2014年10月26日
「ストレスの仕組みを知ればもう怖くない!」講話&ウォーキングレッスン@静岡市
いくつになっても美しく歩ための
歩き方をお伝えしている山本愛癒です。
本日は、健康研究家の“日比亨”先生との
コラボ企画
「ストレスの仕組みを知ればもう怖くない!」講話
&ウォーキングレッスンを行いました。

日比先生のストレスの話
予想を上回るものすごく価値のある内容でした。
資料だけでも今回の講座料3000円の
価値あるものでしたよ。
ストレスって言うと、
何となく精神的なものを想像しますが、
精神的なものだけじゃなく
いくつかの種類があり
それが身近なことだったため
自分ではストレスの一種だとは
感じなかったー。
などの気づきがたくさんありました。
疲れやすかったり、
首・肩・腰の痛みが出はじめたり、
どうも前向きになれないなーと感じたり
そういった症状の原因が
自分では気づいていなかったストレス
だったんじゃないかと思います。
講座後のアンケートを読んで頂ければ
今回の講座がどれだけ参加者さんに
響かれたかわかると思います。
10/26講座後のアンケート
※掲載にあたって了承いただいた方のみ掲載します。
●大変勉強になりました。
自分では気になっていなかったのですが
自立神経失調症の症状でいくつか
当てはまるものがありました。
“もしかしたら要注意”かもしれません。
それにコーヒー依存症で体に良くないことが
改めて分かりました。
本日の講座内容にありましたホルモンと
調整する方法を日常生活に取り入れて
今の症状を改善していきたいと思います。
●・先月より仕事中のあめ・チョコレート(4~5粒)を
一切止めました。禁断症状が出て苦しむかと
思いましたが全く出ませんでした。良かったです。
・「ドーパミン・オキシトシン・エンドルフィンを増やす、
セロトニンを増やすことを心掛けようと思いました。」
●ストレス解消法をホルモンの出し方から科学的に
説明を受けながら知ることができたので
深く納得しました。
ストレスの解消方法には様々な方法があることを
知り、すぐにでも出来そうなことがたくさんあったので
すぐに実践したくなりました。
ストレッチの方法を知り、是非家で行って
筋肉を伸ばしていきたいと思いました。
ストレッチ中、足やお尻の筋肉がつりそうに
なったので、それぐらい歪みがあるのだと知り
良くしていきたいと思いました。
身体をもっと鍛えて良くしていきたいという意識が
高くなりました。
●ストレスの壺の話、とてもよくわかりました。
アレルギーの許容範囲を超える話と
同じ感じですね。
うまくあふれない様に小さなストレスを
消化できたらと思いますが、なかなか
うまく発散できずに首こり、肩こり、頭がい骨落下
による頭痛等、特に生理前のイライラ、頭痛を
何とか克服したいと思います。
ストレスの種類勉強になりました。
●ストレスの仕組みは知らない事ばかりで
かみくだいて説明させていてすごく
分かりやすかったです。
ウォーキング講座の方は、家でも簡単にできそうな
ストレッチ、すごくきもちよく、ぜひ家でも
行いたいと思います。
●ストレスを減らす方法、勉強になりました。
仕事でストレス多いので、小さなストレスから
減らしていこうと思います。
何となく感じる体の不調もストレスが原因
なのでは・・・?と気づきました。
ウォーキング、1回ではなかなか覚えられそうに
ないのでまた参加したいです。
ブレない体づくりにはげみます。
少し筋トレしただけなのに汗かきました。
先生方ありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願いします。
●今日も楽しかったです。
ストレスは自分はあまり感じていないのですが
昔車のライトがなぜかまぶしくて仕方なかった
事がありました。それはストレスだったのかなと
今日思いました。気づいたらいつの間にか
まぶしくなってましたが。
気をつけてみようと思います。
朝のウォーキングたまにしていますが、
ストレスにも良いということでもっと増やしたいと
思います。
今日のウォーキング忘れないように早速明日の
朝も歩きます。ありがとうございました。
●短い時間でしたがポイントを押さえた
盛りだくさんの内容だったと思います。
普段どうしても姿勢が悪くなってしまいがちです。
今日教えていただいたポイントを意識しながら、
後ろから見られていることを意識しながら、
美しい姿勢・歩き方を実践していきたいと
思います。今日はありがとうございました。
参加者のみなさま
ご感想ありがとうございました!
さて私のウォーキングレッスンも
濃い内容でお伝えしましたよー。
っていうか、日比先生の講話が
長すぎて私のレッスン時間が
かなり短くなってしまったから、
必然と濃くなってしまいました(笑)
まずは、姿勢良く立つ・歩くメリットを
お伝えしました。
このメリットがわかると姿勢よくしなきゃ損だ!
と思うようになります。
メリットは、大まかに言って
①代謝がUPする。
②見た目、印象が良くなる。
③病気や痛みの予防になる。
細かくは後々お伝えしますが
これだけ見ても姿勢良くすることは
美容・健康面にかなりプラスになることが
わかりますよね。
その後、姿勢良く立つ・歩くための
ブレない身体づくりとして
身体をゆるめる体操やストレッチ
筋トレなどをみっちり行い

