2015年12月31日

今年も終わり

2015年は

今日で終わりですね。



今年は

今までにない

激変の年でした。



激変になったワケを

一言で言ったら

「自分」をさらけ出せる

ようになった



ってことです。



そしたら



仕事に軸が出来き

SNSの記事が

スラスラ書けるように

なりました。



さらに



今までいなかった

芯から信頼し合える

友達や仲間が出来ました。



さらにさらに



目の前のことを

素直に楽しめるように

なりました。



自分をさらけ出すことで

こんなにも嬉しい変化に

繋がるなんて

思ってなかった。



もっと前から・・・。



と思うけれど

これもタイミング。



今年の2月あたりに

精神的にズドーンと落ち

このままじゃヤバイと

思ったからこそ

勇気のいる

「さらけ出す」

が出来たんだと思う。



引き続き来年も

素直に自分を出し

もっと生きやすい環境を

自分自身でつくって

いきたいと思います。



来年もどうぞ

宜しくお願い致します





  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:16Comments(0)

2015年12月30日

ちゃんと目的があるんだからさっさと動けっ!

【ちゃんと目的があるんだから!】

これから書くことは

先日書いた

『わくわくが原動力』

と反する

強制的な原動力です。



でも

ただ単に強制するのではなく

その先にある

自身の喜びにつながります。



良かったら

参考にしてみて下さい(^^)



私がなぜ美習慣を

始めたのか。



それは



何の努力もせず

自分の身体が衰えていくのを

感じたくなかったから。



そこらへんにある

鏡を見て

「老けたなぁー」

「なんでもっと努力しないんだ。」

「ダメだなぁー、私って。」



といった老けた自分に対して

愕然 → 後悔 → 自分を責める

を繰り返したくないから。



美習慣というルールを決め

それを継続することで

上記のような

負のスパイラルから抜け出し

鏡を見るたびに

「おぉぉぉー、今日も若いね~」

「毎日ちゃんと頑張ってるもんねー」

という

喜びのスパイラルに変わる。



それがわかってるからやる!



でも

この美習慣は

やることが多い。



朝から

動的ストレッチ

リンパケア

水分補給

時間があればウォーキング



日中も

水分補給

甘いもの・コーヒーなど

控える。

ことを意識して過ごす。



夜は

静的ストレッチ



など

ホント意識して動かないと

ならない。



それを毎日続けることは

はっきり言って大変です。



「今日は動きたくないなぁー」

「やめちゃおっかなぁー」

なんてソファーで

うだうだ考える時もありました。



でもね



美習慣を続ける先には

喜びのスパイラル。

私にとっての

喜びにつながるんです。



私にとって

必要なこと。



“私の喜びのため”

という目的が

ちゃんとあるんだから

あれこれ考えず

さっさと動け!



って

ことなんです。



さっさと動いてやれば

その過程でも

「おぉぉぉー、動いたじゃん!」

と自分を褒めたり

動いてるうちに

気持ち良くなってきて

考えてないで

最初からこうやって動けば

良かったんじゃん。

という

いい意味の後悔をする。



こういう感情の流れって

あなたも経験してると思います。



やれば自分にとって

プラスになることは

わかてる。



でも



うだうだ考えて

動かないんですよね。



それで

あとで後悔し

自分を責める。



今の時期

来年の目標を立ててると

思います。



目標は立てたけど

いざ年が明け

やろうと思っても

思うだけで

身体が動かない。







その年末後悔する。



そういう流れが定番に

なっているならば

ここらでその流れ

打破しませんか?



目標を立てた時は

その目標を達成することで

自身にとってプラスになる。

自身の喜びになる。

と思って立ててる

と思うので

そういうちゃんとした

目的があるんだから

あれこれ考えず

さっさと動く!!



あれこれいらん事

考えたって

前には

進まないですからね。



ってことで

私は今から大掃除。



私にとって大掃除は

めんどくさいもので

ホントはやりたくない。



でも

やり終えた時

綺麗になった心地よさと

ちゃんとやった自分を

褒めてあげられる。



という

喜びに繋がることは

わかってるので

あれこれ考えず

さっさと動きます(笑)





  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:22Comments(2)

2015年12月27日

最強のアイテムで運動量を増やす

【最強アイテムで運動量を増やす】


私にとって

四季の中で

一番運動しやすいのは

「冬」です。



冬は寒くて

外に出にくい

イメージありませんか?



