2016年02月28日

とことん小顔をつくる小顔ケア&メイク術講座in沼津

【とことん小顔をつくる小顔ケア&メイク術講座in沼津】

『とことん小顔講座』を

沼津で行います。



私が今

小顔を何とか保っていられるのは

小顔ケアと毎日のある習慣のおかげ。



今の私の顔を見て

「先生は元々顔小さいんでしょ。」

とおっしゃる方もいます。



でもね。



20代の時と

約2年前の時の私の顔を

見ていただければ

元々顔が小さいわけではないことは

わかっていただけると思います。




生まれつき

ではなく

努力してるから。



です(^^)



この講座は

「小顔」がテーマ。



「小顔」とだけ書いても

イメージしづらいですね。



期待できる効果は

下がりがちな目尻や頬が上がり

頬には厚みが出て

アゴのラインはスッキリ。



顔幅も狭くなり全体的に

顔が小さくなったように見えます。



さらに


顔色も良くなり

ケア後に反射板を当ててるかのように

明るくなる方も多いです。

くすみが薄くなったってことなんですね。



やり方はめっちゃ簡単。


基本

呼吸、ゆらゆら、優しく触れるだけ。

さらに

今回もメイクの先生を

お呼びして

チーク、ハイライト、シェーディングの

3つのアイテムを使い

さらに小顔をつくります。



いつもやってて思う。



これ絶対知ってた方がいい。



と。




女性は朝の顔の状態で

一日の気分が変わります。



朝一、鏡を見た時

顔の状態がむくんでたり

いつもより顔が垂れていると

その日1日ブルーな気分に

なります。



外に出たくない。

誰とも話をしたくない。

人に優しくなれない。



それほど気分を左右してしまう。



でも

この方法を知っていれば

毎日の顔が安定してくる。



朝一の顔で1日の気分が

左右することも減ってきます。



今では

毎日の小顔ケアと

小顔を維持するための習慣を

しているおかげで

顔の状態が安定し

朝顔を見るのが怖くなくなりました。



鏡見る前に

「絶対今日もイイ感じなはず。

だってちゃんとやってるもん。」



と言いながら確認してます。



これだけでも

日々のストレスが少しは減ります。



この小顔ケアは

「さとう式リンパケア」の手法です。



最近、よく聞くなぁー。

と思っている方もいらっしゃると

思います。



気になる方は

是非この機会に聞きに来てください。



講座の詳細↓



『とことん小顔をつくる!

 小顔ケア&メイク術講座in沼津』



≪第1部≫

『いつでどこでも

簡単に出来ちゃう小顔ケア』



揉んだり、押したりと

痛くて力のいる方法では

ございません。



大した力は要らないけれど

即効性があり

『無理にやる』というより

『やり続けたくなっちゃう』

小顔ケア方法でございます。



過去の講座では

ほとんどの方が



頬や顎のラインに変化があり

講座終了後には

顔が一回り小さくなって

帰られます。



今回は相乗効果として

リフトアップスプレーを

使います。



もちろん

そのままプレゼント♥





≪第2部≫

『メイクの力で小顔をつくる!』



チーク・ハイライト・シェーディング

の3つのアイテムを使って

光と影をつくりより小顔を

つくっていきます。



チーク・ハイライト・シェーディング

の入れ方によって

逆に顔を大きく見せてしまって

いるかもしれません。



もったいないですよね。



講座では

ご自身が持たれている化粧品で

行います。

ただ、お持ちでない方も

先生が用意してくれるので

ご安心下さい。





この講座でご自身に合う色を

見つけてからご購入されるのも

いいですね。



ちなみに私(愛癒)は

100均揃いです(笑)



メイク講師 高島郁実 







嶋田ちあきメイクアップアカデミーー卒業

ブライダルを中心に活動中。

メイクを通じきれいになって

自信を持てるきっかけ作りを

と思い活動中。



講座終了後は

デザートを頂きながら

質問タイム。





【日時】平成28年3月15日(火)
10:00~12:00


【会場】スタジオルクス
   住所 静岡県沼津市西間門63-1
  HP http://www.studio-luxe.net/
 ※専用駐車場は表と裏側にございます。    


【定員】7名(先着順)

【講座料】3000円(税込)当日払い
     デザート代込み
     
 【持ち物】
  筆記用具・チーク ・ハイライト
  ・シェーディング・メイクブラシ
  ・置き鏡

※メイク用品で足りない物は会場に
用意してありますのでご安心下さい。

【お申込み先】

お申込みフォーム
   ↓
http://form1.fc2.com/form/?id=179024398aabd234

【Q&A】

Q:会場に駐車場はありますか?

