2015年11月30日
11/29美習慣講座のご報告
昨日は
旧アソカ幼稚園にて
美と健康を維持するための
美習慣講座を行いました。


美習慣について
特に隠している⑧について
お伝えした後
小顔レッスン
ウォーキングレッスン
を行いました。
まずは
昨日受講して下さった方の
アンケートをご紹介します。
<参加理由>
・歳ごとに太りやすくなったと
感じたためです。
・姿勢が悪く肩こりがあるので
正しい姿勢が知りたかったからです。
・⑧を知りたかったです!
・小顔に続き、是非参加してみたかった。
・顔のたるみが気になっています。
疲れが顔に出てしまうので
改善したいと思って参加しました。
・いつまでもキレイでいたいので。
・先生のブログをみて
ずっと気になっていたので。
・健康になりたい
姿勢よくなりたいと思ったため
・顔が大きくなった気がしたため
やせれるといいなっと思ったため。
<感想>
・わかりやすく、正しい姿勢がわかり
よかったです。
・リンパケアも、ストレッチも
身体に負担にならず日常生活に
取り入れやすい方法がわかりました。
ありがとうございました。
・今日も、とっても解りやすくて
参考にさせていただきます。
講座の後は、とっても元気になります。
・何度聞いても楽しくて
気持ちも明るくなります。
ありがとうございます。
今日から少しずつ気をつけて
いきたいです。
・歩くことが楽しくなりました。
たくさん歩きたいと思いました。
・今日はありがとうございました。
楽しくて気持ちまで前向きに
なりました。
先生のように自分大好きになれるよう
毎日がんばります。
・すごく勉強になったので
できることから実践していきたいです。
ストレッチ忘れてしまったので
次は動画録画しようかと思います。
・体操等と中でメモできないので
忘れてしまそうです。
受講者のみなさま
ご参加、
ご感想ありがとうございます!
講座終了後
3500円じゃ安すぎる!
とも言っていただけて
嬉しいです❤
昨日も受講者様の
雰囲気のおかげで
心地よく楽しくお伝えすることが
できました(^○^)
私はホント受講者さんに
恵まれてるな~って思いました~
昨日お伝えしたことを
少しずつでもよいので続けて
いただければ
確実に成果は出ます。
受講者さんの復讐を兼ねて
美習慣⑧の期待できる効果を
改めて書きます。
もし、少しでも効果を感じることが
ありましたら連絡ほしいです♥
⑧〇〇時、〇〇〇〇〇〇〇〇。
の期待できる効果↓
①必要以上にごはんを食べなくなる。
②食事と食事の間空腹を感じない。
③間食がなくなる。
④余分な脂肪が落ちる。
⑤体重が減る。
⑥リフトアップ、小顔になる。
⑦シワが薄くなり、たるみの軽減。
⑧肌にハリが出る。
⑨化粧のノリが良くなる。
⑩目が大きくなる。
⑪髪の毛がツヤツヤになる。
⑫抜け毛が減る。
⑬便通がよくなる。
⑭イライラが減る。特に空腹の。
⑮活動的になる。
⑯スッキリ起きられる。
これは、美習慣①~⑦でも
感じられる効果ですが
⑧だけでも上記16の効果が
期待できます。
ただ、これは私の体質で
16の効果を感じたものなので
全ての方に効果が出るわけでは
ございませんのでご了承ください。
この効果内容を見て
もしかして、アレじゃない?
ってわかっちゃった方も
いらっしゃるかも
しれませんね~(*^。^*)
わかっても
コメントなしでお願いします(笑)
旧アソカ幼稚園にて
美と健康を維持するための
美習慣講座を行いました。


美習慣について
特に隠している⑧について
お伝えした後
小顔レッスン
ウォーキングレッスン
を行いました。
まずは
昨日受講して下さった方の
アンケートをご紹介します。
<参加理由>
・歳ごとに太りやすくなったと
感じたためです。
・姿勢が悪く肩こりがあるので
正しい姿勢が知りたかったからです。
・⑧を知りたかったです!
・小顔に続き、是非参加してみたかった。
・顔のたるみが気になっています。
疲れが顔に出てしまうので
改善したいと思って参加しました。
・いつまでもキレイでいたいので。
・先生のブログをみて
ずっと気になっていたので。
・健康になりたい
姿勢よくなりたいと思ったため
・顔が大きくなった気がしたため
やせれるといいなっと思ったため。
<感想>
・わかりやすく、正しい姿勢がわかり
よかったです。
・リンパケアも、ストレッチも
身体に負担にならず日常生活に
取り入れやすい方法がわかりました。
ありがとうございました。
・今日も、とっても解りやすくて
参考にさせていただきます。
講座の後は、とっても元気になります。
・何度聞いても楽しくて
気持ちも明るくなります。
ありがとうございます。
今日から少しずつ気をつけて
いきたいです。
・歩くことが楽しくなりました。
たくさん歩きたいと思いました。
・今日はありがとうございました。
楽しくて気持ちまで前向きに
なりました。
先生のように自分大好きになれるよう
毎日がんばります。
・すごく勉強になったので
できることから実践していきたいです。
ストレッチ忘れてしまったので
次は動画録画しようかと思います。
・体操等と中でメモできないので
忘れてしまそうです。
受講者のみなさま
ご参加、
ご感想ありがとうございます!
講座終了後
3500円じゃ安すぎる!
とも言っていただけて
嬉しいです❤
昨日も受講者様の
雰囲気のおかげで
心地よく楽しくお伝えすることが
できました(^○^)
私はホント受講者さんに
恵まれてるな~って思いました~
昨日お伝えしたことを
少しずつでもよいので続けて
いただければ
確実に成果は出ます。
受講者さんの復讐を兼ねて
美習慣⑧の期待できる効果を
改めて書きます。
もし、少しでも効果を感じることが
ありましたら連絡ほしいです♥
⑧〇〇時、〇〇〇〇〇〇〇〇。
の期待できる効果↓
①必要以上にごはんを食べなくなる。
②食事と食事の間空腹を感じない。
③間食がなくなる。
④余分な脂肪が落ちる。
⑤体重が減る。
⑥リフトアップ、小顔になる。
⑦シワが薄くなり、たるみの軽減。
⑧肌にハリが出る。
⑨化粧のノリが良くなる。
⑩目が大きくなる。
⑪髪の毛がツヤツヤになる。
⑫抜け毛が減る。
⑬便通がよくなる。
⑭イライラが減る。特に空腹の。
⑮活動的になる。
⑯スッキリ起きられる。
これは、美習慣①~⑦でも
感じられる効果ですが
⑧だけでも上記16の効果が
期待できます。
ただ、これは私の体質で
16の効果を感じたものなので
全ての方に効果が出るわけでは
ございませんのでご了承ください。
この効果内容を見て
もしかして、アレじゃない?
