2015年12月23日
自分のしたいことって・・・
【自分のしたいことって・・・。】
私は
30歳目前に死を意識し
「このままでいいのかな?」
と不安をいだくように
なりました。
もっと自分らしく
もっと自分の才能を活かし
楽しく毎日を送りたい
って。
そこで
自分にはどんな才能があるのか。
自分にとってわくわくして
楽しいなぁー
って
思えることはなんだろう。
と
模索しました。
結局
今の仕事に繋がるのに
3年かかりました。
その繋がるまでの経緯を
以前
『講師になるまでの道のり』
で紹介したことがあります。
その一部をコピペして
紹介します。
****************************
『かれこれ10年前に
さかのぼります。
30歳になる日が
近づいてくるにつれ
今まで感じなかった
死への不安が徐々に
強くなってました。
その当時はOLをしていて
安定した給料を
もらってたから
不自由なことは
ありませんでした。
結婚もしてたし。
仕事仲間にも恵まれていた。
仕事内容も
嫌じゃなかったし
やりがいもあった。
でも、毎日同じ行動をし
なんの変化もない生活に飽きていた
と同時に不安を感じてました。
朝起きて、
朝食作って会社へ行き
帰ってきたら
夕食づくり
TV観て お風呂入って寝て
また起きて・・・・
この毎日変わらない生活を
一生続けて後悔した人生に
ならないだろうかと
不安でしょうがなかった。
「あー楽しい♪」
って充実した毎日を送ることが
できたらいいなぁー。
って。
だから
まずは趣味をみつようと
思いました。
まずやってみたのは絵画だった。
幼稚園の頃
自分が書いた絵が
東京のコンクールに
出展されたから
もしかして私には
絵の才能があるんじゃない?
なんて思い
絵画をやってみた。
お金があんまりかからない
はがきサイズの画用紙に
三菱から出ている水彩色鉛筆で
書いてみた。
「・・・・・・・・。」
自分の絵のセンスのなさに
愕然。。。
それに
書いてて全然楽しくない。
で、諦めた。
次にやってみたのはテニス。
中学の頃テニス部だったから
またその頃がよみがえり
楽しめるんじゃないかって。
さらに、テニス教室行けば
仲間が増えて
さらに楽しめるんじゃないかって。
そこでまず、
バッティングセンターへ行き
オートテニス(野球のバッティング
みたいなテニスバージョン)
をやってみた。
確かにやってる時は
ボール追うことに夢中になれたけど
楽しいかっていったら
楽しくはなかった。
それに何だか疲れた。
で、諦めた。
このたった二回の挑戦で
「私って何やってもダメなんだ。。。」
って思ってしまい 何にもやる気が
なくなっちゃいました。
そんな中、仕事も忙しくなり
いつの間にか30歳。
更に3年が経ちました。
その間にも
「ホントこんな生活でいいのかなぁー」
「あー『今日も生きたなぁー』なんて
毎日過ごせたら最高にイイのになぁー。」
「私って何やっても無理だから
もう諦めるしかないんだよ。」
自問自答する日々を送ってた。
心理学や自己啓発、
スピリチュアルの本も読みあさり
私はこの先どう生きていけば
いいんだろうと模索し続けていた。
そして33歳になった時ふと思った。
「私って
ホントは何がしたいんだろう?」
今まで自分の環境や周りの
反応にビビッて
本当の答えを出してきて
ないんじゃないかって。
私は、何をしてる時が一番
楽しいのかな?
今までに 震えるほど喜びを
感じたことっていったい
なんだったんだろう?
って
小さい頃からを振り返ってみた。
そして気づいた。』
********************************
以上が以前書いた記事を
コピペしたものです。
こんな感じに
自分が心からやりたいと
思うことを模索すること
3年。
いや
ホントに好きでやってると
気づくにはもっとかかってる。
3年できっかけを
見つけた感じです。
私は自分が好きな事
やりたい事に気づくまでの
作業を一人でやりました。
今思うと
もし周りの人に話してたら
もっと自分を客観的にみれて
もっと短い時間で
気づけたかもしれない。
と。
その時は
自分を隠し
周りの人を信用しない。
殻にこもっちゃう人
だったので
それを人に話すことは
出来ませんでした。
でもね。
来年の1月23日(土)に
私がすごく信頼する友人
の松田裕紀子先生が
こういう話を目的とした
お茶会をやると聞き
私は早速参加を決めました。
私の才能は
まだまだ無限にある。
やりたいこと
まだまだあるはずだ!
って
思ってるんで
この機会にまた探そうと
思ってます。
まだ少しだけ
席があるみたいなので
私のように来年こそは
自分にとってワクワクして
心からやりたい!
と思うことを見つけたい!
やりたい!
