2015年10月29日
痩せてることに何の価値がある?
最近、友達と話してて
ベリーダンスの体型について
盛り上がったことがありました。
ベリーダンスやってる方って
お腹にある程度
脂肪がついてますよね。
もちろん細い方もいます。
腹筋割れちゃってる方も
たまにいらっしゃいます。
でも、やっぱり
ある程度脂肪がついてて
動くたびにプルプルと
お腹が揺れるくらいの方がいい。
その方が女性らしく見えるし
その方が魅力を感じる。
いつからなんでしょうね。
痩せていることが「良い」
という暗黙のルール的なもの。
ウエストはキュッとくびれてて
脚は、モデルのようにスラッと
細いのが「良い」。
みたいな。
特に日本人はそういう傾向が
強いみたいですね。
以前の私もそうでした。
痩せてないと自分に価値が
ないと思ってたから
いつもダイエットしてました。
夜は絶対食べないって決めたり
下剤を毎日飲んだ時もありました。
結果、身体を壊し入院しました。
そこまで辛い思いして
痩せる価値はあるのか。
そもそも、痩せてることは
価値あんのか。
先日、ベリーダンスのショーを
観に行った時衝撃を受けました。
ベリーダンサーは
先ほども書きましたが
お腹に脂肪がついてます。
くびれもさほどありません。
はっきり言って痩せてる感じは
ありません。
それでも、美しく魅力的なのです。
エロスさえも感じる。
女性から見ても素敵だと思う。
痩せてないのに。。。
今なら思う。
痩せてることに価値はない。
モデルさんの場合は別ですよ。
モデルじゃない私にとっては
痩せてることに何の価値もない。
お腹がぽよっとするくらい
脂肪がついてて
脚もちょいむちっとするくらい
脂肪がついてた方が
女性らしく価値がある。
その方が魅力的だと思う。
価値って表現するのも
ちょっと変かな。
人それぞれ価値は違いますからね。
今お伝えしてるのは
私にとっての価値です。
だから痩せてる方がいい。
と思うかたは
それはそれで良いと思います。
でも私は、以前と違って
ある程度脂肪がついてるほうに
価値を感じるようになった。
ってことです。
そう思うと気持ちが楽なんです。
ごはんも美味しく食べれるのです。
だからって太りすぎることは
ありません。
「痩せなきゃいけない。」
というストレスがなくなるから
食べ過ぎることがなくなるんです。
そうすることで
痩せ過ぎず、太り過ぎない
自分にとってベストな体型に
なるんですね。
痩せてるよりも
ある程度脂肪がついてて
ぽよっっとしてた方が
女性らしくて魅力的。
「ねぇー、そうだよねぇー」
って友達と盛り上がったって
話です。
改めて、
私のレッスンは
モデルのような体型を
つくるものではありません。
痩せ過ぎず、太り過ぎない
女性らしい健康的な体をつくり
身体に負担をかけない
美しい姿勢・歩き方レッスン
でございます。
私にとっては
その方が幸せだと感じるからです。
2015年10月28日
数秘術セミナーのご報告
『起業家女性のためのやるべき事を
明確にする数秘術セミナー』
を行いました。
ずうずうしく受講者として
参加させていただきました。
他の受講者さんも
おっしゃってましたが
このセミナー
5000円じゃ安すぎる
ってくらい
価値がありすぎる内容でした。
このセミナーでは
生まれ持った3つの数字
基本的資質
苦手分野
得意分野
から
自分のことを知ることができ
さらに、これから何をすべきか
どう行動していけばよいのかが
わかっちゃうんです。
この二つのことがわかると
どうです?
気持ちが楽になりませんか?
私は、すごく楽になりました。
起業したものの
何から手をつけていいのか
わからない。
どんなタイミングで
動けばいいのかわからない。
そもそもこの仕事って
私に向いてるの?
このまま続けていって大丈夫?
