2014年10月31日

姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その③

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をおつたえしている山本愛癒です。



先日からお伝えしている

「姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット」

 ①代謝が良くなる。

 ②見た目印象が良くなる

 ③予防になる。

のうちの最後の「③予防になる。」について

詳しくお伝えしますね。



予防とは、主に3つの予防になります。

 ①痛み・コリの予防
 
 ②病気の予防

 ③ネガティブ思考


①の痛み・コリはご想像通り

姿勢が悪いとバランスが悪くなり

一部分の筋肉ばかり使いすぎて

疲労し、硬くなり、コリや痛みに繋がります。

あと、わかりやすいのが首コリ・肩コリ。

例えば、背骨の軸から頭が前に出てるとします。

頭って、男性だと6kg、女性だと5kgの重さ

と言われてます。

でも、頭が背骨の軸から少しでもズレてしまうと

首にかかる負荷が20kgになるそうです。

10kgのお米を2袋 首に下げてるようなものです。

そんな状態をずっと続けてたら

首コリ・肩こりになるのは当たり前ですね。




②の病気については、

不良姿勢によって

筋肉が硬くなると、その中を通ってる

血液・リンパの流れが悪くなります。

血液は、酸素と栄養を細胞に送る

大切な働きをします。

リンパも余分な水分や二酸化炭素、老廃物を

運ぶ「排泄機能」とウイルスやバイ菌から

守ってくれる「免疫機能」という大切な

働きをしてくれます。

その働きが悪くなれば病気に繋がるのは

ご想像できますね。

逆に、その働きがスムーズに行われれば

健康につながります。




③のネガティブ思考の予防については、

例えば、前かがみで下を向いたまま

過去に経験したイヤなことを1分くらい

思い出してみて下さい。

次に、上体をお越し顏はまっすぐ前を向いたまま

さっきと同じように過去のイヤなことを

1分間思い出してみて下さい。


どうでしたか?


最初の姿勢の時ほどイヤなことを

思い出せなくなってませんでした?

思い出そうとしてもうまく浮かばない。

背中丸くして下を向く姿勢は、

ネガティブな思考をつくります。

これは、健康研究家の日比亨先生が

教えてくれました。

「何か考え事をする時には、

まず姿勢を正してから考えれば

悪いことを考えることがなくなって

良いアイデアが浮かぶ。」

ホントその通りemoji02



さらに、日比亨先生は、

朝日を浴びながら、リズムよく体幹を使った

ウォーキングすると

ストレスの軽減につながるとも言ってました。



さらに さらに

一昨日やった番組“ホンマでっか!”

「30分のウォーキング」が








①糖尿病の予防
②がんのリスク低下
③股関節の骨折のリスク低下
④不安を和らげる
⑤うつ病の予防・改善
⑥認知症の進行の遅延
⑦老化を抑制
⑧早すぎる死を抑える

だそうです。



ウォーキング30分するだけで

こんなに予防できるんだったら

姿勢良くウォーキングしたら

もっと効果が上がるんでしょうねface02




予防に関しては、

これからもまだまだ増えると思うので

その都度アップしていきますね!




☆ウォーキングレッスンご案内☆

●11/8(土)10:00~11:30
  オレンジハウス
   One day school(1日だけの習い事)
    ハイヒールレッスン
http://presse.orange-site.com/school/index.html

●11/22(土)9:30~11:30
 ハイヒールレッスン(単発)
http://ameblo.jp/ayuwalking/entry-11935217722.html



  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 21:42Comments(0)歩きのお話し

2014年10月30日

ゴッソリ出る! 便秘解消! 簡単レシピ

こんばんは(^^)

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。




ここんとこ毎日外食だったので

便秘か~ら~の~お腹がポッコリface07

ぴっちりパンツ履くとチャックが浮き出ちゃうほど

ポコちゃんですface12

いくら運動してても食べ物が悪けりゃ

便秘になるし太りますね。



なので、今夜は便秘解消!レシピ

“白身魚のホイル焼き”