A:専用駐車場はございます。
  前と裏にございます。
  


Q:ノーメイクで行った方がよいですか?

A:今回の講座では、チーク、ハイライト
  シェーディングしか行わないので
  ベースメイクやアイメイクまでは
  してきて下さい。
  普段、ノーメイクの方はもちろん
  そのままで。


その他ご不明な点は

下記お問合せ先までご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
 山本愛癒
 TEL 090-4858-4419
 メール ayuwalkinglesson@gmail.com

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:47Comments(0)講座案内

2016年02月27日

1ヶ月でマイナス6kg

【1ヶ月でマイナス6kg】

1ヶ月前に行ったレッスンに

参加されたAさんが

昨日笑顔で報告下さいました。



「先生!あれから(1ヶ月前)

体重が6kg減りました!

この1ヶ月○○とウォーキングを

意識してやりました!」



と。



Aさんが受けたレッスンでは

小顔ケア・美習慣⑧・ストレッチ

筋トレ・正しい姿勢と歩き方を

行いました。



その中でAさんが特に意識して

やったのが美習慣⑧と

ウォーキング。



それで6kg痩せたそうです。



その喜びの報告を受けた時

私の頭では

「やっぱりね。」

でした。



1ヶ月前のレッスンでは

25人くらい参加者が

いらっしゃいました。



25人の中で

一番印象に残っていたのは

Aさんでした。



なぜ印象に残っていたかというと。



レッスンが終わった後に



「先生っ!

ここ数年でこ太ってしまって

 痩せたいんだけど

なかなかできなかったんです。

 でも、今日のレッスン受けたら

 出来そう気がしました!

 これをきっかけに

人生変わりそうな気がします。

ありがとうございました!」



と希望に満ち溢れた表情で

言っていたんです。



その言葉と表情を見て

私も何となく出来そうな気が

してました。



そして1か月後の昨日

喜びの報告を聞き

「やっぱりね。」

となったんです。



Aさんがなぜここまで

体重を落とすことが出来たのかは

やっぱり、1ヶ月素直に継続

されたからですね。



もちろん

美習慣⑧やウォーキングの

方法も良かったんだと思いますが

方法が良くても

やらなきゃ効果は出ないし

継続しなきゃ

ここまで減ることはない。



改めて

継続することは大事なことだと

思いました。



ただ、まだ1ヶ月です。



まだ意識してやってる状態なので

やらなくなる可能性はあります。



『意識』から『ちょい無意識』

になるくらいまで習慣にする

つもりで頑張る必要はあります。




それには半年、1年、3年

かかるかもしれませんが

人生まだ何十年ってあります。



たった1年、3年

頑張ればいいだけ。



って思って



これからも意識し続けて

ほしいと思います。

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:20Comments(0)

2016年02月26日

あともう一押し!

【あともう一押し】

いつまでも

『若々しくいたい』

『美しくいたい』



と思う。



あなたもそう思いませんか?



40歳を超えると

さらに老化が加速する。



20代の頃のように

「何にもしなくても・・・」



というわけにはいかない。



だから

30代後半くらいから

何か努力しなくちゃ!

という意識に変わる。



先日のお茶会の中でも

「何かしようとは思ってる。」

「何かしなきゃと思ってる。」

と思いつつも



実際は続けられていない。



何かしなければ

老化は加速し続ける。



そんなの嫌だ!

と思うのだけれど

続けられない。



アラフォー女性は

どうして続かないのかは

自分で薄々わかっている。



20代と比べ

かなり自分分析が

できているから。



“わかっちゃいるけど”

毎日続けられない。



でもホントは続けたい。



やらなきゃ!

やらなきゃ!

でも、でも、でも・・・

また明日から頑張ればいっか!



やらなきゃ!

