2014年10月27日

姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その①

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。



昨日の記事で少し触れましたが、

“姿勢良く立つ・歩く”のメリットを

もう少し詳しくお伝えしますね。




大まかに言えば

 ①代謝が良くなる。

 ②見た目、印象が良くなる。

 ③病気や痛みの予防になる。



それでは、今日は①代謝が良くなる

について細かくお伝えします。




①代謝が良くなる。

これは何となく想像できますね。

代謝しやすい身体になるって

ことです。

単純に、姿勢が悪いと

本来動くべき筋肉の働きが悪くなり

おのずと、代謝が悪くなります。

さらに、姿勢が悪いと重心が偏り

一部の筋肉に必要以上な負荷がかかり

その筋肉が疲労し縮み硬くなります。

筋肉が硬くなると筋肉内を流れている

血液やリンパの流れが悪くなり必然と

代謝が悪くなります。

さらにさらに猫背などで

お腹の部分がつぶしてしまうと

ご想像通り、内臓を圧迫し消化が悪くなります。

消化が悪いと、お腹周りにお肉が

つきやすくなります。

ということは、姿勢を正すと

筋肉の働きが良くなり

血液・リンパの流れも良くなり

内臓の働きが良くなり

代謝しやすい身体になるということです(^^)




『姿勢ダイエット』っていうダイエット法が

あるのも納得ですね。


姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その①



最近外食が多くてこのままだと

確実に太ります。

なので、外で食べる時は

消化を妨げないように

いつも以上に上半身を立てて

めちゃくちゃイイ姿勢で食べてます(笑)




明日は、

②見た目・印象が良くなる。

についてお伝えしますね! 



☆ウォーキングレッスンご案内☆

●11/8(土)10:00~11:30
  オレンジハウス
   One day school(1日だけの習い事)
    ハイヒールレッスン
http://presse.orange-site.com/school/index.html

●11/22(土)9:30~11:30
 ハイヒールレッスン(単発)
http://ameblo.jp/ayuwalking/entry-11935217722.html




 


同じカテゴリー(歩きのお話し)の記事画像
人より歩くスピードが遅いと感じてる方へ
ドタバタ歩きがなくなった!!
身体をロックさせずに歩く
姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その③
同じカテゴリー(歩きのお話し)の記事
 人より歩くスピードが遅いと感じてる方へ (2015-07-18 10:30)
 ドタバタ歩きがなくなった!! (2015-04-25 08:44)
 イケメンなのに歩くとブサイク(-_-;) (2015-04-15 21:08)
 身体をロックさせずに歩く (2015-02-27 16:09)
 背中・腰を固めて歩くと・・・。 (2015-02-18 20:33)
 姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その③ (2014-10-31 21:42)

Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:50│Comments(0)歩きのお話し
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その①
    コメント(0)