でございますヽ(^。^)ノ



<材料> 一人分

 ・白身魚 1匹
 ・玉ねぎ 1/4個
 ・しめじ  1/4袋
 ・わかめ 一掴み
 ・オリーブオイル 大さじ1
 ・塩・こしょう
 ・ワイン又は料理酒 大さじ2/3 
 ・レモン汁 お好みで


<作り方>





 アルミホイルの中央にオリーブオイル
 大さじ1/2をぬり、玉ねぎ、白身魚、
 しめじ、わかめの順に重ねていきます。
 最後に残りのオリーブオイル、
 塩コショウ・ワインをささっとふりかける。



 



 アルミホイルを2つにたたみ重なる部分は
 水が浸入しないように巻き込みながらくっつける。
 中火にかけ中身に火が通るまで蒸す。
 蒸し器があれば蒸し器でもOK。

 
③ 




 出来上がったら、レモン汁をお好みで
 ふりかけて完了!!


 


食物繊維の多いわかめとしめじ、

さらに、便の通りがよくなるオリーブオイルが

入った美味しくて簡単なレシピicon06

外食が続いた時や食べ過ぎた時には

よく作ります。

私の場合、翌日ゴッソリ出ます。





材料の分量を無視して

もっとたくさん入れてもOKですよ。

私の場合は特にわかめとしめじを

2倍ずつ入れてます。





明日も知り合いの人と

お肉ランチなので

明日の夜も食物繊維たっぷりの料理

になりそうですface15


      


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 19:12Comments(0)日記

2014年10月28日

姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その②

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。



昨日アップしました

『姿勢良く立つ・歩く3つのメリット』の続きですemoji52

昨日の記事
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1388064.html


今日は、2つ目の

②見た目・印象が良くなる。

について。



これは、何となくわかると思います。

顏が前に出て

背中丸くして、膝が曲がって

歩いてる人と

全身スッと伸びて姿勢が良い人とを比べたら

後者の方が見た目が良いのはわかりますね。

さらに、姿勢が良いと着こなしも素敵になるので

より見た目がUPします。

そういう方は、周りになかなかいらっしゃらないので

印象にも残ります。

以前ブログにアップしましたが

脳は、1000分の1秒で人を評価するそうです。

以前のブログ↓
『脳は、1000分の1秒で人を評価する』



そうです。

お話する前に判断されてしまうってことです。

そして、一度判断された印象は

その後、覆ることは難しいそうですよ。

それだけ第一印象が大事ってことですね。

一昔は、人は外見じゃない中身だよ!

なんて言われてましたけど

私は、人は見た目が100%だと思ってます。




特に、営業マン、経営者など

『もう一度会いたいなー』って

思ってもらうためには欠かせませんね。

私のような人前に立つ講師の方は、

印象によって説得力が変わりますから

特に意識されるといいですね(^^)




そんな見た目・印象を上げられるのが

良い姿勢と歩き方なんですの!




そんなことわかってるわ!!

という方も多いと思います。

でも、わかってるクセに出来ていない方が

ほとんどなんですよね。

きっとそれは、正しい立ち方は辛く疲れるものと

思い込んでるからだと思います。

レッスンでもよくお伝えしますが

正しい立ち方は、辛いものでも疲れるものでも

ございません。

身体にとって一番楽なんです。




楽な正しい姿勢を身につけたい方は、

是非レッスンへお越し下さいませ(^^)


☆ウォーキングレッスンご案内☆

●11/8(土)10:00~11:30
  オレンジハウス
   One day school(1日だけの習い事)
    ハイヒールレッスン
http://presse.orange-site.com/school/index.html

●11/22(土)9:30~11:30
 ハイヒールレッスン(単発)
http://ameblo.jp/ayuwalking/entry-11935217722.html