ってわかっちゃった方も
いらっしゃるかも
しれませんね~(*^。^*)
わかっても
コメントなしでお願いします(笑)
2015年11月29日
20代の頃より知識あるだけ❤
よく
「先生、顏 元々小さいでしょ。」
と言われます。
いいえ
そんなことはありません。


これは
20代の頃の写真。
見ておわかりの通り
特別
小さいわけでは
ございません。
ただ
この頃と比べ
今は
顏を
小さくする方法。
小さく見せる方法。
小さくさせる食べ物。
を知っているだけ。
今日の美習慣講座でも
短時間でしたが
ほとんどの方が
リフトアップ
顏の幅が
小さくなりました。
美習慣講座については
明日もう少し
詳しく書きます(^^)
今日は
お仕事お疲れさん
ってことで
お酒飲んで寝ます~
「先生、顏 元々小さいでしょ。」
と言われます。
いいえ
そんなことはありません。

これは
20代の頃の写真。
見ておわかりの通り
特別
小さいわけでは
ございません。
ただ
この頃と比べ
今は
顏を
小さくする方法。
小さく見せる方法。
小さくさせる食べ物。
を知っているだけ。
今日の美習慣講座でも
短時間でしたが
ほとんどの方が
リフトアップ
顏の幅が
小さくなりました。
美習慣講座については
明日もう少し
詳しく書きます(^^)
今日は
お仕事お疲れさん
ってことで
お酒飲んで寝ます~
Posted by 山本愛癒(やまもと あゆ) at
20:18
│Comments(0)
2015年11月28日
美習慣ーその⑦-基礎化粧品は使わない。
<あゆ式8つの美習慣>
1.姿勢・歩き方を意識し過ごす。
2.朝は動的、夜は静的ストレッチを行う。
3.毎日リンパケアを行う。
4.歩いて1時間以内の目的地へは車を使わない。
5.甘いもの・コーヒーは控える。
6.1日1~1.5リットルのお水を飲む。
7.基礎化粧品は使わない。
8.〇〇の時、〇〇〇〇〇〇〇。
の内の今日は⑦について
詳しくお伝えします。
これについては
以前記事に書きてるので
その記事をコピペさせて
いただきます。
最後にその後について
書きますので
前の記事を読まれた方は
カーソルをグーンと下へ下へと
移動させて下さい。
まずは以前書いた記事を
コピペ↓
****************************************
私の友達や周りのお客さまで
肌がきれいな人が何人かいます。
その方々に
「お肌すごくキレイですね。
どんなケアしてるんですか?」
と聞くと
ほとんどの方が
「何もしてません。」
と答える。
これは
スタイルのいい人に
「どんなことやったら
そのスタイルを維持できるの?」
と聞くと
努力をしてるくせに
「何もしてないわよ。」
とウソをつくという
パターンではありません。
ホントに何もしてないんです。
60代のお客様なんて
いっつも
ノーメイクでお越しになります。
ノーメイクと言っても
ポイントメイクだけ
してこないんじゃなく
日焼け止め・下地クリーム
・ファンデーションさえも
つけてこないんですよ。
なのに、シミが少ないんです。
60代には見えないくらい
キメが細かくて綺麗なんです!
以前お肌に詳しい先生の講座を
受けたことがあって
その時、肌には何もつけない方が
健康で美しくいられる。
みたいなこと言ってました。
今では当たり前になっている
化粧水・乳液・美容液・下地クリーム
・日焼け止め・夜用クリーム
をつけることで逆にお肌を悪くしてる
可能性があるそうです。
最近その先生と再会したんですけど
50代なのにホント綺麗なんですよ!
毛穴どこ?ってくらい
キメが細かくてサラサラした感じ。
ホントびっくりですよ!
そこで先生に
「今、何つけてますか?」
と聞いたら
スクワランオイルを塗って
フェイスパウダーをつけてるだけ
とのこと。
洗顔後、化粧水や美容液、下地クリーム
つけないでスクワランオイル塗って
フェイスパウダーのみ。
それなのに乾燥してる感じもないし
シミも見当たらない。
ってことは、やっぱり
お肌には何もつけないほうが
いいってこと証明されちゃってる。
ということで
私も基礎化粧品をやめることに
しました。
乾燥や紫外線は大丈夫?
と思われますよね?
乾燥については
洗顔後、保湿の役割になる
スクワランオイルをつければよし。
紫外線についても
これまたスクワランオイルや
肌が元々持っているバリア機能が
守ってくれるそうです。
ただ、過剰に日に当たることは
避けた方がいいらしいです。
そりゃそうよね。
下地クリームや日焼け止めの
種類によっては
シミに繋がることもあるので
やっぱりつけないほうがいいみたい。
脱!基礎化粧品後のお化粧の流れ。
洗顔後、
お水をスプレーでシュッシュッして
乾く前に
スクワランオイルつけて
フェイスパウダーをポンポンして
簡単なポイントメイクして終わり。
5~10分くらいで終わっちゃう。
これを1週間続けています
今のところ乾燥はありません。
この時期乾燥しやすいのに
全く乾燥してません。
口の周りがガサツクんじゃないかと
思ってたけど全然でございます。
リンパケアもしてるんで
乾燥どころか潤っちゃてます。
さらに、
お化粧に時間がかからなくなったので
『準備に時間がかからない。』
と頭にインプットされ
気軽に外へ出かけるようになりました。
あ、あと毎月の化粧品代が
浮いちゃいますねぇ~ヽ(^o^)丿
基礎化粧品をやめると
いいことばかり!