と毎日不安を抱えてる方に
ぜひ受けてほしいセミナーだと
改めて感じました。
講師の赤井久子先生の口調は
とても優しく 難しい内容も
噛み砕いて話をしてくれるから
スッと頭に入ります。
ワークの時も気軽に質問しやすい
環境をつくってくれるから
全く苦痛さがありません。
全体の段取りも素晴らしく
3時間という長いセミナーにも
かかわらず全く疲れませんでした。
時間があればもっと聞きたいくらい。
それだけ価値ある話だったのです。
ホント5000円じゃ安すぎる!
セミナー後、
「面白い!」
「良かった!」
「人に伝えたい!」
と喜びの声を多数いただきました。
セミナー後撮った写真↓
みなさん明るい表情で
イイ笑顔ですね!
「満足しました!」
って感じ(*^。^*)
12/10(木)にも
同じセミナーを開催します。
あと1名だけ参加できますので
気になる方はお早めに。
いや、すぐにお申込まないと
いっぱいになっちゃいますんで
すぐにお申込み下さい(^^)
12/10数秘術セミナー↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1563838.html
2015年10月26日
毛穴が目立たなくなりましたヽ(^o^)丿
2ヶ月前まで
毛穴のデカさに悩んでおりました。
毛穴を隠そうと
ファンデーションを
厚く塗ったところで毛穴は消えず
逆に、ファンデーションが
毛穴に入ることで
余計毛穴を強調してしまうんです。
同じ悩みの方
私が言いたい事わかりますよね?
肌の色とファンデーションの色は
全く同じではないから
毛穴にファンデが入ると
“そこが毛穴だよ!”って
お知らせしちゃってるような感じ。
その時は
「もうお年頃だし
毛穴が小さくなることはないよな。。。」
って諦めてました。
でもそれから2ヶ月経った今、
毛穴が目立たなくなっちゃてるんです。
明らかに毛穴が小さくなってるんです!
これ、どうしてだと思います?
私自身、肌のプロではないので
詳しく理論的にはお話しは
出来ませんが
毛穴が大きい時と今の習慣が
ちょっと違うんです。
これが影響してるんだろう。
という習慣を以前と今の習慣を
それぞれ書いて比較してみた。
<以前の習慣>
毎食後、甘いもの食べてた。
洗顔の時石鹸を手で泡立ててた。
薬局で売ってる市販の基礎化粧品を
使ってた。
水分をあまり摂らない。
<今の習慣>
毎食後のデザート習慣をやめた。
たまに摂るけれど・・・。
洗顔の時、100均の網を使って
泡立ててふわふわ泡で洗う。市販の化粧品を使わなくなった。
ミネラルたっぷりの水を1日1.5リットル
摂っている。
ミネラルたっぷりの水を顔にも
つけている。
2つを比較すると
私の毛穴が小さくなったのは
甘いもの、洗顔方法、基礎化粧品、お水
が影響してるようです。
肌のプロにしてみれば
そんなの当たり前でしょ!
と言うかもしれません。
いや、
プロじゃなくても
そんなの知ってるよ!
って思うかもしれない。
でも、その当たり前を
私は知りませんでした。
だから
この記事を肌のプロには
読んでほしくない。
というのが正直な気持ち。
私のように毛穴に悩まれていて
どうやったら小さくなるんだと
模索してて
以前の私と同じ習慣をしてる方に
是非読んでほしいと思う。
私と同じように
習慣を変えることで
毛穴、小さくなるかもしれません。
「あきらめないで!」
と一昔前のCMじゃないですが
諦めるのはまだ早いかも。
2015年10月25日
その痛みからサヨナラしませんか?
昨日
文具屋さんで買い物してたら
キレイめな恰好をした女性が
入ってきました。
その女性は足を引きずりながら
店員のところへ。
ハイヒールだったから
長時間履いて足が痛くなった
みたい。
店員にほしい商品の場所を
聞いて棚へ向かった。
ちょっと気になったので
目で追うと
祝儀袋の棚で止まった。
「えっ!もしかして今から結婚式!?」
って、びっくり!
だって、今から行くのに
すでに足が痛くなってるやん。
大丈夫(゜o゜)?