正しい立ち方・歩き方のコツを
下から丁寧にお伝えしました。



短時間ではありましたが、
みなさんとても美しく綺麗に歩けるように
なりました(*^。^*)
参加者のみなさま、
今日お伝えしたことは
家でも職場でも簡単にできる内容です。
講座の時だけではなく
是非これからも続けて美しく楽しい毎日を
お過ごしくださいませ
☆来月のコラボ企画☆
11/16(日)『ダイエットの王道』
&ウォーキングレッスン
http://holoswave.com/blog/archives/676
歩き方をお伝えしている山本愛癒です。
本日は、健康研究家の“日比亨”先生との
コラボ企画
「ストレスの仕組みを知ればもう怖くない!」講話
&ウォーキングレッスンを行いました。

日比先生のストレスの話
予想を上回るものすごく価値のある内容でした。
資料だけでも今回の講座料3000円の
価値あるものでしたよ。
ストレスって言うと、
何となく精神的なものを想像しますが、
精神的なものだけじゃなく
いくつかの種類があり
それが身近なことだったため
自分ではストレスの一種だとは
感じなかったー。
などの気づきがたくさんありました。
疲れやすかったり、
首・肩・腰の痛みが出はじめたり、
どうも前向きになれないなーと感じたり
そういった症状の原因が
自分では気づいていなかったストレス
だったんじゃないかと思います。
講座後のアンケートを読んで頂ければ
今回の講座がどれだけ参加者さんに
響かれたかわかると思います。
10/26講座後のアンケート
※掲載にあたって了承いただいた方のみ掲載します。
●大変勉強になりました。
自分では気になっていなかったのですが
自立神経失調症の症状でいくつか
当てはまるものがありました。
“もしかしたら要注意”かもしれません。
それにコーヒー依存症で体に良くないことが
改めて分かりました。
本日の講座内容にありましたホルモンと
調整する方法を日常生活に取り入れて
今の症状を改善していきたいと思います。
●・先月より仕事中のあめ・チョコレート(4~5粒)を
一切止めました。禁断症状が出て苦しむかと
思いましたが全く出ませんでした。良かったです。
・「ドーパミン・オキシトシン・エンドルフィンを増やす、
セロトニンを増やすことを心掛けようと思いました。」
●ストレス解消法をホルモンの出し方から科学的に
説明を受けながら知ることができたので
深く納得しました。
ストレスの解消方法には様々な方法があることを
知り、すぐにでも出来そうなことがたくさんあったので
すぐに実践したくなりました。
ストレッチの方法を知り、是非家で行って
筋肉を伸ばしていきたいと思いました。
ストレッチ中、足やお尻の筋肉がつりそうに
なったので、それぐらい歪みがあるのだと知り
良くしていきたいと思いました。
身体をもっと鍛えて良くしていきたいという意識が
高くなりました。
●ストレスの壺の話、とてもよくわかりました。
アレルギーの許容範囲を超える話と
同じ感じですね。
うまくあふれない様に小さなストレスを
消化できたらと思いますが、なかなか
うまく発散できずに首こり、肩こり、頭がい骨落下
による頭痛等、特に生理前のイライラ、頭痛を
何とか克服したいと思います。
ストレスの種類勉強になりました。
●ストレスの仕組みは知らない事ばかりで
かみくだいて説明させていてすごく
分かりやすかったです。
ウォーキング講座の方は、家でも簡単にできそうな
ストレッチ、すごくきもちよく、ぜひ家でも