スクワランオイルは、
無印などでも売ってますが
純度の高いものを買われることを
オススメします。
私が購入してるのは99.9%のもの。
気になる方はメッセージ下さい。
購入先紹介しますよ(^○^)
ちなみに私が買ってるのは
100ml 3150円(税込)です。
実は、スクワランオイルを
3年前くらいから使ってます。
人にもよりますが
私の場合、
この量で半年以上もちます(*^。^*)
******************************************
以上が以前書いた記事。
あれから1ヶ月以上経ちました。
今、どうなっているのか。
もちろん続けております。
乾燥も今の所ありませんし
肌の調子もグーです(^○^)
ただ
少しだけやり方を
変えてるのと
洗顔についても加えて
詳しい流れを
改めてお伝えします。
<朝>
起床後お水だけで洗顔。
一切石鹸や洗顔フォームは
使わない。
洗顔後すぐスクワランオイルを
ぬってフェイスパウダーをつける。
チーク、アイメイクなどの
ポイントメイクをして終了。
ただし
私は外を歩くことが多いため
特に外にいる時間が多い日は
日焼け止めをぬってます。
<夜>
ポイントメイクは
市販のオイルクレンジングで
落とし
あとは石鹸を泡立てて
優しく洗う。
その後スクワランオイルを
ぬって終了。
なので
寝る前、顔には
スクワランオイルだけしか
のってないことになる。
それでも乾燥しません。
乾燥についての注意事項。
私のように外にいる時間が
多い方は日焼け止めを
ぬらないと紫外線もそうだけど
乾燥しやすくなりますので
ご注意を。
なので
⑦基礎化粧品を使わない。
ではなく
⑦基礎化粧品はなるべく使わない。
が正しいですね(^○^)
あと
乾燥する方に多いのが
昨日あげた水分補給が
不足している可能性があります。
お肌は排出器官なので
基本外から水分を入れる
というより
内から水分を入れるほうが
理にかなってます。
なので
乾燥が気になる方は
外からより、内から。
を意識してしっかり水分補給
するとそこまで乾燥は
気にならないと思います。
いつもお伝えしますが
これは私の身体に合った
内容なので
みんながみんなこうなる
わけではございません。
なので参考程度に。
ということで。
次回は
8.〇〇の時、〇〇〇〇〇〇〇。
についてお伝えします。
ただ、これは
〇〇の部分は隠しますので
「だったら教えろよ!」
と
イライラしてしまうかも
しれません(笑)
1.姿勢・歩き方を意識し過ごす。
2.朝は動的、夜は静的ストレッチを行う。
3.毎日リンパケアを行う。
4.歩いて1時間以内の目的地へは車を使わない。
5.甘いもの・コーヒーは控える。
6.1日1~1.5リットルのお水を飲む。
7.基礎化粧品は使わない。
8.〇〇の時、〇〇〇〇〇〇〇。
の内の今日は⑦について
詳しくお伝えします。
これについては
以前記事に書きてるので
その記事をコピペさせて
いただきます。
最後にその後について
書きますので
前の記事を読まれた方は
カーソルをグーンと下へ下へと
移動させて下さい。
まずは以前書いた記事を
コピペ↓
****************************************
私の友達や周りのお客さまで
肌がきれいな人が何人かいます。
その方々に
「お肌すごくキレイですね。
どんなケアしてるんですか?」
と聞くと
ほとんどの方が
「何もしてません。」
と答える。
これは
スタイルのいい人に
「どんなことやったら
そのスタイルを維持できるの?」
と聞くと
努力をしてるくせに
「何もしてないわよ。」
とウソをつくという
パターンではありません。
ホントに何もしてないんです。
60代のお客様なんて
いっつも
ノーメイクでお越しになります。
ノーメイクと言っても
ポイントメイクだけ
してこないんじゃなく
日焼け止め・下地クリーム
・ファンデーションさえも
つけてこないんですよ。
なのに、シミが少ないんです。
60代には見えないくらい
キメが細かくて綺麗なんです!
以前お肌に詳しい先生の講座を
受けたことがあって
その時、肌には何もつけない方が
健康で美しくいられる。
みたいなこと言ってました。
今では当たり前になっている
化粧水・乳液・美容液・下地クリーム
・日焼け止め・夜用クリーム
をつけることで逆にお肌を悪くしてる
可能性があるそうです。
最近その先生と再会したんですけど
50代なのにホント綺麗なんですよ!
毛穴どこ?ってくらい
キメが細かくてサラサラした感じ。
ホントびっくりですよ!
そこで先生に
「今、何つけてますか?」
と聞いたら
スクワランオイルを塗って
フェイスパウダーをつけてるだけ
とのこと。
洗顔後、化粧水や美容液、下地クリーム
つけないでスクワランオイル塗って
フェイスパウダーのみ。
それなのに乾燥してる感じもないし
シミも見当たらない。
ってことは、やっぱり
お肌には何もつけないほうが
いいってこと証明されちゃってる。
ということで
私も基礎化粧品をやめることに
しました。
乾燥や紫外線は大丈夫?
と思われますよね?
乾燥については
洗顔後、保湿の役割になる
スクワランオイルをつければよし。
紫外線についても
これまたスクワランオイルや
肌が元々持っているバリア機能が
守ってくれるそうです。
ただ、過剰に日に当たることは
避けた方がいいらしいです。
そりゃそうよね。
下地クリームや日焼け止めの
種類によっては
シミに繋がることもあるので
やっぱりつけないほうがいいみたい。
脱!基礎化粧品後のお化粧の流れ。
洗顔後、
お水をスプレーでシュッシュッして
乾く前に
スクワランオイルつけて
フェイスパウダーをポンポンして
簡単なポイントメイクして終わり。
5~10分くらいで終わっちゃう。
これを1週間続けています
今のところ乾燥はありません。
この時期乾燥しやすいのに
全く乾燥してません。
口の周りがガサツクんじゃないかと
思ってたけど全然でございます。
リンパケアもしてるんで
乾燥どころか潤っちゃてます。
さらに、
お化粧に時間がかからなくなったので
『準備に時間がかからない。』
と頭にインプットされ
気軽に外へ出かけるようになりました。
あ、あと毎月の化粧品代が
浮いちゃいますねぇ~ヽ(^o^)丿
基礎化粧品をやめると
いいことばかり!
スクワランオイルは、
無印などでも売ってますが
純度の高いものを買われることを
オススメします。
私が購入してるのは99.9%のもの。
気になる方はメッセージ下さい。
購入先紹介しますよ(^○^)
ちなみに私が買ってるのは
100ml 3150円(税込)です。
実は、スクワランオイルを
3年前くらいから使ってます。
人にもよりますが
私の場合、
この量で半年以上もちます(*^。^*)
******************************************
以上が以前書いた記事。
あれから1ヶ月以上経ちました。
今、どうなっているのか。
もちろん続けております。
乾燥も今の所ありませんし
肌の調子もグーです(^○^)
ただ
少しだけやり方を
変えてるのと
洗顔についても加えて
詳しい流れを
改めてお伝えします。
<朝>
起床後お水だけで洗顔。
一切石鹸や洗顔フォームは
使わない。
洗顔後すぐスクワランオイルを
ぬってフェイスパウダーをつける。
チーク、アイメイクなどの
ポイントメイクをして終了。
ただし
私は外を歩くことが多いため
特に外にいる時間が多い日は
日焼け止めをぬってます。
<夜>
ポイントメイクは
市販のオイルクレンジングで
落とし
あとは石鹸を泡立てて
優しく洗う。
その後スクワランオイルを
ぬって終了。