と心配になりました。
と偉そうに書いてますが
2年前の私もおんなじ状態でした。
2年前
東京で100人くらい集まる
パーティーへ行った時のこと。
家からずっと
9cmのピンヒールで移動。
東京の会場着いた頃には
足にかすかな痛みが出て
パーティーが始まる頃には
歩くたびに
激しい痛みを感じるほどに。
でも、一緒にいた人たちは
私がウォーキング講師だと
知っていたから
その場で痛い顔は出来なかった。
パーティーが進むにつれ
足の痛みはどんどん増し
終わりごろには
立ってるのも辛いほど。
パーティー中
たくさんの方と名刺交換し
ウォーキング講師だと
アピールして回ったからには
足をひきずるなんぞ
出来なかった。
もう必死に我慢しました。
今でもその痛みを思い出せるくらい
めちゃくちゃ痛かった~
帰りも周りに人いたけど
「もぉー無理!」って言って
堂々と引きずって帰りました。
もぉー情けなかった(>_<)
その時思いました。
綺麗に歩くだけじゃダメだ。
ハイヒールを履くことで
起こりがちな痛みを
軽減できなければ。
って。
最初キレイでも
時間が経てば崩れてしまう。
それじゃー意味がない。
ハイヒールは女性の魅力を
引き立たせてくれるもの。
醜く見せてしまうのであれば
履かない方がいい。
その時から
少しでも体に負担のかからない
歩き方を考えるようになりました。
おかげで今では
痛みに我慢することなく
もちろん引きずることも
ありません。
これから年末に向けて
パーティーや忘年会などで
ヒール靴を履く機会があります。
私のように
いつも痛みに耐え苦しんでるあなた。
今年はそんな痛みと
サヨナラしませんか?
11月15日(日)に行う
ハイヒール体験レッスンで
痛みとサヨナラ出来るヒント
お伝えします。
11月15日(日)ハイヒール体験レッスン
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1561929.html

2015年10月24日
もっと人の力を信じたい。
最近特に思うんですけど
人が元々持っている力を
もっと信じたいなって。
この思いは
3年前にさとう式リンパケアを
学び始めた時から思っていて
さとう式リンパケアは
人が元々持っている流れる力を
引き出すことに焦点を当てています。
なので
外からの力だけではなく
人が元々持ってる力を引出し
健康を維持していこう!
みたいな感じです。
それって
とっても自然なことで
これが究極の健康法
なんじゃないかな。
って私は思ったんですね。
確かに外からの力が
必要になることはあります。
でもそれだけじゃなく
自然治癒みたいな
人に元々備わっている力を
もっと引き出せるよう促せば
より外からの力は
いらなくなるんじゃないかと。
外からの力とは
薬だったり
昨日UPした化粧品だったり
グイグイ押すマッサージだったり。
力を引き出すための
相乗効果として必要なものは
取入れたいけれど
外からの力で
人が元々持ってる力が
怠けてしまったり
体に良くないものは
なるべく避けたいな。
全部を避けることは
できないから
な・る・べ・く
避けていこうと思う。
歳を重ねていくと
その力は少しずつ
衰えていきます。
だからこそ
その力をもっと
引き出せることを
選択し
実践していこうと思います(^^)
そうして学んだことは
レッスンや講座でお話しして
みんなでより健康的な生活を
送られたらいいなと思います。
2015年10月23日
基礎化粧品をやめました。
私の友達や周りのお客さまで
肌がきれいな人が何人かいます。
その方々に
「お肌すごくキレイですね。
どんなケアしてるんですか?」
と聞くと
ほとんどの方が
「何もしてません。」
と答える。
これは
スタイルのいい人に
「どんなことやったら
そのスタイルを維持できるの?」
と聞くと
努力をしてるくせに
「何もしてないわよ。」
とウソをつかれるパターン
ではありません。
ホントに何もしてないんです。
60代のお客様なんて
いっつも
ノーメイクでお越しになります。
ノーメイクと言っても
ポイントメイクだけ
してこないんじゃなく
日焼け止め・下地クリーム
・ファンデーションさえも
つけてこないんですよ。
なのに、シミが少ないんです。
60代には見えないくらい
キメが細かくて綺麗なんです!