  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:16Comments(0)歩きのお話し

2014年10月28日

町内会へ出張ウォーキングレッスン@静岡市

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。



本日は、静岡市のある町内会から

ご依頼いただき

出張レッスンしてきましたface01



参加者は、50~70代の元気な方々icon06





レッスンの始めに

ブレない身体であるかを確認するため

2人1組になって互いを押し合います。

今回もほぼ全員バランス崩したり

おっととーと跳ねてしまったりと

動いてしまいました。




ただ、面白いことに、

30・40代の方のレッスンでは

互いに遠慮して強く押し合わないんです。

ちょこん なんつって

それ押してる!!って突っ込みたくなるほど。

でも今回の方々は、まぁー遠慮しないこと(笑)

その違いに思わず笑っていたら、

一人の方が 「先生も押していいですか?」だって。

えーーーー!!

そんな強く押されたら・・・

さすがの私も動いちゃうよーって

ドキドキしちゃいましたよ。

さらに、押す方をチラって見たら

カメハメハーを出すんじゃないかってくらい

構えてました(笑)


もうしょうがいないと覚悟を決め構えたけど

やっぱり一歩動いちゃいましたね(笑)




でも、そんな本気な感じ

嫌いじゃないface21(笑)




その後、

ブレない身体をつくるための

エクササイズを行い

また互いを押し合ったら半数以上の方が

押されてもバランス崩れにくくなりましたface02




 
最後は、笑顔で美しく歩いて終了~♪






今回の町内会様に

来年1月にも出張レッスンさせて頂き

今度は、リンパケアのセルフケア方法を

お伝えしますface22




〇〇〇会のみなさま

次回も楽しみにしてて下さいface02



出張レッスン↓
レッスンメニュー&料金

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 16:14Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年10月27日

姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その①

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。



昨日の記事で少し触れましたが、

“姿勢良く立つ・歩く”のメリットを

もう少し詳しくお伝えしますね。




大まかに言えば

 ①代謝が良くなる。

 ②見た目、印象が良くなる。

 ③病気や痛みの予防になる。



それでは、今日は①代謝が良くなる

について細かくお伝えします。




①代謝が良くなる。

これは何となく想像できますね。

代謝しやすい身体になるって

ことです。

単純に、姿勢が悪いと

本来動くべき筋肉の働きが悪くなり

おのずと、代謝が悪くなります。

さらに、姿勢が悪いと重心が偏り

一部の筋肉に必要以上な負荷がかかり

その筋肉が疲労し縮み硬くなります。

筋肉が硬くなると筋肉内を流れている

血液やリンパの流れが悪くなり必然と

代謝が悪くなります。

さらにさらに猫背などで

お腹の部分がつぶしてしまうと

ご想像通り、内臓を圧迫し消化が悪くなります。

消化が悪いと、お腹周りにお肉が

つきやすくなります。

ということは、姿勢を正すと

筋肉の働きが良くなり

血液・リンパの流れも良くなり

内臓の働きが良くなり

代謝しやすい身体になるということです(^^)




『姿勢ダイエット』っていうダイエット法が

あるのも納得ですね。






最近外食が多くてこのままだと

確実に太ります。

なので、外で食べる時は

消化を妨げないように

いつも以上に上半身を立てて

めちゃくちゃイイ姿勢で食べてます(笑)




明日は、

②見た目・印象が良くなる。

についてお伝えしますね! 



☆ウォーキングレッスンご案内☆

●11/8(土)10:00~11:30
  オレンジハウス
   One day school(1日だけの習い事)
    ハイヒールレッスン
http://presse.orange-site.com/school/index.html

●11/22(土)9:30~11:30
 ハイヒールレッスン(単発)
http://ameblo.jp/ayuwalking/entry-11935217722.html




   