なので
寝る前、顔には
スクワランオイルだけしか
のってないことになる。
それでも乾燥しません。
乾燥についての注意事項。
私のように外にいる時間が
多い方は日焼け止めを
ぬらないと紫外線もそうだけど
乾燥しやすくなりますので
ご注意を。
なので
⑦基礎化粧品を使わない。
ではなく
⑦基礎化粧品はなるべく使わない。
が正しいですね(^○^)
あと
乾燥する方に多いのが
昨日あげた水分補給が
不足している可能性があります。
お肌は排出器官なので
基本外から水分を入れる
というより
内から水分を入れるほうが
理にかなってます。
なので
乾燥が気になる方は
外からより、内から。
を意識してしっかり水分補給
するとそこまで乾燥は
気にならないと思います。
いつもお伝えしますが
これは私の身体に合った
内容なので
みんながみんなこうなる
わけではございません。
なので参考程度に。
ということで。
次回は
8.〇〇の時、〇〇〇〇〇〇〇。
についてお伝えします。
ただ、これは
〇〇の部分は隠しますので
「だったら教えろよ!」
と
イライラしてしまうかも
しれません(笑)
2015年11月27日
美習慣ーその⑥-1日1~1.5リットルのお水を飲む。
<あゆ式8つの美習慣>
1.姿勢・歩き方を意識し過ごす。
2.朝は動的、夜は静的ストレッチを行う。
3.毎日リンパケアを行う。
4.歩いて1時間以内の目的地へは車を使わない。
5.甘いもの・コーヒーは控える。
6.1日1~1.5リットルのお水を飲む。
7.基礎化粧品は使わない。
8.〇〇の時、〇〇〇〇〇〇〇。
の内の今日は⑥について
詳しくお伝えします。
実は私
お水を飲むのが苦手。
1日1滴も飲まないことは
多々ありました。
お水を1日2リットル飲むと
身体にいい。
と聞いて頑張って飲んだ時も
あるけれど
決まって胃が気持ち悪くなる。
特に夕方以降飲むと
吐き気がする。
だから
お水はできたら
飲みたくない。
と思ってたけど
そうもいかなくなった。
ここ数年むくみが
ひどくなったから。
わかってらっしゃる方は
多いと思いますが
むくみの原因は水分不足。
詳しく書くと
身体は口から入ってくる
水の量が少ないと
水分を身体にため込んで
おこうとします。
それがむくみ。
さらに
コーヒーやお茶などの
利尿作用のあるものを摂ると
身体の水分が出てしまうため
それが水分不足となり
むくみに繋がります。
水を大して飲まないのに
コーヒーを
ガブガブ飲んでた私が
むくみに悩むのは
当ったり前って感じ(^_^;)
ここ数年
朝と夜のむくみの差が
あり過ぎて
ホント困ってました。
朝は
ウエストも脚も
ほっそりしてるのに
夜になると
ウエストは膨張し
脚もビックリするくらい
パンパンに張ってしまう。
1日で脂肪がつくわけが
ないんで
確実にむくみです。
それが最近まで
水分不足からきてるとは
知らなかったのです。
それを知って
水分をなるべく摂ろう
と頑張ったけど
やっぱり気持ちが悪くなって
続かない。
私には水は合わないんだ。
と思ってた。
でも
それは違ってました。
お水が合わないわけじゃなく
飲み方が悪かっただけだった。
私はお水を飲む習慣が
なかったので
「はっ!飲まなきゃ!」
って気づいた時に
ゴクゴクゴク
と一気に飲み込んでた。
1日2リットル飲めば
いいんでしょう。
と思って
飲める機会に一気に
飲んでいたから。
そんなんだから
胃がビックリしちゃってみたい。
アハ(笑)
それに
1回(30分)で体内に
吸収できる水の量は
200cc程度のため
それ以上飲んだ分は
体内に留まらず排泄されてしまう。
いわゆる飲み損ってやつ。
それから
チビチビ飲むようになったら
胃が気持ち悪くなることは
なくなりました。
私のように
お水飲むと気持ち悪くなる方は
お水が合わないのではなく
もしかしたら
私のように一気に飲まれて
ないですかね?
いや、それは私だけ?
でも
本当に身体に合わない方も
いますんで一概に
良いとは言えませんけれど。
1日2リットル飲むと
良いと言われてますが
お水が苦手な方は
最初からそこまで
頑張って飲む必要は
ないと思います。
最初は
1日かけて500mlの
ペットボトル1本を
飲みきることから始めれば
いいと思います。
一気にじゃなく
チビチビですよ。
美習慣では
1日1~1.5リットルと
書いてますが
私にとってこれはまだ課題。
1日500ml飲むのがやっと。
調子がいい時は
1.5リットルいけるけど
ほとんど500ml飲むのが
精一杯。
だから
私のようにむくみに悩んでて
お水飲むのが苦手な方。
一緒に頑張りましょうね!
次回の美習慣は
⑦の基礎化粧品は使わない。
についてお伝えします。
2015年11月26日
空腹ほど辛いものはない。
私にとって
『空腹感』とは耐え難いもの。
過去何度もダイエットしたけど
この『空腹感』に耐えられなく
何度も失敗してきました。
最近では
この『空腹感』が
健康維持や老化防止に良い。
と言われています。
空腹を感じると
長寿遺伝子のスイッチが
ONになり
病気や老化を食い止めるとか・・・。
病気や老化を
なるべく食い止めたくて
美習慣というものをつくり
取り組んできているけれど
この『空腹感』を
耐えることだけは
私には無理!
無理!無理!無理!!!!
だって
空腹になると
イライラしちゃうもん!
ホントつらい。
で、見つけちゃいました。
毎食、満腹感を感じるまで
食べても病気や老化を
食い止められる方法を。
いや
食い止める。
っていうのはウソですね。
病気になりにくく
老化を遅くする方法。
人によっては
若返っちゃう方法。
私には
この方法がピッタリ!
それが美習慣の⑧です。
あの
⑧〇〇〇の時、〇〇〇〇こと。
という〇で表現するという
いやらしい書き方をした
アレでございます(笑)
でもね。
これホント私みたいな
空腹感が耐えられない方には
ぴったりなんですの!
空腹感に耐えられる方には
わからないでしょうけど
空腹感を我慢しなくていい
というこの方法を
見つけた時には
部屋の中で喜びのダンス
踊っちゃっいましたよ。
それほど
私にとって『空腹感』は
耐えがたいもの。
だからもう我慢しない。
ってことで
今夜も満腹と感じるまで
食べますよ~。

美習慣の講座は
来年もやる予定です。
・美習慣+ウォーキング
・美習慣+小顔レッスン
みたいな感じで。
最近
美習慣、美習慣って
しつこいなぁー。
って思われている方も
いらっしゃると思います。
でも
これを伝えることで
将来への
美と健康への不安が・・・
いや
老けることと
太ることへの不安が
軽減する方が一人でも
いてくれたら嬉しいなぁー。
という思いで
お伝えしていますんで
これからもしつこいくらい
書き続けるつもりです(^_^)v
『空腹感』とは耐え難いもの。
過去何度もダイエットしたけど
この『空腹感』に耐えられなく
何度も失敗してきました。
最近では
この『空腹感』が
健康維持や老化防止に良い。
と言われています。
空腹を感じると
長寿遺伝子のスイッチが
ONになり
病気や老化を食い止めるとか・・・。
病気や老化を
なるべく食い止めたくて
美習慣というものをつくり
取り組んできているけれど
この『空腹感』を
耐えることだけは
私には無理!
無理!無理!無理!!!!
だって
空腹になると
イライラしちゃうもん!
ホントつらい。
で、見つけちゃいました。
毎食、満腹感を感じるまで
食べても病気や老化を
食い止められる方法を。
いや
食い止める。
っていうのはウソですね。
病気になりにくく
老化を遅くする方法。
人によっては
若返っちゃう方法。
私には
この方法がピッタリ!