以前お肌に詳しい先生の講座を
受けたことがあって
その時、肌には何もつけない方が
健康で美しくいられる。
みたいなこと言ってました。
今では当たり前になっている
化粧水・乳液・美容液・下地クリーム
・日焼け止め・夜用クリーム
をつけることで逆にお肌を悪くしてる
可能性があるそうです。
最近その先生と再会したんですけど
50代なのにホント綺麗なんですよ!
毛穴どこ?ってくらい
キメが細かくてサラサラした感じ。
ホントびっくりですよ!
そこで先生に
「今、何つけてますか?」
と聞いたら
スクワランオイルを塗って
フェイスパウダーをつけてるだけ
とのこと。
洗顔後、化粧水や美容液、下地クリーム
つけないでスクワランオイル塗って
フェイスパウダーのみ。
それなのに乾燥してる感じもないし
シミも見当たらない。
ってことは、やっぱり
お肌には何もつけないほうが
いいってこと証明されちゃってる。
ということで
私も基礎化粧品をやめることに
しました。
乾燥や紫外線は大丈夫?
と思われますよね?
乾燥については
洗顔後、保湿の役割になる
スクワランオイルをつければよし。
これは私も3年前から使ってます。
紫外線についても
これまたスクワランオイルや
肌が元々持っているバリア機能が
守ってくれるそうです。
ただ、過剰に日に当たることは
避けた方がいいらしいです。
そりゃそうよね。
下地クリームや日焼け止めの
種類によっては
シミに繋がることもあるので
やっぱりつけないほうがいいみたい。
脱!基礎化粧品後のお化粧の流れ。
洗顔後、
お水をスプレーでシュッシュッして
乾く前に
スクワランオイルつけて
フェイスパウダーをポンポンして
簡単なポイントメイクして終わり。
5~10分くらいで終わっちゃう。
これを1週間続けています
今のところ乾燥はありません。
この時期乾燥しやすいのに
全く乾燥してません。
口の周りがガサツクんじゃないかと
思ってたけど全然でございます。
リンパケアもしてるんで
乾燥どころか潤っちゃてます。
さらに、
お化粧に時間がかからなくなったので
『準備に時間がかからない。』
と頭にインプットされ
気軽に外へ出かけるようになりました。
あ、あと毎月の化粧品代が
浮いちゃいますねぇ~ヽ(^o^)丿
基礎化粧品をやめると
いいことばかり!
スクワランオイルは、
無印などでも売ってますが
純度の高いものを買われることを
オススメします。
私が購入してるのは99.9%のもの。
気になる方はメッセージ下さい。
購入先紹介しますよ(^○^)
ちなみに私が買ってるのは
100ml 3240円(税込)
私の場合、
この量で半年以上もってます(*^。^*)
2015年10月21日
12/10☆起業家女性のための、今やるべき事を明確にする数秘術セミナー
先日、10月28日に開催する
このセミナーを告知した際、
前回の告知文記事↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1554653.html
この記事にとても多くの方が
反応されました。
そして即満席でした。
さらに、
「参加したいんだけど仕事~(-_-;)」
って方も多かったので
12月にも同じ講座を開催することに
しました(^^)
30代、40代の伏目に
人生について真剣に考えます。
人生というか
「死」を意識します。
死ぬ間際に後悔する人生は
生きたくない。
後悔しないために
自分らしく生きがいをもって
生きていきたい。
自分には隠れた才能がある。
もっと自分を活かせたら
もっと人生が楽しくなる。
波はあってもやりがいあって
「生きてる!」って実感して
毎日を過ごしたい。
と思うが・・・
はて、自分に何ができる?
何から手をつければいい?
とあなたは思ってませんか?