私は逆です。



冬の方が外に出て

ウォーキングします。



なぜか。



以前も

何度もお伝えしてますが



私は、超がつくほど

めんどくさがり屋。



“着替えて”外に出る。



という

“着替えて”

がめんどくさい。



でも

冬だったら

最強のアイテムがあるから

めんどくさくなくなる。



もう想像できちゃった方

いるかもしれませんね(笑)



特に

私の近所の方は

私がうろつく姿を

見てると思うので

わかると思います。



それは

“ベンチコート”




さらに

深く被れる“ニット帽”



これがあれば

中が部屋着だろうが

わかんない。



髪がクシャクシャ

だろうが

ニット帽被れば

わかんない。



ただ

膝下は見えるんで

部屋着でも

ザ・パジャマ

ってのはNG。



ジャージ

もしくは

スエットね。



ベンチコート・ニット帽

はスゴクあったかい。



「寒いから出たくない。」

というマイナスイメージも

なくなる。



冬にありがちな



めんどくさい

寒い

だから運動量が減る。



を打破するために



最強のアイテム

ベンチコート

ニット帽を利用して

運動量を増やしてるんです。



年末年始も

このアイテムを利用し

運動量を増やし

目の前の食べ物を

罪悪感なしに食べるますぞ!



この記事読んだ

ご近所の方

わかっていても

見て見ぬフリを


  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 07:49Comments(0)

2015年12月26日

罪悪感なしで楽しむ

【罪悪感を減らし楽しむ】

昨日は今年最後の

ウォーキングレッスンでした。



年末年始は

いつもより食べる量が

増えますね。



なるべく『太らない』

ように体を動かして

代謝させていきましょう!



あと

食べ過ぎないように

気をつけましょう。





今までは

お伝えしてきましたが



今回は違います。



『罪悪感なしに楽しむため』

身体を動かしましょう!

食事方法を気をつけましょう!



とお伝えしました。



毎年そうなんですけど

年末年始になると

目の前にたくさん料理が

並びますよね。

頂き物もたくさん。



それをいつも

罪悪感にさいなまれながら

食べてました。



本来ウキウキ・ワクワク

パクパク・ムシャムシャ

と楽し~い年末年始。



それが

罪悪感にさいなまれ

結果楽しい思い出のない

年末年始となってしまう。


もぉーそんなの嫌だね。



今年こそは

罪悪感なしに食べたいぜ!



だからといって

「罪悪感なしで」

「罪悪感なしで」

   ・

   ・

   ・



って心の中で

言い続けても無理です(笑)



そんな簡単に

なくなるものではない。



じゃーどうする?



それが冒頭でお伝えした

『罪悪感なしに楽しむ』

ために身体を動かし

食事方法に気をつけること。



それをちゃんと

意識し過ごしていれば

「ちゃんとやってるんだから

食べてもいいんだよ。」

と自分で自分に許可してあげれる。



「ちゃんとやってるんだから大丈夫!」



って。



そうすると

罪悪感がだいぶ減って

年末年始の食事が楽しめる。



実際

昨日と今日は

チキン・ポテト・ケーキ

食べまくりましたけど

その時は罪悪感なしです!



だって

身体も動かしてたし

食事法も気をつけてたんで。



この2日間

ウキウキしたし

ムシャムシャ

と楽しみました♪



レッスンでは

そんなお話をしつつ

年末年始にやってほしい

エクササイズ4種と

食事法をお伝えしました。



それを聞いた生徒さんは

ホッとした様子でした。



「これをやれば大丈夫!」



年末年始

何をやればいいのか。

何に気をつければいいのか。

がわかるだけでも安心ですね。



そして

それをちゃんとやることで

自分自身を許し

罪悪感なく食事を楽しめる。



それでは

そのエクササイズ法を

お伝えします。



これは過去私のレッスンを

受けたことがない方には

わかりづらいです。



でも受けたことがある方は

ぜひやってみて下さいね。



①深呼吸(動的ストレッチの)

②背伸び(お腹・肩甲骨意識)

③足上げ筋トレ(前のみ)

④腰回し

以上の4つです。



これはTV観ながら

ドライアーかけながら

料理しながら

無理なくできること。





さらに

初詣・買い物などで

歩く機会があれば

姿勢・歩き方を意識してね。



これだけ意識し続ければ

何もコワくありません。



是非参考にしてみて下さい(*^。^*)



