負担が最小限になり

ドタバタ歩きからサヨナラできるんです。



この記事読まれている方の中にも

ドタバタと音を立てて歩く方が

いましたら、いや、絶対いると思いますが

思い当たる方は、

今日からちょっと自分の歩きを

意識してみて下さい。

歩くたびに足が重くなったり

足が異常なほど張る方は要注意です!


  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:44Comments(0)歩きのお話し定期レッスン