でも~

のループをグルグルグル。



最後はま~いっか!

と締める。



以前の私もそうでした。



でもね。

今の歳でそれは

いかん!

と気づきましたよ。



そんなループを繰り返す間も

どんどん老化は加速している。



20代・30代前半のとは

比べものにならないくらいの

老化の速さ。



日に日に顔が垂れていくのも

実感する。



日に日にお腹周り、背中に

ぷにょぷにょお肉がついてく

のも実感する。



何もしない日が

多ければ多いほど

老化の速度は速くなる。



そう実感してる。



たまには

ま~いっか!

という開き直りは

いいかもしれないが

毎回いっかは

もぉーいい加減に卒業しなければ

50歳・60歳になった時

すごく後悔すると思う。



私には

“いくつになっても若々しく美しく”

という目的がある。



だから努力する理由がある!



だからもし“まぁ~いっか”

というセリフが出たら



「なに言ってんだ!

 そんなんじゃ老けるぞ!

 いいのかよ!」



と喝を入れるようにした。



私が行う努力は

なるべく時間をかけずに

気軽に出来て気持ち良くて

自然とやれるものを選び

行っている。



それでも

やれない、やりたくない気持ちに

なる時はある。



“そんな時はやらなくていい”



というのもアリかもしれない。

でも私はそこで

喝!をいれることにした。



だって喝!入れないと

甘い気持ちを繰り返し

確実に老けるから。



喝!を入れないと

何もしない自分を

よ~く知ってるから。



40歳からは老化が加速する。



けど

イイこともある。



目に見えて老けるのがわかる。

何もしないと確実に老けることも

実感するからわかる。



ってことは

20代・30代前半にくらべ

“やらなきゃマズイ”

というイイ意味での

強制的なモチベーションが

上がりやすい(笑)



アラフォーは

何をやるべきかも薄々わかってる。

自分がどうして続けられないかも

わかっている。



だったら

あと一押し!



それでいいの!?

と喝!

を入れる。



そうして

今の私は何とか

若さ、美しさを維持してます。



今朝も

動的ストレッチ

リンパケアを

昨日録画した『夜会』を観ながら

行いました(*^。^*)



若返れ~

綺麗になれ~



って(笑)




  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:52Comments(0)

2016年02月23日

エイジングストレス

【エイジングストレス】

『エイジングストレス』

って聞いたことありますか?



昨日のある番組でも

言ってました。



特に更年期のなか

起こりやすいストレス。



そのストレスとは



鏡を見るたびに

老いてく自分の姿を見て

落ち込む。



記憶力、体力が

昔と比べて落ちていることに


恐怖を感じる。



など



『老化を受け入れられない』

ことで起こるストレスです。



特に閉経を迎える頃

女性ホルモンの分泌が

急激に減るため

肌の老化が出やすく

よけい老いを感じやすくなります。



イコール



エイジングストレスを

受けやすい。



ということですね。



でも

エイジングストレスは

閉経を迎える前からあります。



私の場合は

38歳の時から。



老けていく自分の姿を

見たくなくて

鏡を避けたり



昔の写真を見て

「あ~この頃は顎がシャープだったなぁー」

「二の腕こんな細かったんだー。」

「この頃は何にもしなくても

太らなかったなぁー。」

「今は・・・こんなになっちゃって」

と今の自分を否定し落ち込む。



これってまさに

エイジングストレス。



最近の記事に

こんなことバンバン書いてるから

エイジングストレスのこと

知ってる方は

愛癒さんは完全に

エイジングストレスだな。



って思った方も

いるかもしれませんね(笑)



でも今は38歳の頃に感じた

エイジングストレスは

かなり軽減しましたよ。



それは

『老いを受け入れようと思った。』

からだけではなく

『老いに立ち向かおう!』

と思ったからです。



以前もお伝えしましたが



努力して老いてくのだったら

もうしょうがないことだし

諦めがつきます。



でも

何にもせずに老いてく姿を

見るのは嫌!



何にもしない自分に対しての

ストレスものしかかる気が

しますしね。



それに

努力して老いてく姿と

何もしないで老いてく姿は

確実に違います。



努力している方は

シワ、しみ、たるみがあったとしても

上品で活力あふれ、輝いてる。



ここがこーであーでと

説明できないけれど

なんか素敵!

