2015年02月18日

背中・腰を固めて歩くと・・・。

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている愛癒です。



背中や腰を固めて

歩く方をよく見かけます。

特に、この時期は寒さで

背中が丸くなり

とぼとぼと歩いてる方をよく見ます。

あと、ポケットに手を突っ込んで

歩く方もいますね。



本来、人は腕・腰など含めた

全身の筋肉をバランス良く

使って歩きます。

でも、背中や腰を動かさず

足だけで歩くことで

腰を含めた下半身の筋肉への

負担が多くなります。

そうなると、必要以上に

疲れたり、長時間歩くと

腰・膝・足裏などが痛くなります。

もちろん、疲労することで

筋肉が固くなって、特に

下半身の流れが悪くなります。

それが、冷えだったり むくみに

繋がります。



最近、「健康のため」って

ウォーキングをされる方増えてますね。

それは素晴らしい選択です!

でも、さっきお伝えした通り

バランス良く全身が使えない

歩き方をしていれば

健康のための運動は、

身体を痛めつけるものに(>_<)



背中を丸くして歩くだけじゃなく

昔ながらの「気をつけっ!」

が正しい姿勢だと信じ

胸を必要以上に張り

腰をバリバリに固めて歩くのも

ダメです。

一見姿勢がイイように見えるけど

それも、腰を含めた下半身に

負担がかかりますからね。

本来、正しい姿勢は、

身体にとって一番楽な姿勢。

必要以上に負荷のかかるものは

正しい姿勢とは言えません。



是非一度ご自身の歩き方を

見直してみて下さい。

普段の歩きや朝・夕の

ウォーキング後、

特に下半身が疲れやすかったり、

どこかしら痛みを感じる方は

固めて歩いてる可能性ありますよ。







同じカテゴリー(歩きのお話し)の記事画像
人より歩くスピードが遅いと感じてる方へ
ドタバタ歩きがなくなった!!
身体をロックさせずに歩く
姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その③
姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その①
同じカテゴリー(歩きのお話し)の記事
 人より歩くスピードが遅いと感じてる方へ (2015-07-18 10:30)
 ドタバタ歩きがなくなった!! (2015-04-25 08:44)
 イケメンなのに歩くとブサイク(-_-;) (2015-04-15 21:08)
 身体をロックさせずに歩く (2015-02-27 16:09)
 姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その③ (2014-10-31 21:42)
 姿勢良く立つ・歩く 3つのメリット その② (2014-10-28 20:16)

Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:33│Comments(0)歩きのお話し
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
背中・腰を固めて歩くと・・・。
    コメント(0)