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:50Comments(0)歩きのお話し

2014年10月26日

「ストレスの仕組みを知ればもう怖くない!」講話&ウォーキングレッスン@静岡市

いくつになっても美しく歩ための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。



本日は、健康研究家の“日比亨”先生との

コラボ企画

「ストレスの仕組みを知ればもう怖くない!」講話

&ウォーキングレッスンを行いました。






日比先生のストレスの話

予想を上回るものすごく価値のある内容でした。

資料だけでも今回の講座料3000円の

価値あるものでしたよ。




ストレスって言うと、

何となく精神的なものを想像しますが、

精神的なものだけじゃなく

いくつかの種類があり

それが身近なことだったため

自分ではストレスの一種だとは

感じなかったー。

などの気づきがたくさんありました。



疲れやすかったり、

首・肩・腰の痛みが出はじめたり、

どうも前向きになれないなーと感じたり

そういった症状の原因が

自分では気づいていなかったストレス

だったんじゃないかと思います。




講座後のアンケートを読んで頂ければ

今回の講座がどれだけ参加者さんに

響かれたかわかると思います。




10/26講座後のアンケート
  ※掲載にあたって了承いただいた方のみ掲載します。


●大変勉強になりました。

 自分では気になっていなかったのですが

 自立神経失調症の症状でいくつか

 当てはまるものがありました。

 “もしかしたら要注意”かもしれません。

 それにコーヒー依存症で体に良くないことが

 改めて分かりました。

 本日の講座内容にありましたホルモンと

 調整する方法を日常生活に取り入れて

 今の症状を改善していきたいと思います。



●・先月より仕事中のあめ・チョコレート(4~5粒)を
 
 一切止めました。禁断症状が出て苦しむかと
 
 思いましたが全く出ませんでした。良かったです。
 
 ・「ドーパミン・オキシトシン・エンドルフィンを増やす、
 
 セロトニンを増やすことを心掛けようと思いました。」


●ストレス解消法をホルモンの出し方から科学的に
 
 説明を受けながら知ることができたので
 
 深く納得しました。

 ストレスの解消方法には様々な方法があることを

 知り、すぐにでも出来そうなことがたくさんあったので

 すぐに実践したくなりました。

 ストレッチの方法を知り、是非家で行って

 筋肉を伸ばしていきたいと思いました。

 ストレッチ中、足やお尻の筋肉がつりそうに

 なったので、それぐらい歪みがあるのだと知り

 良くしていきたいと思いました。

 身体をもっと鍛えて良くしていきたいという意識が

 高くなりました。



●ストレスの壺の話、とてもよくわかりました。

 アレルギーの許容範囲を超える話と

 同じ感じですね。

 うまくあふれない様に小さなストレスを

 消化できたらと思いますが、なかなか

 うまく発散できずに首こり、肩こり、頭がい骨落下

 による頭痛等、特に生理前のイライラ、頭痛を

 何とか克服したいと思います。

 ストレスの種類勉強になりました。



●ストレスの仕組みは知らない事ばかりで

 かみくだいて説明させていてすごく

 分かりやすかったです。

 ウォーキング講座の方は、家でも簡単にできそうな

 ストレッチ、すごくきもちよく、ぜひ家でも

 行いたいと思います。




●ストレスを減らす方法、勉強になりました。

 仕事でストレス多いので、小さなストレスから

 減らしていこうと思います。

 何となく感じる体の不調もストレスが原因

 なのでは・・・?と気づきました。

 ウォーキング、1回ではなかなか覚えられそうに

 ないのでまた参加したいです。

 ブレない体づくりにはげみます。

 少し筋トレしただけなのに汗かきました。

 先生方ありがとうございました。

 また機会がありましたら宜しくお願いします。




●今日も楽しかったです。

 ストレスは自分はあまり感じていないのですが

 昔車のライトがなぜかまぶしくて仕方なかった

 事がありました。それはストレスだったのかなと

 今日思いました。気づいたらいつの間にか

 まぶしくなってましたが。

 気をつけてみようと思います。

 朝のウォーキングたまにしていますが、

 ストレスにも良いということでもっと増やしたいと

 思います。

 今日のウォーキング忘れないように早速明日の

 朝も歩きます。ありがとうございました。




●短い時間でしたがポイントを押さえた

 盛りだくさんの内容だったと思います。

 普段どうしても姿勢が悪くなってしまいがちです。

 今日教えていただいたポイントを意識しながら、

 後ろから見られていることを意識しながら、

 美しい姿勢・歩き方を実践していきたいと

 思います。今日はありがとうございました。



参加者のみなさま

ご感想ありがとうございました!