と思えちゃう人いませんか?



確実に老化してるけど

素敵!と思える人。



こういう女性になることで

老化を少しでも受け入れることに

繋がると思う。



それに



『私は努力している。』



ということも

エイジングストレス軽減の

一つだと思う。



ただ

エイジングストレスは

悪いことだけではない

そういうことを感じるってことは

いいプライドというか

老いに対して

「このままじゃいかん!」

という思いがあるからなので

努力しようという考えになりやすい。



じゃーその努力とは



それが今お伝えしている

私のメソッドです。



今日のpapaさんでのお茶会は

そんな話を交えて

私が日頃心掛けている

美・若さに対する習慣について

お話しさせていただきました。



今回、風邪で急きょキャンセルと

なってしまった方が

数人いらっしゃるので

またやりますんで

興味がある方は是非ご参加下さい(^^)



  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 18:19Comments(0)

2016年02月20日

3月単発ハイヒールレッスン

【3月単発ハイヒールレッスン】


今朝お知らせしました

3月の単発ハイヒールレッスン

の詳細です。




【日時】平成28年3月19日(土)
     10:00~12:00


     平成28年3月30日(水)
     10:00~12:00



【会場】旧アソカ幼稚園内
     部屋番号1Fの2

【住所】静岡市葵区常磐町13-2
  ※お車の場合、専用駐車場は
    ございませんので
    近郊の有料駐車場をご利用下さい。
  ※交通機関をご利用の場合
   JR静岡駅より徒歩7分です。


【定員】5名


【レッスン料】5000円(税込)当日払い


【持ち物】 
・運動ができる服装
・汗拭きタオル
・水分補給用飲物
・ヒール靴(3cm以上)
・ヒール靴に合った服装
・ヨガマットorバスタオル


【レッスン内容】
・ご自身を動画に収めクセをチェック
・負担なく美しく歩くための条件(座学)
・身体の歪みを整えるストレッチ
・ブレない身体をつくる筋トレ
・ペアケア
・ハイヒールの立ち方・歩き方


【お申込み先】
お申込みフォーム
   ↓
http://form1.fc2.com/form/?id=98c6bfd6f855d1f1


【Q&A】

 Q:着替える場所はありますか?
 A:会場内に更衣室がございます。


 Q:最初は、どのような服装で行いますか?
 A:ストレッチなどの運動を行いますので
   運動ができる服装でお越しいただくか
   始める前に更衣室にて着替えていただきます。


 Q:運動ができる服装って例えばどんな感じ?
 A:ストレッチなどで少し開脚しますので
   ジャージや伸縮性のあるパンツ、スパッツが
   良いです。スカートは避けて下さい。


 Q:高いヒールは持ってませんが参加しても
   大丈夫ですか?
 A:今回のレッスンは、ヒールの高さが3cm
   以上あれば参加可能です。
   レッスン受けるともっとヒールが高い靴が
   欲しくなりますよ❤

 
他にもご質問がございましたら

お申込みフォーム内、もしくは下記

メールアドレスまでご連絡下さい(^^)



愛癒ウォーキング 山本愛癒
  メール ayuwalkinglesson@gmail.com
  TEL 090-4858-4419
  

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 21:38Comments(0)講座案内

2016年02月20日

こっそりキレイになる!

【こっそりキレイになる】




先日も書きましたが




40歳超えて

何もしなけりゃ

「太る」「老ける」




だから私は

太らないため

老けないため

の努力を一生する!




と決めた。




と。




だからといって

超がんばってる感を

ホントは表に出したくない。

見せたくない。




でも仕事柄

出さないわけにもいかない。




だから

私は仕方がないんですけど




私のように

努力しなきゃ!