  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:13Comments(0)

2015年12月23日

自分のしたいことって・・・

【自分のしたいことって・・・。】

私は

30歳目前に死を意識し

「このままでいいのかな?」

と不安をいだくように

なりました。



もっと自分らしく

もっと自分の才能を活かし

楽しく毎日を送りたい



って。



そこで

自分にはどんな才能があるのか。

自分にとってわくわくして

楽しいなぁー

って

思えることはなんだろう。



模索しました。



結局

今の仕事に繋がるのに

3年かかりました。



その繋がるまでの経緯を

以前

『講師になるまでの道のり』

で紹介したことがあります。



その一部をコピペして

紹介します。



****************************



『かれこれ10年前に

さかのぼります。



30歳になる日が

近づいてくるにつれ

今まで感じなかった

死への不安が徐々に

強くなってました。



その当時はOLをしていて

安定した給料を

もらってたから

不自由なことは

ありませんでした。



結婚もしてたし。

仕事仲間にも恵まれていた。



仕事内容も

嫌じゃなかったし

やりがいもあった。



でも、毎日同じ行動をし

なんの変化もない生活に飽きていた

と同時に不安を感じてました。



朝起きて、

朝食作って会社へ行き

帰ってきたら

夕食づくり

TV観て お風呂入って寝て

また起きて・・・・

この毎日変わらない生活を

一生続けて後悔した人生に

ならないだろうかと

不安でしょうがなかった。



「あー楽しい♪」

って充実した毎日を送ることが

できたらいいなぁー。

って。



だから

まずは趣味をみつようと

思いました。



まずやってみたのは絵画だった。

幼稚園の頃

自分が書いた絵が

東京のコンクールに

出展されたから

もしかして私には

絵の才能があるんじゃない?



なんて思い

絵画をやってみた。



お金があんまりかからない

はがきサイズの画用紙に

三菱から出ている水彩色鉛筆で

書いてみた。



「・・・・・・・・。」



自分の絵のセンスのなさに

愕然。。。



それに

書いてて全然楽しくない。

で、諦めた。



次にやってみたのはテニス。

中学の頃テニス部だったから

またその頃がよみがえり

楽しめるんじゃないかって。

さらに、テニス教室行けば

仲間が増えて

さらに楽しめるんじゃないかって。





そこでまず、

バッティングセンターへ行き

オートテニス(野球のバッティング

みたいなテニスバージョン)

をやってみた。



確かにやってる時は

ボール追うことに夢中になれたけど

楽しいかっていったら

楽しくはなかった。

それに何だか疲れた。

で、諦めた。



このたった二回の挑戦で

「私って何やってもダメなんだ。。。」

って思ってしまい 何にもやる気が

なくなっちゃいました。



そんな中、仕事も忙しくなり

いつの間にか30歳。

更に3年が経ちました。

その間にも

「ホントこんな生活でいいのかなぁー」

「あー『今日も生きたなぁー』なんて

毎日過ごせたら最高にイイのになぁー。」

「私って何やっても無理だから

もう諦めるしかないんだよ。」

自問自答する日々を送ってた。

心理学や自己啓発、

スピリチュアルの本も読みあさり

私はこの先どう生きていけば

いいんだろうと模索し続けていた。

そして33歳になった時ふと思った。



「私って

ホントは何がしたいんだろう?」





今まで自分の環境や周りの

反応にビビッて

本当の答えを出してきて

ないんじゃないかって。

私は、何をしてる時が一番

楽しいのかな?

今までに 震えるほど喜びを

感じたことっていったい

なんだったんだろう?

って

小さい頃からを振り返ってみた。



そして気づいた。』



********************************



以上が以前書いた記事を

コピペしたものです。



こんな感じに

自分が心からやりたいと

思うことを模索すること

3年。



いや



ホントに好きでやってると

気づくにはもっとかかってる。



3年できっかけを

見つけた感じです。



私は自分が好きな事

やりたい事に気づくまでの

作業を一人でやりました。



今思うと

もし周りの人に話してたら

もっと自分を客観的にみれて

もっと短い時間で

気づけたかもしれない。



と。



その時は

自分を隠し

周りの人を信用しない。

殻にこもっちゃう人

だったので

それを人に話すことは

出来ませんでした。



でもね。



来年の1月23日(土)に

私がすごく信頼する友人

の松田裕紀子先生が

こういう話を目的とした

お茶会をやると聞き

私は早速参加を決めました。



私の才能は

まだまだ無限にある。

やりたいこと

まだまだあるはずだ!