それが美習慣の⑧です。
あの
⑧〇〇〇の時、〇〇〇〇こと。
という〇で表現するという
いやらしい書き方をした
アレでございます(笑)
でもね。
これホント私みたいな
空腹感が耐えられない方には
ぴったりなんですの!
空腹感に耐えられる方には
わからないでしょうけど
空腹感を我慢しなくていい
というこの方法を
見つけた時には
部屋の中で喜びのダンス
踊っちゃっいましたよ。
それほど
私にとって『空腹感』は
耐えがたいもの。
だからもう我慢しない。
ってことで
今夜も満腹と感じるまで
食べますよ~。

美習慣の講座は
来年もやる予定です。
・美習慣+ウォーキング
・美習慣+小顔レッスン
みたいな感じで。
最近
美習慣、美習慣って
しつこいなぁー。
って思われている方も
いらっしゃると思います。
でも
これを伝えることで
将来への
美と健康への不安が・・・
いや
老けることと
太ることへの不安が
軽減する方が一人でも
いてくれたら嬉しいなぁー。
という思いで
お伝えしていますんで
これからもしつこいくらい
書き続けるつもりです(^_^)v
Posted by 山本愛癒(やまもと あゆ) at
21:30
│Comments(0)
2015年11月24日
なんでもっと・・・。
朝から
11/29(日)と12/8(日)
に行う美習慣講座の内容を細かく
おさらい&まとめていました。
まとめていくにつれ
後悔しまくりなことが・・・。
「なんで3500円に
設定しなんだ(>_<)」
美習慣講座の受講料は
一人3500円。
内容は
・8つの美習慣の話
・小顔レッスン
・ウォーキングレッスン
最初この内容を設定した時は
「この3つで3500円は
ちょっと安いけどまぁーいいっか。」
っていう程度だったけど
今は
「しまったー安すぎたぁー(>_<)」
と後悔しまくり。
だって
この講座内容
人によっちゃー3~5kg
痩せてしまうから。
それも
やつれた痩せ方じゃなく
美しい痩せ方をしちゃうから。
「こりゃー
やっべぇーぞ!
やっべぇーぞ!」
とひたすら叫びながら
講座内容をまとめてました。
「痩せたい。」
「綺麗になりたい。」
「いつでも健康でいたい。」
そう思って
無理に毎月1万払って
無理にジムに通って
重―いダンベル持ったり
ハァーハァーゼーゼーの
激しい運動をしてる方は
毎月の1万が浮き
激しい運動しなくても
若々しく美しい身体に
なっちゃうかもしれない。
毎月、生理前後
いや、月のほとんど
お腹がパーンと張って
パンツがきっつく感じていた方が
パンツがピッタリもしくは
ゆるゆるになっちゃうかもしれない。
ここ数年肌の弾力がなくなり
老け感をもろに感じている方が
肌がパーンと張り
5歳、いや、10歳若がって
しまうかもしれない。
昔に比べて
顔が大きく感じていた方が
体重はさほど減ってはないけど
周りから「痩せた?」
と言われちゃうかもしれない。
そんな素晴らしい効果を
期待できちゃう内容です。
これを3500円は安すぎる!
ってことで
次回、同じ内容で行うとしたら
受講料5000円で設定します。
決して
今回の美習慣講座が
今だ満席にならないから
遠まわしに
「今ならお得だから申し込んでねぇ~」
と言ってるわけではございません。
ただ、気になる方は
お申込み下さいませ~
★講座のご案内★
11/29(日)残席1名
美と健康を維持するための美習慣
inアソカ幼稚園↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1574278.html
12/8(火)残席1名
美と健康を維持するための美習慣
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576665.html
11/29(日)と12/8(日)
に行う美習慣講座の内容を細かく
おさらい&まとめていました。
まとめていくにつれ
後悔しまくりなことが・・・。
「なんで3500円に
設定しなんだ(>_<)」
美習慣講座の受講料は
一人3500円。
内容は
・8つの美習慣の話
・小顔レッスン
・ウォーキングレッスン
最初この内容を設定した時は
「この3つで3500円は
ちょっと安いけどまぁーいいっか。」
っていう程度だったけど
今は
「しまったー安すぎたぁー(>_<)」
と後悔しまくり。
だって
この講座内容
人によっちゃー3~5kg
痩せてしまうから。
それも
やつれた痩せ方じゃなく
美しい痩せ方をしちゃうから。
「こりゃー
やっべぇーぞ!
やっべぇーぞ!」
とひたすら叫びながら
講座内容をまとめてました。
「痩せたい。」
「綺麗になりたい。」
「いつでも健康でいたい。」
そう思って
無理に毎月1万払って
無理にジムに通って
重―いダンベル持ったり
ハァーハァーゼーゼーの
激しい運動をしてる方は
毎月の1万が浮き
激しい運動しなくても
若々しく美しい身体に
なっちゃうかもしれない。
毎月、生理前後
いや、月のほとんど
お腹がパーンと張って
パンツがきっつく感じていた方が
パンツがピッタリもしくは
ゆるゆるになっちゃうかもしれない。
ここ数年肌の弾力がなくなり
老け感をもろに感じている方が
肌がパーンと張り
5歳、いや、10歳若がって
しまうかもしれない。
昔に比べて
顔が大きく感じていた方が
体重はさほど減ってはないけど
周りから「痩せた?」
と言われちゃうかもしれない。
そんな素晴らしい効果を
期待できちゃう内容です。
これを3500円は安すぎる!
ってことで
次回、同じ内容で行うとしたら
受講料5000円で設定します。
決して
今回の美習慣講座が
今だ満席にならないから
遠まわしに
「今ならお得だから申し込んでねぇ~」
と言ってるわけではございません。
ただ、気になる方は
お申込み下さいませ~
★講座のご案内★
11/29(日)残席1名
美と健康を維持するための美習慣
inアソカ幼稚園↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1574278.html
12/8(火)残席1名
美と健康を維持するための美習慣
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576665.html
Posted by 山本愛癒(やまもと あゆ) at
10:57
│Comments(0)
2015年11月23日
美習慣-その⑤-甘いもの・コーヒーは控える
<あゆ式8つの美習慣>
1.姿勢・歩き方を意識し過ごす。
2.朝は動的、夜は静的ストレッチを行う。
3.毎日リンパケアを行う。
4.歩いて1時間以内の目的地へは車を使わない。
5.甘いもの・コーヒーは控える。
6.1日1~1.5リットルのお水を飲む。
7.基礎化粧品は使わない。
8.〇〇の時、〇〇〇〇〇〇〇。
の内の今日は⑤について
詳しくお伝えします。
前回の④同様
「これも無理だぁー」
という方はいると思います。
控えられない方は
それはそれで仕方がないと
思います。
ただ、私はこの二つを
控えるようになって
劇的な変化がありました。
甘いものについては
以前の記事にも書きました。
『ブルドックラインが消えた!』↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1537379.html
『脚ってこんなに軽かった』↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1538222.html
ほぼ毎日食べていた
菓子パンやデザートを
控えるようになった時
あらビックリ!