と思ってて

でも、やってる感は

表に出したくない人もいるはず。




レッスンをしているシーンを

写真に撮られたくない人もいる。




もし私が生徒の身だったら

私は写りたくない派です。




普段、バンバン生徒さんを

撮ってしまってるんですが

でもちゃんと了承得てますからね。




でも、我慢している方も

きっといるはず。




「先生のため」



思いやりの気持ち

で了承してくれる方。




「みんなYESだから

 私がここでNOとは言えない。」

と周りの目を気にして

本音が言えなかった方。




がいるはず。




なので




4月以降に

「こっそりきれいになっちゃお!」

というタイトルで

ハイヒールレッスンを

行おうと思ってます。




このレッスンでは一切写真

撮りません。




だって

人に見られないように

こっそりレッスンするんですから。




そのレッスンは

少人数制で6回連続講座に

します。




人は6回繰り返すことで

62%身につくと言われています。




たった1回のレッスンでは

はっきり言って身につかない

ということ。




だから

6回やってとことん体に

覚えさせ

とことんキレイになるための

レッスンです☆




だからといって

最初から6回講座を

受けるのは抵抗ある方のために

3月の土曜日、水曜日に

単発レッスンを行います。




これは

体験レッスンではございませんので

以前受けられた方でも参加できます。




詳しい内容は

今夜アップします。




ちなみに日時は

3/19(土)・3/30(水)の

午前中です。




気になる方は

スケジュール帳にチェックを(^^)

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:53Comments(0)

2016年02月19日

パートナとの関係をより深めたい女性のためのココロとカラダが喜ぶ数秘術講座in西焼津

【パートナとの関係を
より深めたい女性のための
ココロとカラダが喜ぶ数秘術講座】





またまた数秘術の赤井久子先生を

お呼びして講座を行います。



今回もヤバいです(+o+)


パートナーとの関係を

より深めるための数秘術。



まずは

赤井先生の言葉を

お読みください。


↓  ↓  ↓  ↓


「パートナーとの関係は

良好ですか?」



もし少しでも、

パートナーに対して

疑問や不満や悩みがあるのでしたら、

パートナーとの関係を

見直すチャンスです。



+++++



『結婚は人生の墓場だ』

といった時代がありました。



自分で稼いだお金が自由に使えないし、

家族や子どもに手がかかって

自分の時間は持てないし・・・など、



『ない』ことに注目し、

自分の主張を我慢することで、

世間体は、

あたかも『幸せな家族』を装った、

そんな時代がありました。



でも、

今はそういう時代ではありません。



男女共同参画という言葉や

男女雇用機会均等法など、

女性と男性が対等に暮らせる

時代になりました。



さて、もう一度お聞きします。



「あなたとパートナーとの関係は

良好ですか?」



もし『いいえ』という答が出てきたなら、

あなたは時代の波に乗り遅れています。



そして今が、

その関係を修復し構築していく

チャンスなのです。



+++++



こちらの講座では、

私が普段お伝えしている

数秘術の知恵を使って、

ご自分やパートナーの心を

読み解き知ることで、

自分の思いをどう伝えたら、

パートナーが快く受け止めてくれるのか、

また、どう伝えて貰ったら、

素直にパートナーの言葉を

受け入れられるのか、

お互いにすれ違ってしまっている

ココロを修正し、

パートナーとの関係を

深めることが出来るようになります。



また、

『恋愛・結婚生活・夜の生活』といった、

なかなか知り得ることの出来ない、

自分やパートナーの傾向を

知ることもできます。



是非、数秘術の知恵を活用して、

ストレスのない関係を築きましょう。





以上が赤井先生からの言葉です。



いかがでしょうか。



私(愛癒)は結婚して13年。

正直、1年前までは

仲が良くありませんでした。



「口を開けば喧嘩」



と良く言いますが

ホントそんな感じで

お互い相手の言葉を素直に

受け入れない。



だから

お互い話をかぶせることも

しばしば。



なーんか、

旦那が話すことに

イラっとしちゃうのよねー^_^;



でも今は素直に話が

聞けるようになりました。



素直に聞けるだけじゃなく

新婚当初よりも

旦那を好きになりました。



それは



数秘のおかげ(^^)



私の意識が変わると

旦那も変わり

今では旦那が定期的にランチに

連れていってくれます。



「おごってよ~」



なんて言わなくても

おごってくれる♥



数秘でどんなことをしたのか。



それは

「自分の性質を知ること。」

「旦那の性質を理解すること。」



たったこれだけです。



でもこのたったこれだけで

私たちの関係は180度

変わりました。



今回の講座では

自分、パートナーの性質を

知ることはもちろん

恋愛、結婚生活、夜の生活の

傾向を知ることも出来るんですよ!