って

思ってるんで

この機会にまた探そうと

思ってます。



まだ少しだけ

席があるみたいなので

私のように来年こそは

自分にとってワクワクして

心からやりたい!

と思うことを見つけたい!

やりたい!

と思う方は

参加してみてはいかがですか(*^。^*)



1/23(土)

『来年こそは何かやりたいけど
何をやったらいいかわからない
女性のためのお茶会』
      ↓
http://ameblo.jp/ageha-yotuba/entry-12101984096.html  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:15Comments(0)講座案内

2015年12月22日

わくわくが原動力!

【わくわくが原動力♥】

以前にも

書いたことありますが

起業してからというもの

GW・七夕・クリスマス

・お正月といった行事を

心から楽しめなかった。



そんなことより

まず仕事を安定させなきゃ!

稼がなきゃ!

旦那に怒られないよう

頑張んなきゃ!



そんな気持ちでやってきた。



いや



やってきたかったけど

正直身体が動かなかった。



やらなきゃいけないこと

たくさんあったけど

身体が思うように動かないから

やれてなかった。



やれてないのに

行事なんか楽しんじゃいけない。



そういう思いがあったから

起業してからは

行事を楽しむことはなかった。



でも今は違う。



これから来る

クリスマス・お正月が

楽しみでしょうがないヽ(^o^)丿



スーパーなど

お店で流れる

クリスマスソングを聞くと

ワクワクする(^○^)



ケーキどこで買おうかなぁー。

食事はどんなのにしようかな。

お酒は・・・

奮発しちゃおっかなぁー。



なんて思ってしまう(*^。^*)



こんな気持ちになれているのは

仕事に対して

身体が動くようになり

やるべきことを

ちゃんとやるようになったから。



なぜそれが出来るように

なったか。



それは

仕事への意識を

『~しなきゃいけない』

から

『~したい!』

にチェンジしたから。



『~しなきゃいけない』

という気持ちでやってると

強制的だから身体が動かない。



でも

『~したい!』

という自発的な気持ちだと

自然と体が動いちゃうんで

やるべきことを自然と

やっちゃう。

しかも楽しんで♪



日々

ちゃんと動いている自分が

わかるから

行事を楽しんでいい。



という許可が下りる。



そんな流れで

今は目の前の行事を楽しめてます。



ただ

今書いたのは大まかです。



『強制』から『自発』へは

そう簡単には切り替わりません。



仕事だけじゃなく

色んな面で強制的に動いてた。

しかも

何十年ってやってきた頑固もの。

そう簡単にはねぇー。



でも切り替わるための方法を

一言で言えば



自分にとって

わくわくすることを

素直にやるべし



ですね(*^。^*)



これ簡単なようで

簡単なことじゃないんですよね。



だって

その自分にとっての

『わくわく』がなかなか

見つけられないんですもの。



『わくわく』を見つけるには

まず自分を知らなないと

難しいから。



それに

その『わくわく』が見つかっても

それを素直にやる勇気も

必要です。



こんな自分勝手な事

やっていいのかなぁー。

という罪悪感と戦う場合も

ありますよね^_^;



もしこういうお話しに

興味がある方は

お茶会などでゆっくりお話し

しましょうね!



この記事の締めを

どう終わらせればいいのか

わからなくなったので

中途半端だけどこれで

終わらせます。



今日も楽しんで仕事

頑張るぞーーー!



おぉぉぉぉーーー!(笑)




  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 09:02Comments(0)