私は思ってました。
このセミナーは女性起業家向け
ではありますが
これから自分を活かした仕事を
したいと思っている方にも
ご参加いただけます。
自分に適した仕事がわかる
セミナーです。
意外と自分が向いてると
思っていた仕事と
真逆なものだったすることも
あります。
実際、私も
インストラクターになる前
ある占い師に言われました。
「美容や健康を伝える講師が向いてる」
って。
その時は、人前で話すことなんぞ
絶対向いてないと思ってた。
人と話すことが超苦手なのに
人前でって。
無理無理!って。
あります。
気になる方は
お早目にお申し込下さい(^^)
『起業家女性のための、今やるべき事を
明確にする数秘術セミナー』
講師は、数字ナビゲーターの
赤井久子先生です。
赤井久子先生のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/sakura-heart-club/
講座の内容は下記通りです。
『起業家女性のための、
今やるべき事を明確にする数秘術セミナー』
あなたの仕事は今、
運命の波に乗っていますか?
自らの人生の波を知り
運命の波に乗ること。
これが、私の考える究極の成功法則です。
誰の人生にも、好不調の波があるように、
私たちの人生も、
この波の動きから影響を受け、
支配されていると言っても過言ではありません。
またビジネスや仕事に関しても
同じことが言えます。
景気を示す株のトレンドとは、
「波」そのものですし、
企業や個人の業績にも波があることを、
誰もが実感していることと思います。
それから、これからの世の中は、
目に見える現実的な世界と、
目に見えない深層心理、
潜在意識の世界とを融合させることが、
ビジネスの成功に必要不可欠と
言われています。
アメリカの歌手のマドンナが、
お抱えの占い師を雇っているというのは
有名な話で、目に見える世界と、
目に見えない世界の両方を受け入れ、
バランスよく活用することで、
世界トップの収益を獲得しています。
今あなたが抱えている問題が、
私の示す「9年周期」の
どの辺に位置しているのかを
しっかり棚卸しすることで、
仕事における自らの現在地を
判断するヒントになります。
また同時に、
これから直面するだろう仕事上の
課題も明確になってきます。
このセミナーでは、
誕生数秘学の知恵を用いて、
ご自分の内面と向き合っていただき、
自分の長所短所を
再確認していただきます。
そして、自分の今の仕事上での
立ち位置を、ワークをしながら
明確にしていきます。
これができると、今、何をしたらよいのか?
1年後、3年後、5年後に
何をしたらよいのか?という、
大まかな流れをつかむことが出来ます。
他人の目や、
溢れている情報に振り回されないで、
今やるべき事に専念することができます。
【日時】12/10(木)
午前10:00~13:00
【会場】静岡市内セミナールーム
(お申込み者にご案内致します。)
※会場によっては飲食を別料金で
必要になる場合がございます。
その旨お申込み後お伝えしますので
ご了承ください。
【講師】 数字ナビゲーター 赤井久子
ブログ http://ameblo.jp/sakura-heart-club/
【定員】 5名 (先着順)
【対象】①起業している、
または起業を目指している女性。
②今やるべき事が不明確で、
気持ちが不安定な方。
③そもそも自分に合っている
適職なのかどうか、
どんな仕事があっているのか知りたい方。
④自分自身の長所短所を
まずは明確にしたい方。
⑤本気で、現状を変える打開策を知りたい方。
【講座料】 5000円(税込)当日払い
【持ち物】 筆記用具
【お申込み先】
お申込みフォームにて
↓
http://form1.fc2.com/form/?id=b119d2b03bde3cb8
24時間以内に返信メールを送ります。
24時間経っても返事がない場合は
下記メールまでご連絡下さい。
【主催】 愛癒ウォーキング
TEL 090-4858-4429
メール ayuwalkinglesson@gmail.com
2015年10月20日
自分が変わると景色が変わる
先日
13回目の結婚記念日で
伊豆へ旅行に。
結婚してから...