特に



『夜の生活』



気になるぅ~(>_<)



旦那のことも気になるけど

自分のことも気になるぅ~



ここであんまりこれを強調すると

みなさんが参加しづらくなるんで

このへんで(笑)



それでは

講座の詳細をご案内します。



【日時】平成28年3月8日(火)
     10:00~12:00

【会場】A.Style 西焼津駅から徒歩30秒
    詳しくはお申込み後返信メールにて
    お知らせします。

【講師】赤井久子
    HP http://www.coreheart-healing.com/

【定員】6名

【講座料】5000円(税込)当日払い

【持ち物】筆記用具

【お申込み方法】
  お申込みフォームにて
     ↓
 http://form1.fc2.com/form/?id=b3b6b834c06798fd

【主催】
 山本愛癒
  090-4858-4419
  ayuwalkinglesson@gmail.com



  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:44Comments(0)

2016年02月18日

素直に“素敵”と思わせる!


浜松に呼んでいただき

ハイヒールレッスンを

行いました♪








一人の方が

おっしゃってました。



『ハイヒールウォーキング』



っていうから

全身を緊張させて

歩くんじゃないかと思って

レッスンに来る前

緊張しちゃいました。



と。



確かに

「ハイヒールで歩く」

というと

ショーモデルのように

胸を開き、腰を反って

ビシッと歩くイメージありますね。



それが

“美しい”って。



確かに一見美しいとは思いますが

はっきり言って疲れませんか?



それに



そんな感じに歩いてると

“美しい”という印象よりも

「私、綺麗でしょ!」

とアピールしてる感じに見えるし

“偉そう”と思ってしまうのは

私だけでしょうか。



胸を張って、腰反らして

ビシッと緊張させて歩くことは

体を疲れさせ、痛みにも繋がり

さらに

周りから素直に

「素敵」「綺麗」と

思わせないんじゃないかと。



レッスンの終わりごろには

素直に「素敵だわ~」

と思わせる印象となり

互いに褒め合いました(*^。^*)



レッスン後には



・「汗いっぱいかいて、本当に楽しかったです。」


・「歩くコツ、筋肉を鍛えるコツ、
身体を巡らせるコツ、体感して腑に落ちました。」



・「ヒール履いて、楽に柔らかく歩けるなんて
一生もののレッスンになりました。」



・「ヒール靴を気持ちよく履けて密かにびっくりしました。
美しく歩くって楽しいなと思いました。」



・「また受けたい。」



というお声いただきました。



最後に全員で写真を撮りましたが

誰一人偉そうな立ち方していません。




力が適度に抜けて

女性らしく柔らかく立たれている姿は

同性から見ても

素直に「素敵!」と思わせます。



浜松で行うのは今回が2度目。



5月の中旬にもまた

呼んでいただけるようなので

気になっている方は

ぜひご参加下さいね。



私を呼び主催して下さった

谷口真美さん

いつもありがとうございます。



前回同様心地よく

レッスンできるのは

主催して下さる真美さんのおかげです。



今後もよろしくお願いします(*^。^*)



  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 11:29Comments(0)