ほうれい線が消えちゃった!

さらに
ここ数年感じたことが
ないような身体の軽さを
実感しました。
そして
すんごい元気になっちゃって
今までのダルくてやる気のない
自分がウソのように
バリバリ動いちゃって
自分でもビックリするくらい
やる気人間になっちゃったんです。
今までの
ほうれい線などの老化現象
ダルさ、やる気消失は
甘いもののせいだったと
その時初めてわかりました。
さらに
コーヒーちゃん。
これもねぇー。
ダルさを引き起こす一つです。
コーヒーを飲むことは
身体に良いっておっしゃる方も
います。
確かによい点もあります。
だから
一概にコーヒーが良くないとは
言いません。
ただ
私には必要ないものだと
判断しました。
それは
コーヒーを飲むことで
元気になる=ダルくなる
と知ってしまったから。
私は人一倍めんどくさがり屋。
だから、ダルさを感じた途端
全く動かなくなります。
それじゃ困るのです。
こうやって言うと
「え?コーヒー飲むと逆に
元気になるんじゃないの?」
と思われると思います。
確かに
飲んだ直後は元気になります。
でも、よーーーく
考えてみて下さい。
コーヒーを飲むと元気になる。
そう、コーヒーを飲むことで
身体を無理やり元気にさせる。
無理やり元気にさせられた身体は・・・
疲れるんです。
今日は、大事な仕事で
身体を振るい立たせなきゃ
いけない!
そんな時に1杯!!
ならわかります。
でも、毎日当たり前のように
飲んでしまうと
ダルダルな身体を
つくりかねません。
それに
毎日飲んでれば
身体が慣れてしまい
コーヒーの元気効果は
薄れます。
一度試してみて下さい。
一週間コーヒーをやめてみて
その後飲んでみて下さい。
異常なくらい目が覚め
体が元気になります。
コーヒーってこんなにも
身体を振るい立たせる威力が
あるんだと実感するはずです。
でも、それだけ
身体を無理やり元気にさせている
ってことです。
甘いものとコーヒーを
摂ることで起こる共通事項は
身体をダルくさせること。
これは私にとって
マイナスだったので
控えることにしました。
さらに
甘いものは老化を
早めてしまいます。
40歳間近のわたくしにとって
大敵なのでございます。
だからと言って
全くやめることはしません。
甘いものもコーヒーも
元々は大好きなもの。
毎日当たり前のように
口にするのではなく
たまーの楽しみの一つと
することにしました(*^。^*)
これは私個人の意見なので
全ての人にとって
良いことではございません。
効果もさまざまです。
これはあくまで参考。
ということで。
次回は、
⑥の1日1~1.5リットルの
水を飲む。
についてお伝えします。
★講座のご案内★
11/29(日)満席
美と健康を維持するための美習慣
inアソカ幼稚園↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1574278.html
12/8(火)満席名
美と健康を維持するための美習慣
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576665.html
12/11(金)
ハイヒール体験レッスン
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576192.html
1.姿勢・歩き方を意識し過ごす。
2.朝は動的、夜は静的ストレッチを行う。
3.毎日リンパケアを行う。
4.歩いて1時間以内の目的地へは車を使わない。
5.甘いもの・コーヒーは控える。
6.1日1~1.5リットルのお水を飲む。
7.基礎化粧品は使わない。
8.〇〇の時、〇〇〇〇〇〇〇。
の内の今日は⑤について
詳しくお伝えします。
前回の④同様
「これも無理だぁー」
という方はいると思います。
控えられない方は
それはそれで仕方がないと
思います。
ただ、私はこの二つを
控えるようになって
劇的な変化がありました。
甘いものについては
以前の記事にも書きました。
『ブルドックラインが消えた!』↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1537379.html
『脚ってこんなに軽かった』↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1538222.html
ほぼ毎日食べていた
菓子パンやデザートを
控えるようになった時
あらビックリ!
ほうれい線が消えちゃった!

さらに
ここ数年感じたことが
ないような身体の軽さを
実感しました。
そして
すんごい元気になっちゃって
今までのダルくてやる気のない
自分がウソのように
バリバリ動いちゃって
自分でもビックリするくらい
やる気人間になっちゃったんです。
今までの
ほうれい線などの老化現象
ダルさ、やる気消失は
甘いもののせいだったと
その時初めてわかりました。
さらに
コーヒーちゃん。
これもねぇー。
ダルさを引き起こす一つです。
コーヒーを飲むことは
身体に良いっておっしゃる方も
います。
確かによい点もあります。
だから
一概にコーヒーが良くないとは
言いません。
ただ
私には必要ないものだと
判断しました。
それは
コーヒーを飲むことで
元気になる=ダルくなる
と知ってしまったから。
私は人一倍めんどくさがり屋。
だから、ダルさを感じた途端
全く動かなくなります。
それじゃ困るのです。
こうやって言うと
「え?コーヒー飲むと逆に
元気になるんじゃないの?」
と思われると思います。
確かに
飲んだ直後は元気になります。
でも、よーーーく
考えてみて下さい。
コーヒーを飲むと元気になる。
そう、コーヒーを飲むことで
身体を無理やり元気にさせる。
無理やり元気にさせられた身体は・・・
疲れるんです。
今日は、大事な仕事で
身体を振るい立たせなきゃ
いけない!
そんな時に1杯!!