何度も旅行に行ったけど
心から楽しいと思ったことは
1度もありませんでした。
今までは
楽しくなくてもSNSで
「楽しかった~♪」
「明日から頑張れる!」
なんて書いてたけど
本音は違った。
常に落ち着かずイライラしてたり
本来美味しいはずのご飯の味さえ
感じないほど心ここにあらず状態。
でも今回は違いました。
心からすごく楽しめました。
旅行中100回以上
言ったんじゃないかってくらい
「幸せだなぁ~」を何度も
繰り返してました。
そのくらい楽しく幸せでした。
ここまで楽しめた理由は
わかってます。
最近のブログやFBを読んで
下さっている方には
わかっていただけると思います。
理由は
私自身が変わったこと。
・自分を偽ることをやめ
素直な気持ちをちゃんと出すようにした。
・「~するべき」という苦しいルールから
自分を解放した。
完璧ではないですけど・・・。
・自身のビジネスに対し
何をすべきかがわかり安心した。
この3つによって
心が落ち着き 目の前のことを
素直に楽しめるようになりました。
子どもの頃のように(*^。^*)
旅行は、観光名所を2か所
めぐっただけで
大して動いてません。
それでも、山道の緑のトンネルや
宿泊所のテラスから見える景色や
ずらりとテーブルいっぱいに
並んだ食事を見るだけで
幸せを感じました。
今まで同じような旅行は
してたけど全く違う景色にみえる。
自分が変わると景色が変わるのね。
今回の旅行で改めて
自分は変わったんだと実感しました(*^。^*)
2015年10月16日
11月15日ハイヒール体験レッスン@グランシップ
いくつになっても美しく歩くための
歩き方をお伝えしている愛癒です。
今月にも行いました
ハイヒール体験レッスンを
11月15日も行います。
前回の様子↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1556564.html
ハイヒールを履くと
体が痛くなるのは当たり前。
“オシャレは我慢” 的に
痛みを我慢して履くのは当たり前。
と思ってる方は多いと思います。
確かに
ハイヒールはオシャレのために
出来たものだから
身体に良いわけではありません。
不安定でバランスをとりにくいんで
逆に、身体のトラブルに
繋がりやすくなります。
でも、その痛み
和らげることが出来るんですよ!
・ハイヒールの選び方
・ハイヒールの履き方
・ハイヒールでの歩き方
この3つを知ることで
当たり前だと思ってた“痛み”が
軽減できちゃうんです!
例えば
エナメルのハイヒール。
光沢があって素敵ですよね。
私もたくさん持ってます。
でもエナメル靴は
長時間履くには不向き。
エナメルは伸縮性がなく
足になじみにくいため
足が痛くなりやすいんです。
長時間履くなら
足になじみやすい
革靴をオススメします。
というふうに
選び方、履き方、歩き方を
知ることで
ハイヒールでのトラブルを
防ぐことができます。
ハイヒール=痛み
ではありません。
本来は、
ハイヒール=美
でございます。
本来、ハイヒールは
女性をより美しく魅力的に
魅せてくれるアイテムです。
なのに、痛みで腰や膝が曲がり
足を引きずり、顏は歪み
美どころか醜さを感じさせてしまっては
残念すぎます。
前置きが長くなりましたが
ハイヒールでの痛みを軽減し
もっと楽に美しく歩くための
レッスンを開催しますので
気になる方は是非ご参加下さい。
今回も最近お気に入りの
リフトアップ化粧水
プレゼントしちゃいます
レッスン詳細
↓ ↓ ↓ ↓
ハイヒールウォーキング体験レッスン
【日時】 平成27年11月15日(日)
10:00~11:30(受付9:45~)
【会場】 グランシップ 地下 練習室②
【アクセス】 静岡市駿河区池田79-4
http://www.granship.or.jp/parking/index.html
【レッスン料金】 1500円(税込)
【定員】 12名(先着順)
【対象】 ①今までレッスン受けたことがない方。
②1年以上レッスンを受けていない方。
(1年前とメソッドがガラリと変わっているため)
③1年以内に受けた方で、
レッスンを初めて受ける方と参加する。
【持ち物】
・運動ができる服装
・フラットシューズ(ストレッチ時使用)外履きでOK
・汗拭きタオル
・水分補給用飲物
・ヒール靴(3cm以上)外履きでOK
・ヒール靴に合った服装
【レッスン内容】
・ハイヒールについての知識
・身体の歪みを整えるエクササイズ
・ヒール靴での立ち方・歩き方
【お申込み先】
お申込みフォーム↓
http://form1.fc2.com/form/?id=6688ec8e8d987bba
【Q&A】
Q:着替える場所はありますか?