2016年02月16日

ハイヒールを選ぶ時こそ、ワガママに

【ハイヒールを選ぶ時こそ、ワガママに】




昨日もハイヒールについて

書きましたが



ハイヒールは正直

体には良くない履物です。



だからこそ

購入する時は

慎重に選ばなければなりません。



試し履きの時

店内をグルグル歩くのは

当たり前。



ちょっとでも違和感あれば

必ずその都度店員さんに

伝えます。



とその前に



タイトルに‘ワガママ’と

書きましたけど


店員さんに嫌な態度で接しろ。

と言ってるわけでは

ございませんよ。



違和感を感じても

「店員さんに迷惑かかるから。」

とか

「『さっさと決めろや!』と

 店員さんが思ってるかもしれない」

と思い、我慢しないように。



ということです。



あなたが買う靴です。



あなたが納得するまで

時間かけていいのです。



ちなみに私が行きつけのお店は

DAIANAです。




ここの店員さんはホント丁寧です。



さらに細かいことまで

やってくれます



最近購入した際は

片側の薬指だけが

どうしても痛みを感じたので

それをお伝えしたら

薬指に当たる部分だけ

靴の皮を伸ばしてくれて

無事痛みがなくなりました。



指の痛みをお伝えする前までも

かなりこんな感じで

ワガママ言わせていただきました。



隣にいた夫があきれるくらい。



それでもDAIANAの店員さんは

最後まで私のワガママを

嫌な顔せず聞いてくれました。



おかげで、そのまま履いて

長時間買い物して帰りましたが

足がまったく痛くならなかったです。



もし今後ハイヒールを

購入する予定がある方は

「こんなこと言っていいの?」

「こんなこと解決できるのかしら?」

と思うことは全部言ってみて

下さい。




特にDAIANAさんは

解決方法たくさん知ってます。



いつか

レッスン後そのまま靴屋へ直行!

ってのもいいですね(*^。^*)



みんなとだったら

ワガママ言いやすいですしね(^^)


  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 09:04Comments(0)

2016年02月15日

ハイヒール履くと足裏が痛くなる

【ハイヒール履くと足裏が痛くなる】



『ハイヒールを

長時間履くと

足裏が痛くなる。』

という声を

よく聞きます。



私もその一人でした。



他にも

指やかかとが

痛くなる方もいます。



でも今日は

足裏の痛みについて

書きたいと思います。



ハイヒールを長時間履くと

足裏が痛くなる原因は

いろいろありますが

私が思う

主な4つの原因を挙げますね。



①足に負担のかかる歩き方をする。

②靴が足に合ってない。

③運動習慣がない。

④たまにしかヒール靴を履かない。



①については

いつも記事に書いてある通り

足に必要以上に負担をかけ

体重や歩くたびに起こる衝撃を

もろに受けてしまうため

短時間で痛くなる。



②について

特に足に対して

ゆるい靴は歩く時

脱げないように指を動かしたり

膝を曲げたりします。

そうすると安定して歩けなから

①と同様、

必要以上に負荷がかかり

痛くなる。



③について

運動習慣がない=足の筋肉が衰え

体重や衝撃をやわらげる機能を

持ってる足のアーチが浅くなり

歩くたびにもろに

体重や衝撃を受け痛くなる。



④について

これは聞けば

「あー、そうか」と

納得するけど

意外と知られていないこと。



これは③にも関係してます。



運動習慣がなく

ハイヒールをたまにしか

履かない方の特徴。



‘足裏が薄くなっている。’



これは私の信頼する

カイロの先生に聞いたのですが

運動習慣がない人は

足裏の皮膚が薄くなっちゃう

そうです。



逆に、歩いたり、走ったり、

ジャンプしたりと

普段運動している人は

常に足裏に衝撃を受けるため

皮膚が厚くなるそうです。



普段、ハイヒールを履く習慣に

なっている方も同様です。



慣れってのもあるとは

思いますが

クッション性のある運動靴に比べ

衝撃を受けやすいヒール靴では

皮膚が厚くなるのは想像つきますね。



なので

普段運動習慣がなく

子供の入学式や結婚式、

パーティーなど

特別な行事の時にしか

ハイヒールを履かない人が

長時間ハイヒールを履けば

足裏が痛くなるのは

当たり前なのです。



じゃー

長時間履いても痛くならない

方法は?



となると



やっぱり

普段から①~④を意識する

ことなんですが

すぐにすぐ長時間痛くならずに

歩けることはありません。



じゃー

近々ハイヒールを履く機会が

ある方は我慢なのか。



って言ったら

そうではございません。



ただ



長時間ハイヒールを

履かなければいいわけなので



会場まで

低めのヒールを履いて


会場についたら

履きかえればいい。



ということです。



私はいまだに

移動時間が長い時は

そうしてます。



ハイヒールと上手に付き合う

ってことは

『歩き方』だけ気をつければいい

わけではなく

『履き方』も気をつける

必要があります。



以前もお伝えしましたが

ハイヒールははっきり言って

体に良いものではございません。





なので

履き方を間違えると

確実に身体を壊します。



この記事読んで

「あ、私だ!」

と思った方は是非意識して

みて下さい(^^)





  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:56Comments(0)