2015年12月21日

実は、美習慣には0がある。

【実は、美習慣には0がある。】


昨日は自宅サロンで

美習慣&小顔講座でした。



今回の講座も

驚き、感動、涙の連続

でございました。





美習慣講座ってね。





知識だけをお伝えする

ものではないんです。





実は

美習慣0番がありまして

この美習慣0がある程度

クリアになってないと

いくら美習慣の知識が

あっても継続するのが

難しいんです。





これは

美習慣に限らず

何に対してもです。





もし1年前の私が

この美習慣を知っていても

やらなかったと思います。





それは

1年前の私は美習慣0が

クリアになっていないから。





世の中には

いい美容・健康法は

いくらでもあります。





でもその方法を

継続できる人

継続できない人

がいます。




それは

美習慣0という

基本的なことが

クリアになってない場合が

多いのではないかと

私は思いました。





美習慣⑧同様

またまた内容を隠し

いやらしい書き方を

してしまって

申し訳ないんですが





美習慣講座は

ただ

美容・健康法の知識を

お伝えするものではなく

身体にとってよい方法を

継続するための

土台に気づくきっかけとして

お伝えしたい。

ということを

お伝えしたくて。





私自身

今まで色んな美容・健康法を

やってきました。




でも

継続しませんでした。





それは

美習慣0という

土台の部分がクリアじゃ

なかったから。





今は

それがクリアになり

身体にとっていいことを

積極的に行っています。

いや

行いたくなっています。





以前

私がブログに

「甘いものを控える」

という

甘いものは身体によくない。

という内容の記事を

書きました。





その記事を読んで

甘いものやめた方がいました。





その記事を書いたのは

半年くらい前なので

半年間やめ続けてる

ってことです。





その方のことは

友達なので

よーく知っています。





なぜ友達が甘いもの

やめられたのかは

なんとなくわかります。





その友達は

美習慣0がクリアに

なってるから。





美習慣0がクリアに

なっていないと

甘いものやめるの

正直いって大変です。





逆にストレスたまって

以前よりも食べてしまうことに

なってしまいます。





でも

その友達はそんなことなく

すんなりやめられました。





という感じに

なんにしても

身体によいことを

継続することに

美習慣0は欠かせない

ってことに

私は気づき

美習慣講座で伝えています。





また来年もやりますんで

ご興味がある方は

ぜひご参加下さいませ~。





って宣伝でした(*^。^*)





さぁー

今からシェネルの曲にノッて

ストレッチ、ストレッチ~♪





  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:35Comments(0)

2015年12月20日

とことん小顔にしちゃお!小顔ケア&メイク術講座&お茶会in西焼津

【とことん小顔にしちゃお!
小顔ケア&メイク術講座&お茶会】


先日ちょこっとお知らせ

しました1月の小顔講座

についてお知らせします。



11月にも行った

小顔講座を1月27日(水)

再び西焼津で行います♪



今回はなんと

より小顔をつくるために

プロのメイクの先生を招いて

小顔メイク術も

お伝えしちゃいますヽ(^o^)丿



今回の講座もヤバイですよ~



よく

メイク前に見た顔と

メイク後に見た顔の

大きさが違う

って

思ったことありませんか?



メイク前の顔を見て


「あー、今日もむくんでんなぁー」

とガッカリしてたけど

メイク後には

「あれ?さっきのむくみはどこへ?」



思うことませんか?



それは

メイクの力でございます。



今回のメイク術は

アイメイクはありません。



チーク・ハイライト・シェーディング

の3つで小顔をつくります。



メイク前とメイク後

顔の大きさが違うかって

この3つの効果が大きいから

だと思います。



でも

私はしっかりメイクを

学んだことないんで

ちょいと間違った入れ方

してるかもしれません。



自分の顔に合っていて

そして

より小顔に見える

チーク・ハイライト・シェーディング

を入れることが出来たら

どんだけ小さくなるんだろう。



って

思うと

ちょっとワクワクします(^○^)



今回はさらに講座後

デザートとハーブティーを

いただきながら

質問タイムを設けます。



私は一応講師なんですが

メイクの先生に聞きたいことが

あるので質問させて

いただきます。



それは人前では

なかなか聞きづらいこと。

でも今回思い切って

聞いちゃいます(^○^)!