ならわかります。
でも、毎日当たり前のように
飲んでしまうと
ダルダルな身体を
つくりかねません。
それに
毎日飲んでれば
身体が慣れてしまい
コーヒーの元気効果は
薄れます。
一度試してみて下さい。
一週間コーヒーをやめてみて
その後飲んでみて下さい。
異常なくらい目が覚め
体が元気になります。
コーヒーってこんなにも
身体を振るい立たせる威力が
あるんだと実感するはずです。
でも、それだけ
身体を無理やり元気にさせている
ってことです。
甘いものとコーヒーを
摂ることで起こる共通事項は
身体をダルくさせること。
これは私にとって
マイナスだったので
控えることにしました。
さらに
甘いものは老化を
早めてしまいます。
40歳間近のわたくしにとって
大敵なのでございます。
だからと言って
全くやめることはしません。
甘いものもコーヒーも
元々は大好きなもの。
毎日当たり前のように
口にするのではなく
たまーの楽しみの一つと
することにしました(*^。^*)
これは私個人の意見なので
全ての人にとって
良いことではございません。
効果もさまざまです。
これはあくまで参考。
ということで。
次回は、
⑥の1日1~1.5リットルの
水を飲む。
についてお伝えします。
★講座のご案内★
11/29(日)満席
美と健康を維持するための美習慣
inアソカ幼稚園↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1574278.html
12/8(火)満席名
美と健康を維持するための美習慣
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576665.html
12/11(金)
ハイヒール体験レッスン
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576192.html
2015年11月22日
偽りの輝きじゃなく
“人間が元々持っている
流れる力を引き出すことに
焦点を当てている”
これは
「さとう式リンパケア」
の理論です。
これはまさに
私がこれから伝えて
いきたいことで
最近お伝えしている
美と健康を維持するための
8つのルールとは
自分とかけ離れた身体を
つくるのではなく
自分にとってベストな状態を
つくるためのもの。
39歳の私の身体が
10代のピッチピチな身体に
なるわけでもなく
急にモデルの吉瀬美智子さんの
ようなすげー綺麗な
顔やスタイルになるものでは
ありません^_^;
今の自分の中で
ベストな身体で
あり続けるためのもの。
以前にも伝えた
38歳になった時
もろに老化を感じて
しまったのは
今までやってきてしまった
悪い生活習慣のせいです。
その習慣のせいで
老化を早まらせて
しまったのです。
でも、逆を言えば
生活習慣が良ければ
38歳の時には老化を
そこまで感じることは
なかったことでしょう。
何が言いたいかって
今伝えている8つのルールは
自分に持っていないものを
とってつけるものではなく
本来自分に備わっている
力を引出すきっかけをつくり
自分の身体にとって
ベストな状態を
つくり出すためのもの。
本来、人は自然治癒力という
大きな力があります。
その力をちゃんと活用できれば
いつまでも健康で若々しく
いられるはず。
でも
悪い生活習慣を送ることで
その力を抑え込んでしまい
必要以上に
老化を早めてしまったり
病気になりやすくさせてしまう。
人が元々持っている力を
フルに活かし
若々しく健康的な毎日を過ごす。
私にとってこれが理想の生き方。
理想だけれど
8つの美習慣を完璧にこなす。
ということではなく
そういう意識をもって過ごすだけ。
それだけでも全然違います。
最近は
久しぶりに会った方々に
・「前より綺麗になりましたね。」
・「先生、なんか前より輝いてますね。」
と言われるようになりました。
これは決して自慢したくて
書いてるわけではございません。
8つの美習慣を意識し
心掛けることで得られこと。
と言いたいだけです。
以前までは
心も身体もボロボロなのに
それを隠し
無理にキラキラな自分を
演じていました。
そんな表面だけ着飾った
偽りの輝きではなく
心も体もイキイキし
本物の輝きになったんだと
思います。
先ほども言いましたが
これは自慢したくて
書いてるわけではございません。
私と同じように
心も体もボロボロで
老化をもろに実感し
このままじゃヤバイぞ!
何か方法なかろうか。
と模索している方々に
伝わるといいな~。
という思いで書いてるだけです^_^;
【講座のご案内】
11/29(日)残席1名
美と健康を維持するための美習慣
inアソカ幼稚園↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1574278.html
12/8(火)残席1名
美と健康を維持するための美習慣
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576665.html
12/11(金)
ハイヒール体験レッスン
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576192.html
流れる力を引き出すことに
焦点を当てている”
これは
「さとう式リンパケア」
の理論です。
これはまさに
私がこれから伝えて
いきたいことで
最近お伝えしている
美と健康を維持するための
8つのルールとは
自分とかけ離れた身体を
つくるのではなく
自分にとってベストな状態を
つくるためのもの。
39歳の私の身体が
10代のピッチピチな身体に
なるわけでもなく
急にモデルの吉瀬美智子さんの
ようなすげー綺麗な
顔やスタイルになるものでは
ありません^_^;
今の自分の中で
ベストな身体で
あり続けるためのもの。
以前にも伝えた
38歳になった時
もろに老化を感じて
しまったのは
今までやってきてしまった
悪い生活習慣のせいです。
その習慣のせいで
老化を早まらせて
しまったのです。
でも、逆を言えば
生活習慣が良ければ
38歳の時には老化を
そこまで感じることは
なかったことでしょう。
何が言いたいかって
今伝えている8つのルールは
自分に持っていないものを
とってつけるものではなく
本来自分に備わっている
力を引出すきっかけをつくり
自分の身体にとって
ベストな状態を
つくり出すためのもの。
本来、人は自然治癒力という
大きな力があります。
その力をちゃんと活用できれば
いつまでも健康で若々しく
いられるはず。
でも
悪い生活習慣を送ることで
その力を抑え込んでしまい
必要以上に
老化を早めてしまったり
病気になりやすくさせてしまう。
人が元々持っている力を
フルに活かし
若々しく健康的な毎日を過ごす。
私にとってこれが理想の生き方。
理想だけれど
8つの美習慣を完璧にこなす。
ということではなく
そういう意識をもって過ごすだけ。
それだけでも全然違います。
最近は
久しぶりに会った方々に
・「前より綺麗になりましたね。」
・「先生、なんか前より輝いてますね。」
と言われるようになりました。
これは決して自慢したくて
書いてるわけではございません。
8つの美習慣を意識し
心掛けることで得られこと。
と言いたいだけです。
以前までは
心も身体もボロボロなのに
それを隠し
無理にキラキラな自分を
演じていました。
そんな表面だけ着飾った
偽りの輝きではなく
心も体もイキイキし
本物の輝きになったんだと
思います。
先ほども言いましたが
これは自慢したくて
書いてるわけではございません。
私と同じように
心も体もボロボロで
老化をもろに実感し
このままじゃヤバイぞ!
何か方法なかろうか。
と模索している方々に
伝わるといいな~。
という思いで書いてるだけです^_^;
【講座のご案内】
11/29(日)残席1名
美と健康を維持するための美習慣
inアソカ幼稚園↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1574278.html
12/8(火)残席1名
美と健康を維持するための美習慣
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576665.html
12/11(金)
ハイヒール体験レッスン
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576192.html
Posted by 山本愛癒(やまもと あゆ) at
18:34
│Comments(0)
2015年11月20日
美習慣-その④-歩いて1時間以内の目的地へは車を使わない。
<あゆ式8つの美習慣>
1.姿勢・歩き方を意識し過ごす。
2.朝は動的、夜は静的ストレッチを行う。
3.毎日リンパケアを行う。
4.歩いて1時間以内の目的地へは車を使わない。
5.甘いもの・コーヒーは控える。
6.1日1~1.5リットルのお水を飲む。
7.基礎化粧品は使わない。
8.〇〇の時、〇〇〇〇〇〇〇。
の内の今日は④について
詳しくお伝えします。
この④については
「無理!」
と思われる方は
多いと思います。
でも
「車を使わない。」
とだけ書いてますんで
もちろん自転車にも乗ります。
それに
雨の日や荷物が多い時には
車使います(^_^;)
でも
それ以外は
なるべく歩いてます。
そうやって決めとかないと
ついつい車に頼り
運動の機会を逃して
しまうから。
歳を重ねる度に
筋肉量は減ります。
おのずと
代謝も下がります。
それをわかってるのに
何もしないで
色んなところが
老いていくのが
納得いかない。
歩くことは気軽に
始められる運動。
お金もかからない。
車を使わなくなれば
逆に節約できる。
それが自身の
美容・健康増進に
つながるんだから最高!!