さて私のウォーキングレッスンも

濃い内容でお伝えしましたよー。

っていうか、日比先生の講話が

長すぎて私のレッスン時間が

かなり短くなってしまったから、

必然と濃くなってしまいました(笑)




まずは、姿勢良く立つ・歩くメリットを

お伝えしました。

このメリットがわかると姿勢よくしなきゃ損だ!

と思うようになります。

メリットは、大まかに言って

①代謝がUPする。

②見た目、印象が良くなる。

③病気や痛みの予防になる。


細かくは後々お伝えしますが

これだけ見ても姿勢良くすることは

美容・健康面にかなりプラスになることが

わかりますよね。



   


その後、姿勢良く立つ・歩くための

ブレない身体づくりとして

身体をゆるめる体操やストレッチ

筋トレなどをみっちり行い



   






正しい立ち方・歩き方のコツを

下から丁寧にお伝えしました。












短時間ではありましたが、

みなさんとても美しく綺麗に歩けるように

なりました(*^。^*)




参加者のみなさま、

今日お伝えしたことは

家でも職場でも簡単にできる内容です。

講座の時だけではなく

是非これからも続けて美しく楽しい毎日を

お過ごしくださいませface02



☆来月のコラボ企画☆

11/16(日)『ダイエットの王道』
        &ウォーキングレッスン
http://holoswave.com/blog/archives/676



☆ウォーキングレッスンご案内☆

●11/8(土)10:00~11:30
  オレンジハウス
   One day school(1日だけの習い事)
    ハイヒールレッスン
http://presse.orange-site.com/school/index.html


●11/22(土)9:30~11:30
 ハイヒールレッスン
http://ameblo.jp/ayuwalking/entry-11935217722.html



  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:55Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年10月25日

11月レッスン&イベント日程

<11月レッスン&イベント日程>

1日(土)  9:30~10:30 
       「さとう式リンパケア」
        無料セミナー@静岡市

       11:00~12:00
       「さとう式リンパケア」
        セルフケア講座@静岡市

       13:00~15:30
       「さとう式リンパケア」
         初級講座@静岡市


2日(日)  9:30~10:30 
       「さとう式リンパケア」
        無料セミナー@静岡市

       11:00~12:00
       「さとう式リンパケア」
        セルフケア講座@静岡市

       13:00~15:30
       「さとう式リンパケア」
        筋ゆる基礎講座@静岡市


8日(土)  10:00~11:30
       オレンジハウス主催
       「ハイヒールレッスン」
       @LINK B411号室にて


9日(日)  10:00~12:30
        筋ゆる基礎講座

        13:30~16:00
        リンパケア初級講座


12日(水) 10:00~12:30
        リンパケア初級講座
      
        13:30~16:00
        筋ゆる基礎講座

        16:15~17:45
        全身セルフケア講座


13日(木) 10:00~浜松出張


14日(金) 19:00~21:00
        出張ウォーキング講座@清水


15日(土) 10:00~16:00
        「シマアツ」@島田イベント出店
        ★リンパケア 15分 1000円


16日(日) 10:00~12:00 残席2名
        「ダイエットの王道」講座
        &ウォーキングレッスン


19日(水) 10:00~12:00
        出張ウォ-キング講座@清水


22日(土) 9:30~11:30
       ハイヒールレッスン
       @LINK B411号室


23日(日) 10:00~12:30
        リンパケア初級講座
      
        13:30~16:00
        筋ゆる基礎講座

        16:15~17:45
        全身セルフケア講座

28日(金) 10:00~11:30
        出張ウォーキング講座@清水


29日(土) 9:00~12:00
        出張ウォーキング講座@清水
  

 リンパケア初級講座&筋ゆる基礎&セルフケア
についてのもっと詳しい内容やお申込みは、
下記サイトにてご確認・お申込み下さいませ。
          ↓
https://lymphcare.org/training_sessions?instructor_id=342&only_published=true&pref_id=22