講座の詳細は下記通りです。



≪第1部≫

『いつでどこでも

簡単に出来ちゃう小顔ケア』



揉んだり、押したりと

痛くて力のいる方法では

ございません。



大した力は要らないけれど

即効性があり

『無理にやる』というより

『やり続けたくなっちゃう』

小顔ケア方法でございます。



過去の講座では

ほとんどの方が

頬や顎のラインに変化があり

講座終了後には

顔が一回り小さくなって

帰られます。



今回は相乗効果として

リフトアップスプレーを

使います。

もちろんプレゼント♥



≪第2部≫

『メイクの力で小顔をつくる!』



チーク・ハイライト・シェーディング

の3つのアイテムを使って

光と影をつくりより小顔を

つくっていきます。



チーク・ハイライト・シェーディング

の入れ方によって

逆に顔を大きく見せてしまって

いるかもしれません。



もったいないですよね。



講座では

ご自身が持たれている化粧品で

行います。

ただ、お持ちでない方も

先生が用意してくれるので

ご安心下さい。



この講座でご自身に合う色を

見つけてからご購入されるのも

いいですね。



ちなみに私(愛癒)は

100均揃いです(笑)



メイク講師 高島郁実 




嶋田ちあきメイクアップアカデミーー卒業

ブライダルを中心に活動中。

メイクを通じきれいになって

自信を持てるきっかけ作りを

と思い活動中。



2部講座終わり次第お茶会。




お茶会は

デザート・ハーブティーを

いただきながら

メイクの先生へ質問タイム♥



女子トーク(*^。^*)



【日時】平成28年1月27日(水)
10:00~12:00

【会場】焼津市西焼津 
    JR西焼津駅から徒歩1分

 ※詳しい住所はお申込み後
 お知らせします。

【定員】 7名(先着順)満席

【講座料】3000円(税込)

【持ち物】
  筆記用具・チーク ・ハイライト
  ・シェーディング・メイクブラシ
  ・置き鏡

※メイク用品で足りない物は会場に
用意してありますのでご安心下さい。

【お申込み先】

お申込みフォーム
   ↓
http://form1.fc2.com/form/?id=0191ab444913aee1

【Q&A】

Q:会場に駐車場はありますか?

A:専用駐車場はございません。
  近郊の有料駐車場をご利用下さい。
  ※西焼津駅周辺の駐車場は
    1時間〇〇〇円ではなく
    1日500円という形の駐車場が
    ほとんどです。


Q:ノーメイクで行った方がよいですか?

A:今回の講座では、チーク、ハイライト
  シェーディングしか行わないので
  ベースメイクやアイメイクまでは
  してきて下さい。
  普段、ノーメイクの方はもちろん
  そのままで。

その他ご不明な点は
下記お問合せ先までご連絡下さい。

【お問い合わせ先】
 山本愛癒
 TEL 090-4858-4419
 メール ayuwalkinglesson@gmail.com





  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 15:07Comments(0)講座案内

2015年12月18日

出張リンパケア講座in島田

【出張リンパケア講座in島田】

今日は

島田へ出張し

さとう式リンパケア初級と

筋ゆる基礎セミナーを

行いました。






講座では


「あっ!上がってる~」

パチパチパチ(拍手)



「目が大きくなった!」

パチパチパチ(拍手)



「あれ?痛くない!」

パチパチパチ(拍手)



てな感じで

終始

驚き&感動&拍手

の連続でした。



受講者さんの感想は

下記通りです。


・先生の説明がしっかりとした
 根拠があって
 すごくわかりやすくて
 効果も即効性もあって
 もう感動がすごいです。
 自分のカラダの声が聞ける
 ような気がします。
 何度でも先生に会いたいでーす!!
 ありがとうございました。


・今までのマッサージをくつがえす
 結果の出方に驚きました。
 しっかり復習して自分のものに
 したいと思った。
 ありがとうございました。


・理論をしっかり知ることで
 ケアの意義を理解でき
 「なぜ」の部分が判明しました。
 今後の生活に大いに
 役立ちそうです。
 素晴らしいと思いました。


受講者のみなさん

感想ありがとうございました。



「さとう式リンパケア」の

強みは理論がわかりやすく

しっかりしてること。



そして理論だけじゃなく

技術の即効性、効果が

素晴らしい!



今日の講座でも

顔に一切触れず

耳たぶ回しただけで

目尻、頬がグッと上がり

アゴのラインもシャープ

になっちゃうほど。



それも即効で。



あとの技術要らないじゃん!

って思ったほど

「耳たぶ回し」

の凄さをみんなで実感。



他にも

おっぱいが大きくなったり

首、背中、腰、足の痛みが

なくなったり

外側重心が自然と

内側重心に変わったりと

驚く効果が続出!!



「さとう式リンパケア」

恐るべし!



って感じ。



そんな

「さとう式リンパケア」

の手技が詰まった小顔講座を

来年1月に行います。



今回はなんと!!



