2015年01月23日
姿勢からくるコリ・痛み
いくつになっても美しく歩くための
歩き方をお伝えしている愛癒です。
昨日のお客様から
手作りパンと無農薬野菜の
大根をいただきました(^○^)
パンは、オーガニックのくるみが
ふんだんに入ったくるみパンと
シナモンロール。
もうプロ並みの見た目と味に
感動(●^o^●)
シナモンロールは、
あの有名なスタ〇バッ〇ス
超えちゃう勢いほど美味しかった~
お金払ってでも買い続けたいくらい
〇〇〇さん、
前回も今回も美味しいパンを
ありがとうございます!
無農薬野菜もこれから美味しく
いただきますね\(^o^)/
1月は、たくさんの方が
リンパケア施術を受けられました。
ほぼ全員が
首と背中がコチコチ。
話を聞いたり、身体に触れてみると
寒い時期だからってわけじゃなく
普段の姿勢の悪さからきている方が
ほとんど。
身体は、20分以上同じ姿勢でいると
その形を覚えてしまいます。
座っている時や寝ている時って
20分・・・いや確実に20分以上
同じ姿勢でいますよね。
その時の姿勢が今の姿勢になってるってこと。
例えば、スマホを見ている時、
パソコンと向き合っている時って
頭が前に出て、背中は丸くなり、
腕は常に前に。
この状態っていわゆる猫背って言いますよね。
あと、睡眠中
横向きだったり、柔らかい布団に寝ていると
これまた猫背になります。
横向きでまっすぐピーンと
寝ている方っていませよね。
絶対肩が前になり、
背中は丸くなります。
腰からお尻らへんが体の中で
一番重い部分。
柔らかい布団で寝ていると
その一番重い部分が沈みます。
その形を想像するとやっぱり猫背!
その姿勢をずっと続けているから
首や背中が固くなり、痛くなる。
なぜって、
人の頭は男性で約6キロ、
女性で約5キロの重さがあります。
その重さを首が支えています。
でも頭が前に出ることで
首にかかる負荷が20キロになるんです。
10キロのお米の袋を2個提げてる
ってことですよ!
そりゃー首は疲れ 固くなり 痛くなるのは
当たり前!
背中も同じ。
必要以上に負荷がかかり
緊張し 固くなり
血液・リンパの流れも悪くなり
コリや痛みに繋がります。
他にも、枕の形や固さ、
立ち姿勢の知識不足など、
いろんな要因であなたの姿勢が作られます。
首や背中が痛くて悩まれている方は
非常に多いです。
でもそれは、普段の姿勢からきていることが
ほとんど。
リンパケアやマッサージに行って
リセットされるのも良いんですが、
普段の姿勢を見直されるのも同時に
やってほしいと思う。
<レッスン情報>
気になるレッスン名をポチっと押すと
詳しい内容の記事が覗けます↓
毎月第1・3木曜日(2/4スタート)
ハイヒール定期レッスン