と思う方は
参加してみてはいかがですか(*^。^*)
1/23(土)
『来年こそは何かやりたいけど
何をやったらいいかわからない
女性のためのお茶会』
↓
http://ameblo.jp/ageha-yotuba/entry-12101984096.html
私は
30歳目前に死を意識し
「このままでいいのかな?」
と不安をいだくように
なりました。
もっと自分らしく
もっと自分の才能を活かし
楽しく毎日を送りたい
って。
そこで
自分にはどんな才能があるのか。
自分にとってわくわくして
楽しいなぁー
って
思えることはなんだろう。
と
模索しました。
結局
今の仕事に繋がるのに
3年かかりました。
その繋がるまでの経緯を
以前
『講師になるまでの道のり』
で紹介したことがあります。
その一部をコピペして
紹介します。
****************************
『かれこれ10年前に
さかのぼります。
30歳になる日が
近づいてくるにつれ
今まで感じなかった
死への不安が徐々に
強くなってました。
その当時はOLをしていて
安定した給料を
もらってたから
不自由なことは
ありませんでした。
結婚もしてたし。
仕事仲間にも恵まれていた。
仕事内容も
嫌じゃなかったし
やりがいもあった。
でも、毎日同じ行動をし
なんの変化もない生活に飽きていた
と同時に不安を感じてました。
朝起きて、
朝食作って会社へ行き
帰ってきたら
夕食づくり
TV観て お風呂入って寝て
また起きて・・・・
この毎日変わらない生活を
一生続けて後悔した人生に
ならないだろうかと
不安でしょうがなかった。
「あー楽しい♪」
って充実した毎日を送ることが
できたらいいなぁー。
って。
だから
まずは趣味をみつようと
思いました。
まずやってみたのは絵画だった。
幼稚園の頃
自分が書いた絵が
東京のコンクールに
出展されたから
もしかして私には
絵の才能があるんじゃない?
なんて思い
絵画をやってみた。
お金があんまりかからない
はがきサイズの画用紙に
三菱から出ている水彩色鉛筆で
書いてみた。
「・・・・・・・・。」
自分の絵のセンスのなさに
愕然。。。
それに
書いてて全然楽しくない。
で、諦めた。
次にやってみたのはテニス。
中学の頃テニス部だったから
またその頃がよみがえり
楽しめるんじゃないかって。
さらに、テニス教室行けば
仲間が増えて
さらに楽しめるんじゃないかって。
そこでまず、
バッティングセンターへ行き
オートテニス(野球のバッティング
みたいなテニスバージョン)
をやってみた。
確かにやってる時は
ボール追うことに夢中になれたけど
楽しいかっていったら
楽しくはなかった。
それに何だか疲れた。
で、諦めた。
このたった二回の挑戦で
「私って何やってもダメなんだ。。。」
って思ってしまい 何にもやる気が
なくなっちゃいました。
そんな中、仕事も忙しくなり
いつの間にか30歳。
更に3年が経ちました。
その間にも
「ホントこんな生活でいいのかなぁー」
「あー『今日も生きたなぁー』なんて
毎日過ごせたら最高にイイのになぁー。」
「私って何やっても無理だから
もう諦めるしかないんだよ。」
自問自答する日々を送ってた。
心理学や自己啓発、
スピリチュアルの本も読みあさり
私はこの先どう生きていけば
いいんだろうと模索し続けていた。
そして33歳になった時ふと思った。
「私って
ホントは何がしたいんだろう?」
今まで自分の環境や周りの
反応にビビッて
本当の答えを出してきて
ないんじゃないかって。
私は、何をしてる時が一番
楽しいのかな?
今までに 震えるほど喜びを
感じたことっていったい
なんだったんだろう?
って
小さい頃からを振り返ってみた。
そして気づいた。』
********************************
以上が以前書いた記事を
コピペしたものです。
こんな感じに
自分が心からやりたいと
思うことを模索すること
3年。
いや
ホントに好きでやってると
気づくにはもっとかかってる。
3年できっかけを
見つけた感じです。
私は自分が好きな事
やりたい事に気づくまでの
作業を一人でやりました。
今思うと
もし周りの人に話してたら
もっと自分を客観的にみれて
もっと短い時間で
気づけたかもしれない。
と。
その時は
自分を隠し
周りの人を信用しない。
殻にこもっちゃう人
だったので
それを人に話すことは
出来ませんでした。
でもね。
来年の1月23日(土)に
私がすごく信頼する友人
の松田裕紀子先生が
こういう話を目的とした
お茶会をやると聞き
私は早速参加を決めました。
私の才能は
まだまだ無限にある。
やりたいこと
まだまだあるはずだ!
って
思ってるんで
この機会にまた探そうと
思ってます。
まだ少しだけ
席があるみたいなので
私のように来年こそは
自分にとってワクワクして
心からやりたい!
と思うことを見つけたい!
やりたい!
と思う方は
参加してみてはいかがですか(*^。^*)
1/23(土)
『来年こそは何かやりたいけど
何をやったらいいかわからない
女性のためのお茶会』
↓
http://ameblo.jp/ageha-yotuba/entry-12101984096.html