さらに小顔に見せちゃう

小顔メイク術もお伝えします。



もちろん私はメイク

教えられないんで

プロのメイクの先生を

呼びします。



ってなことで

今回のテーマは

「とことん小顔にしちゃう!

小顔ケア&メイク術講座」

でございます!



詳しい内容は明日改めて

お知らせしますね(*^。^*)



ちょっと戻ります。



今日の講座

お昼をはさみました。



その昼食が

なんと嬉しいことに

受講者さんの手作りごはん。



会場のお部屋の横が

調理室で

受講者さんそれぞれが

家でつくったおかずを並べ

汁はその場でつくってくれて

なんとも贅沢な昼食で

ございました。



しかも

ほとんどが無農薬野菜。



さらに

受講者さんがつくった

手作りパンまで無添加。

しかもモチモチして

めっちゃ美味しいの!!



もぉー、今日は

身体にイイこと

ばっかりな

有意義な1日でした(*^。^*)



受講者のみなさん

ホント美味しいごはん

ありがとうございました!



また会える日を

楽しみにしております♪

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 22:20Comments(0)さとう式リンパケア講座&施術風景

2015年12月16日

元通り、いや、それ以上に・・・

【元通り、いや、それ以上に・・・】

昨日は

自宅サロンにて

美習慣&小顔講座を

行いました。



まず受講者さんの

アンケート内容を

ご紹介します。



<参加理由>


・あゆ先生のブログを読んでいて
⑧が気になったので。


・愛癒さんの講座は
 いつも気づきがあり楽しいので
 ⑧も気になり参加しました。


・愛癒さんがきれいだから
 美習慣が気になり
 やってることを少しでも
 マネできたらいいと。
 小顔になりたい。


・⑧が気になってしょうがなかった。
 健康になるためによいことを
 知りたい。


<感想>


・×××ことはできそうでできない
 ことなので、子供には
 よく言っていた事ですが・・・。
 自分を信じて美習慣をやってみようと
 思います。


・おしつけでない、やる気を出して
 くれるお話しが聞けて良かった。


・おもしろかった。
 ムリなくても出来そうと思える。


・知っていることだけど
 改めてよいことだとわかった。
 顔が上がったのがすごくわかったので
 続けてみようと思う。


受講者のみなさん

アンケートありがとうございます。


昨日は

少人数での講座でした。



そのおかげで

色んな意見、質問が出て

なかなか楽しかったです。



こういう講座を

受講される方は

美と健康について

勉強されている方が多いです。



なので

今まで学んでいたことと

真逆なことを私がお伝えする

こともあります。



そして



「私が今まで学んできたものと

真逆なんですけど・・・。」



という質問もあります。



私にもはっきり言って

何が正解だなんてわかりません。



だって

一昔に良いとされてきたことが

今は良くないとされることは

たくさんあります。



だから私はまず自分の身体で

実験し効果があると感じたものを

実践します。



だから

受講者さんが

今まで学んだことも

私がお伝えすることも

否定せず

まずやってみて良いと感じたものを

継続されると良いと思います。



今回の美習慣は

私にとっては効果抜群で

今までの方法の中で

一番わかりやすく効果が

出たものです。



私の身体では。

です。



昨日の記事に書きましたけど

4日間美習慣が出来なかったら

顔やお中周りが2割増しに

なってしまいました。



ってことは

この美習慣は私にとっては

不可欠なもの。

だった。

ってことです。



できなかった4日間の後

美習慣を再開したら

今朝ちゃんと元に戻ってました。

いや

アゴのラインは

今まで以上にシャープに

なりました。







昨日は、美習慣&小顔講座が

昼と夜の部2回あったから

いつもより小顔ケアを

行ったからでしょうね。



今まで何かをしながら

サササーとやってただけだけど

こんなに小さくなれるなら

真剣にじっくり行う時間

つくってやろう!

って思いました(^○^)



夜の受講者さんも

わかりやすいくらい

頬が上がりアゴのラインも

びっくりするくらい変わりました。



こちらの受講者さんに

とってはこの小顔ケア方法が

きっと合ってるんでしょうね。



今月の美習慣講座は

12/20(日)のみです。

10:00~と13:30~

まだ空いておりますので

ご興味がある方はご参加下さい。


12/20(日)
美習慣&小顔講座in静岡市
      ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1584070.html

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:58Comments(0)