 
       
 【お申込み・お問合せ先】

左サイドバーのお申込みフォーム

又は、

下記電話&メールにて
お申込み下さい↓

山本愛癒ウォーキングレッスン
 TEL 090-4858-4419
 メール ayu.walkingl@gmail.com

※メールのお申込み時は、
 ①お名前 ②お電話番号 ③レッスン又はリンパケア希望日
をご記入下さい。

※挨拶文などは必要ございませんので
 気軽にお申込みください。

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 21:21Comments(0)ウォーキング&リンパケア講座日程

2014年10月24日

力を込めずに歩く

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。




本日は、清水にて

ウォーキングレッスンを行いました♪


 



“姿勢良く歩く” 

とか、

“美しく歩く” って言うと、

どうしてもビシっと背筋張って

呼吸も止めがちですね(笑)




私も最初のうちは、

呼吸を最小限にして

とにかくキレイな姿勢のまま

身体を微動だにせず

歩く練習してました(笑)




でもそんな歩きしてたら

自分も苦しいし

周りの方も影響され

苦しさや、緊張が伝わってしまいます。




今日のレッスンでも、

明らかに息止めてるでしょ!

って感じる生徒さんがいました。

見ている私まで息止まりそうでした。

だから、その生徒さんに

「息止めてますね!」

と言ったら

「バレました?」と(笑)



やっぱり息止めてるとわかりますよface04




息をせず、微動だにさせない姿勢は

一見キレイに見えるかもしれませんが

見ている方は、

キレイと思いつつも

なぜかこの人と一緒にいると

緊張するなぁー。

近寄りにくいなぁー。

なんて思われてしまいます。



それってイイよぉーな

悪いようなーって感じ。




私が求める美しい歩きとは、

美しい姿勢プラス

女性らしい優雅さ、

周りから見て話かけたくなるような

柔らかい雰囲気のある歩き方です。




なので、息止めて力んだような歩きは

私の中では、

美しい歩きとは言えないかなって思います。




必ずレッスンの終わりに

“ペアケア”という

2人1組になって互いの身体を

ゆるめ合うものを行ってます。

今日のレッスン風景を撮りたくて

そのペアケアが終わった後に

もう一度歩いてもらったら

今日のレッスンの中で一番

優雅で女性らしい歩きが出来ました。

きっと、ペアケアで体がしっかりゆるみ

自然と力まず歩けたんだと思います。

これが自然にできれば

日常の歩きが疲れないし

印象もグッと上がります。















これからは、

ペアケアをレッスンの終わりに

やるんじゃなく途中に入れていこっと(^^)



    


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:21Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年10月24日

ウォーキング メニュー&料金

ハイヒール定期レッスン


 ・ハイヒールの美しい歩き方を学べる
  レッスンです。
 
 ・美しい立ち居振る舞いや笑顔のつくり方
  までお伝えしますので仕事やパーティーにも
  役立ちます。

<日時> 
    毎月第1・3木曜日
    19:15~20:30(75分)

<会場>
    旧アソカ幼稚園
    静岡市葵区常磐町2丁目13-2
    旧アソカ幼稚園アクセス 
    ※専用駐車場はございませんので
     周辺の有料駐車場をご利用くださいませ。

<定員>10名

<持ち物>
     ・運動できる服装
      ・汗拭きタオル
     ・水分補給用飲物
     ・ヨガマット又はバスタオル
     ・ヒール靴
     ・ヒール靴に合った服装
   ※ヒールの高さ3cm以上
     かかとのないミュールなどはNG
 