A:会場内に更衣室がございます。
Q:最初は、どのような服装で行いますか?
A:ストレッチなどの運動を行いますので
運動ができる服装とフラットシューズ
でお願いします。
Q:運動ができる服装って例えばどんな感じ?
A:ストレッチなどで少し開脚しますので
ジャージや伸縮性のあるパンツ、スパッツが
良いです。スカートは避けて下さい。
Q:高いヒールは持ってませんが参加しても
大丈夫ですか?
A:今回のレッスンは、ヒールの高さが3cm
以上あれば参加可能です。
レッスン受けるともっとヒールが高い靴が
欲しくなりますよ❤
Q:レッスン後 先生とお話し出来ますか?
A:今回はランチ会という設定はございませんが
レッスン後 会場近くのジョナサンや上島珈琲など
どこかでランチしますので良かったらご一緒に❤
他にもご質問がございましたら
お申込みフォーム内、もしくは下記
メールアドレスまでご連絡下さい(^^)
お申込みフォーム↓
http://form1.fc2.com/form/?id=6688ec8e8d987bba
愛癒ウォーキング 山本愛癒
メール ayuwalkinglesson@gmail.com
電話 090-4858-4419
2015年10月16日
足、重くないですか?
いくつになっても美しく歩くための
歩き方をお伝えしている愛癒です。
一昨日、静岡労政会館で
ウォーキングレッスンを
行いました。
このレッスンは
全5回を1ヶ月に1回の
ペーズで行うものです。
一昨日のレッスンは
4回目。
最初に比べたら
だいぶ軽やかになりましたが
まだまだ足に負荷をかけているのが
見られました。
あなたの足も重く感じませんか?
それが当たり前になってて
わからない方もいるかもしれません。
街中を歩いてても
足に重り付けてる?
と感じるような歩き方を
されてる方を見かけます。
というかほとんどの方ですが・・・。
足が重くなってしまう原因は
色々ありますが
私が今日お伝えしたいのは
やっぱり姿勢でございます。
姿勢によって
下半身にかかる重さが
だいぶ違ってくるんです。
姿勢がちゃんと
バランスとれてれば
下半身への負荷は軽くなり
足がめちゃめちゃ軽くなります。
頭が前へ出過ぎてたり
猫背、反り腰などの
不良姿勢では
下半身への負荷が
一気に高くなります。
昨日レッスンでは
一人づつ確認させていただき
より負荷が軽減されるよう
バランスのよい位置をお伝えしました。
その後、生徒さんは口をそろえて
「軽~い(゜o゜)」
とビックリされるほど
足が軽くなったことを
実感されました。
この状態をキープして歩けば
長時間歩いても
疲れにくくなるんです。
ハイヒールの時も同じです。
ハイヒールを履くと
重心が前にいきやすく
身体のバランスが悪くなるため
必要以上に足への負荷が
高くなります。
そりゃー足が痛くなるよね~
だからこそ、
ハイヒールの時は特に姿勢を
気をつけてほしいわけです。
一昨日のレッスン終了間際には
より足が軽くなり
みなさん“颯爽”という言葉が
似合うほど風を切って
軽々歩いてました(^○^)
身体が軽くなり疲れにくくなると
自然と外に出て歩きたくなるはず。
実際、今回参加されている
生徒さんは朝からストレッチして
外に出て歩くようになったと
ご報告受けています。
さらに、適度に筋肉を使えるようになり
身体が引き締まった方も
いらっしゃいました。
この講座も来月で終わりです。
またやってほしいというお声も
いただけてるようなので
また来年も企画したいと思います。
女子だけで撮ったんですけど
みんな少しでも顔を小さく写したいからって
どんどん下がって
結果、私だけが飛び出てる(笑)
私だって下がりたかった・・・。
ハイヒール体験レッスンは
11月15日(日)に予定しております。
詳しい内容は今夜お知らせしますね!