行いたいと思います。
●ストレスを減らす方法、勉強になりました。
仕事でストレス多いので、小さなストレスから
減らしていこうと思います。
何となく感じる体の不調もストレスが原因
なのでは・・・?と気づきました。
ウォーキング、1回ではなかなか覚えられそうに
ないのでまた参加したいです。
ブレない体づくりにはげみます。
少し筋トレしただけなのに汗かきました。
先生方ありがとうございました。
また機会がありましたら宜しくお願いします。
●今日も楽しかったです。
ストレスは自分はあまり感じていないのですが
昔車のライトがなぜかまぶしくて仕方なかった
事がありました。それはストレスだったのかなと
今日思いました。気づいたらいつの間にか
まぶしくなってましたが。
気をつけてみようと思います。
朝のウォーキングたまにしていますが、
ストレスにも良いということでもっと増やしたいと
思います。
今日のウォーキング忘れないように早速明日の
朝も歩きます。ありがとうございました。
●短い時間でしたがポイントを押さえた
盛りだくさんの内容だったと思います。
普段どうしても姿勢が悪くなってしまいがちです。
今日教えていただいたポイントを意識しながら、
後ろから見られていることを意識しながら、
美しい姿勢・歩き方を実践していきたいと
思います。今日はありがとうございました。
参加者のみなさま
ご感想ありがとうございました!
さて私のウォーキングレッスンも
濃い内容でお伝えしましたよー。
っていうか、日比先生の講話が
長すぎて私のレッスン時間が
かなり短くなってしまったから、
必然と濃くなってしまいました(笑)
まずは、姿勢良く立つ・歩くメリットを
お伝えしました。
このメリットがわかると姿勢よくしなきゃ損だ!
と思うようになります。
メリットは、大まかに言って
①代謝がUPする。
②見た目、印象が良くなる。
③病気や痛みの予防になる。
細かくは後々お伝えしますが
これだけ見ても姿勢良くすることは
美容・健康面にかなりプラスになることが
わかりますよね。

その後、姿勢良く立つ・歩くための
ブレない身体づくりとして
身体をゆるめる体操やストレッチ
筋トレなどをみっちり行い


正しい立ち方・歩き方のコツを
下から丁寧にお伝えしました。


短時間ではありましたが、
みなさんとても美しく綺麗に歩けるように
なりました(*^。^*)
参加者のみなさま、
今日お伝えしたことは
家でも職場でも簡単にできる内容です。
講座の時だけではなく
是非これからも続けて美しく楽しい毎日を
お過ごしくださいませ

☆来月のコラボ企画☆
11/16(日)『ダイエットの王道』
&ウォーキングレッスン
http://holoswave.com/blog/archives/676
☆ウォーキングレッスンご案内☆
●11/8(土)10:00~11:30
オレンジハウス
One day school(1日だけの習い事)
ハイヒールレッスン
http://presse.orange-site.com/school/index.html
●11/22(土)9:30~11:30
ハイヒールレッスン
http://ameblo.jp/ayuwalking/entry-11935217722.html
Posted by 山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:55│Comments(0)
│ウォーキングレッスン風景