2015年12月22日

わくわくが原動力!

【わくわくが原動力♥】

以前にも

書いたことありますが

起業してからというもの

GW・七夕・クリスマス

・お正月といった行事を

心から楽しめなかった。



そんなことより

まず仕事を安定させなきゃ!

稼がなきゃ!

旦那に怒られないよう

頑張んなきゃ!



そんな気持ちでやってきた。



いや



やってきたかったけど

正直身体が動かなかった。



やらなきゃいけないこと

たくさんあったけど

身体が思うように動かないから

やれてなかった。



やれてないのに

行事なんか楽しんじゃいけない。



そういう思いがあったから

起業してからは

行事を楽しむことはなかった。



でも今は違う。



これから来る

クリスマス・お正月が

楽しみでしょうがないヽ(^o^)丿



スーパーなど

お店で流れる

クリスマスソングを聞くと

ワクワクする(^○^)



ケーキどこで買おうかなぁー。

食事はどんなのにしようかな。

お酒は・・・

奮発しちゃおっかなぁー。



なんて思ってしまう(*^。^*)



こんな気持ちになれているのは

仕事に対して

身体が動くようになり

やるべきことを

ちゃんとやるようになったから。



なぜそれが出来るように

なったか。



それは

仕事への意識を

『~しなきゃいけない』

から

『~したい!』

にチェンジしたから。



『~しなきゃいけない』

という気持ちでやってると

強制的だから身体が動かない。



でも

『~したい!』

という自発的な気持ちだと

自然と体が動いちゃうんで

やるべきことを自然と

やっちゃう。

しかも楽しんで♪



日々

ちゃんと動いている自分が

わかるから

行事を楽しんでいい。



という許可が下りる。



そんな流れで

今は目の前の行事を楽しめてます。



ただ

今書いたのは大まかです。



『強制』から『自発』へは

そう簡単には切り替わりません。



仕事だけじゃなく

色んな面で強制的に動いてた。

しかも

何十年ってやってきた頑固もの。

そう簡単にはねぇー。



でも切り替わるための方法を

一言で言えば



自分にとって

わくわくすることを

素直にやるべし



ですね(*^。^*)



これ簡単なようで

簡単なことじゃないんですよね。



だって

その自分にとっての

『わくわく』がなかなか

見つけられないんですもの。



『わくわく』を見つけるには

まず自分を知らなないと

難しいから。



それに

その『わくわく』が見つかっても

それを素直にやる勇気も

必要です。



こんな自分勝手な事

やっていいのかなぁー。

という罪悪感と戦う場合も

ありますよね^_^;



もしこういうお話しに

興味がある方は

お茶会などでゆっくりお話し

しましょうね!



この記事の締めを

どう終わらせればいいのか

わからなくなったので

中途半端だけどこれで

終わらせます。



今日も楽しんで仕事

頑張るぞーーー!



おぉぉぉぉーーー!(笑)




  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 09:02Comments(0)