<レッスン料>
     75分 1回 3500円(税別)

   
※1500円(税別)でレッスンが体験もできます。
   


 

グループ出張レッスン
  • お友達・職場・ママ友同士や町内会などの
    グループ向けの出張レッスンです.
  • 知り合い同士で和気あいあいと
    レッスンを行いたい方々にはオススメです

レッスンは、グループの目的に合った内容で
行いますのでお申込み時お伝えください。

<基本料金> 1グループ5名様まで
60分  一式  ¥15,000-(税別)
90分  一式    ¥25,000-(税別) 
※ 6名以上の場合はご相談下さい。

※町内会や学校行事など予算が決まっている
団体様はお気軽にレッスン料のご相談ください。
※会場費&交通費はご負担願います。
(静岡市内の場合交通費はかかりません。)

レッスンの様子はこちら




プライベートレッスン
  • お客様とマンツーマンで行うレッスンです。
  • レッスン内容はお客様のご要望に沿って行います。

愛癒レッスンでは、
「さとう式リンパケア」施術を取り入れてるため
お客様のお身体の状態が細かくわかり、
その状態に応じて効率的にレッスンを行えます。

<レッスンの流れ>

姿勢・歩き方チェック

全身リンパケア(施術)

お客様に必要なエクササイズ

姿勢チェック

歩き方レッスン

最後は笑顔のつくり方

クールダウン

※上記流れは一例なので、
もちろんリンパケアを除くことも可能です。

<基本料金>
120分 一式 ¥15,000-(税別)

プライベートレッスンは、
お客様のご都合でお日にちを決定しますので
お申し込み時にお日にち・時間を
第3希望までご指定下さい。

(例)  ①3/15 10:00~ 
    ②3/21 14:00~
    ③3/24 16:00~

※出張レッスンも承っております。
(場所によって料金が異なりますので
       まずは、お問合せ下さい)



企業様向け専属レッスン
  • 職業に合わせた最適なレッスンメニューを
    ご提案いたします。
  • 美しい姿勢や立ち振る舞いは顧客満足を高め
    様々なシーンで効果が期待できます。
<基本料金>10名様まで
60分 一式 ¥30,000-(税別)
90分 一式 ¥50,000-(税別)

※レッスンの詳しい内容や
11名以上の場合は、お問合せ下さい。


<お申込み先>
     左記サイドバーのお申込みフォーム
            又は、
    こちらの お申込みフォームにてお願いします。

山本愛癒ウォーキングレッスン
 携帯 090-4858-4419
 メール ayuwalkinglesson@gmail.com
       

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:35Comments(0)ウォーキング メニュー&料金

2014年10月24日

プロフィール

 

     山本愛癒(やまもと あゆ)



 いくつになっても美しく歩く。

 膝・腰に負担のかからない歩き方教室を
 
 静岡で開催しています。



〈資格〉
 ・ウォーキング講師
 ・フットケアアドバイザー
 ・「さとう式リンパケア」インストラクター
 ・レイキマスター


<主な活動>
・各地出張ウォーキングレッスン
・「美ストレッチサークル」講師
・随時ハイヒールレッスン
・随時ウォーキング講座開催
・「さとう式リンパケア」の施術&講習会


<主な経歴>
・静岡ガスエネリアショールーム様のイベント
  「10歳若返るストレッチとウォーキング」
  「キッズウォーキング」
・JA静岡市女性部様レッスン
・保育園や小学校の保護者様向けの出張レッスン
・生涯学習センター様の出張レッスン
・美容院FORTE様 美容師専属レッスン
・BLACK QUEEN様専属モデルレッスン
・ライオンズクラブ様にてウォーキング講座
・その他各所でイベント出展&
    出張ウォーキング講座を開催






  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 07:40Comments(0)プロフィール