毎朝30分とか1時間
ウォーキングする習慣を
つけことができれば
それはそれでよいのですが
それが難しい方は
今まで当たり前に
使っていた目的地への移動を
車から歩き、又は自転車に
変えてみることを
オススメします。
それが
美容・健康維持に
繋がりますから。
私は「1時間」と設定してますが
人によっては
15分でも30分でも
よいと思います。
宣伝みたいに
なっちゃいますが
私の場合
疲れない歩き方が
身についてるもんだから
1時間、2時間歩いたところで
ほとんど疲れません。
歩いてないと
逆に身体の調子が悪くなる。
さらに
むくみが増してしまう。
ほとんどの方が
下半身に力を入れて
歩きすぎています。
だから
歩くたびに下半身が
重くなり疲れます。
重心をもっと上に上げて
全身の筋肉をバランスよく
使って歩くことができれば
1・2時間は
ほとんど疲れません。
それが出来るようになれば
歩きに対しての
抵抗がなくなり
もっと気軽に外に出て
歩く機会を自然と増やす
ことになるでしょう(^^)
次回の美習慣は
⑤の甘いもの・コーヒーは控える。
について詳しくお伝えします。
★講座のご案内★
11/29(日)満席
美と健康を維持するための美習慣
inアソカ幼稚園↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1574278.html
12/8(火)残席1名
美と健康を維持するための美習慣
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576665.html
12/11(金)
ハイヒール体験レッスン
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576192.html
1.姿勢・歩き方を意識し過ごす。
2.朝は動的、夜は静的ストレッチを行う。
3.毎日リンパケアを行う。
4.歩いて1時間以内の目的地へは車を使わない。
5.甘いもの・コーヒーは控える。
6.1日1~1.5リットルのお水を飲む。
7.基礎化粧品は使わない。
8.〇〇の時、〇〇〇〇〇〇〇。
の内の今日は④について
詳しくお伝えします。
この④については
「無理!」
と思われる方は
多いと思います。
でも
「車を使わない。」
とだけ書いてますんで
もちろん自転車にも乗ります。
それに
雨の日や荷物が多い時には
車使います(^_^;)
でも
それ以外は
なるべく歩いてます。
そうやって決めとかないと
ついつい車に頼り
運動の機会を逃して
しまうから。
歳を重ねる度に
筋肉量は減ります。
おのずと
代謝も下がります。
それをわかってるのに
何もしないで
色んなところが
老いていくのが
納得いかない。
歩くことは気軽に
始められる運動。
お金もかからない。
車を使わなくなれば
逆に節約できる。
それが自身の
美容・健康増進に
つながるんだから最高!!
毎朝30分とか1時間
ウォーキングする習慣を
つけことができれば
それはそれでよいのですが
それが難しい方は
今まで当たり前に
使っていた目的地への移動を
車から歩き、又は自転車に
変えてみることを
オススメします。
それが
美容・健康維持に
繋がりますから。
私は「1時間」と設定してますが
人によっては
15分でも30分でも
よいと思います。
宣伝みたいに
なっちゃいますが
私の場合
疲れない歩き方が
身についてるもんだから
1時間、2時間歩いたところで
ほとんど疲れません。
歩いてないと
逆に身体の調子が悪くなる。
さらに
むくみが増してしまう。
ほとんどの方が
下半身に力を入れて
歩きすぎています。
だから
歩くたびに下半身が
重くなり疲れます。
重心をもっと上に上げて
全身の筋肉をバランスよく
使って歩くことができれば
1・2時間は
ほとんど疲れません。
それが出来るようになれば
歩きに対しての
抵抗がなくなり
もっと気軽に外に出て
歩く機会を自然と増やす
ことになるでしょう(^^)
次回の美習慣は
⑤の甘いもの・コーヒーは控える。
について詳しくお伝えします。
★講座のご案内★
11/29(日)満席
美と健康を維持するための美習慣
inアソカ幼稚園↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1574278.html
12/8(火)残席1名
美と健康を維持するための美習慣
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576665.html
12/11(金)
ハイヒール体験レッスン
inグランシップ↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576192.html
2015年11月19日
ベルトの穴がなくなる~
いくつになっても美しく歩くための
歩き方をお伝えしている愛癒です。
本日は
ハイヒール定期レッスンでした。
9ヶ月通われている生徒さん
レッスンに通われて
変わったことはいくつかあります。
その中でもウエストは
もの凄く細くなっちゃいました。
今日は特に細く見えて
思わず「細っ!」って
叫んじゃいました。
確かに細くなるのはいいけれど
こちらの生徒さんは
細くなりすぎだなぁーと
思いました。
もうちょっとあった方が
女性らしいんだけど。。。
まぁーでも仕方ないんですね。
食事を減らしてるわけでもなく
姿勢と歩き方を変えて
こうなっちゃったんだから。
今日のレッスンでも
さらにウエスト周りが
細くなっちゃうんじゃないか
ていう歩き方に変えたんで
また細くなっちゃうかも。
生徒さんにもそう伝えたら
「もぉーベルトの穴がなくなる~(>_<)」
ですって。
これは嬉しくて言ってるんじゃなく
本当に困った感じでした(^_^;)
う~ん。
「たくさん食べてね。」
としか言いようがない(^_^;)
★ハイヒール定期レッスン詳細↓
毎月第1・3木曜日19:15~20:30
http://ayuayu.eshizuoka.jp/c60723.html
★ハイヒール体験レッスン12/11(金)↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576192.html
歩き方をお伝えしている愛癒です。
本日は
ハイヒール定期レッスンでした。
9ヶ月通われている生徒さん
レッスンに通われて
変わったことはいくつかあります。
その中でもウエストは
もの凄く細くなっちゃいました。
今日は特に細く見えて
思わず「細っ!」って
叫んじゃいました。
確かに細くなるのはいいけれど
こちらの生徒さんは
細くなりすぎだなぁーと
思いました。
もうちょっとあった方が
女性らしいんだけど。。。
まぁーでも仕方ないんですね。
食事を減らしてるわけでもなく
姿勢と歩き方を変えて
こうなっちゃったんだから。
今日のレッスンでも
さらにウエスト周りが
細くなっちゃうんじゃないか
ていう歩き方に変えたんで
また細くなっちゃうかも。
生徒さんにもそう伝えたら
「もぉーベルトの穴がなくなる~(>_<)」
ですって。
これは嬉しくて言ってるんじゃなく
本当に困った感じでした(^_^;)
う~ん。
「たくさん食べてね。」
としか言いようがない(^_^;)
★ハイヒール定期レッスン詳細↓
毎月第1・3木曜日19:15~20:30
http://ayuayu.eshizuoka.jp/c60723.html
★ハイヒール体験レッスン12/11(金)↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1576192.html