2015年09月10日

ウォーキング講座☆肩コリ・腰痛編☆@静岡労政会館

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている愛癒です。



昨日は、7月から11月まで

毎月1回行うウォーキング講座の

第3回目でした。



毎回テーマを変えていて

昨日は「肩コリ・腰痛編」でした。



まず、肩コリ・腰痛の主な原因を

お伝えし 肩こり・腰痛ケアを

各1種ずつ行いました。


ウォーキング講座☆肩コリ・腰痛編☆@静岡労政会館

ウォーキング講座☆肩コリ・腰痛編☆@静岡労政会館

     写真は腰痛ケア


原因を知って予防と並行して

ケアを行うこと。

さらに、そのケアを毎日続けること。



ここがとっても大事ですね。



毎日続けるとなると

たくさんの種類をやるんじゃ

絶対続かない。

だったら、1種類にして

毎日続けること(^^)




肩コリに良いから

腰痛に良いからといって

最初から やたらめったら

たくさんやっても絶対続かない。

というか一つもやらなくなる。



だったら、1種類を

1年・2年10年・一生

やり続けたほうがよっぽど効果的。



ということで1種類ずつ

効果的なケア方法をお伝えしました。



お伝えしたケアは

筋肉をゆるめて予防

さらには痛みを軽減するのに

最適な「さとう式リンパケア」を

行いました。



ストレッチも筋トレも大事だけど

肩コリ・腰痛は何より筋肉のコリです。

コリ固まっちゃってる方に

最初から ストレッチや筋トレしたら

逆に痛めてしまう可能性があります。

まずは、しっかりゆるめてから

ストレッチや筋トレを行うことが

怪我の予防にもなります(^^)



昨日は、肩コリ・腰痛のケアの

目的でやりましたが

思わぬ効果もありました。



特に腰痛のためのケアをしたことで

背骨と大腿骨を結ぶ

大腰筋という大きなインナーマッスルが

ゆるみ 機能がUPしたおかげで

股関節が大きく動き 足が軽やかに

なりました。



歩くスピードもめちゃくちゃ

速くなりました。

見ていた主催者さんも私も

ビックリするほど(゜o゜)


ウォーキング講座☆肩コリ・腰痛編☆@静岡労政会館


この歩きで30分歩いたら

どんだけ消費するんだろう!

って思いました。



来月は、骨盤体操です。

さらに足の動きが良くなりそーです
               (*^。^*)

ウォーキング講座☆肩コリ・腰痛編☆@静岡労政会館

私の横のお美しい方は

パーソナルスタイリストの剱持久美子先生☆

お美しすぎて 正直横で写るのヤダった(-_-;)

だから、顏一個分後ろに下がって撮っちゃった(笑)

剱持先生、許してニャンicon06




同じカテゴリー(ウォーキングレッスン風景)の記事画像
ハミングCMソングにノッて♪
顔をいじらなくても小顔になる!
焼津でのウォーキングレッスン終了♪
このゆるみがいいんだなぁー。
静岡労政会館にて連続講座
静商同窓会様にて講演させていただきました。
同じカテゴリー(ウォーキングレッスン風景)の記事
 ハミングCMソングにノッて♪ (2016-08-10 07:49)
 顔をいじらなくても小顔になる! (2016-08-04 08:16)
 焼津でのウォーキングレッスン終了♪ (2016-08-02 15:04)
 このゆるみがいいんだなぁー。 (2016-07-22 14:13)
 静岡労政会館にて連続講座 (2016-07-12 22:09)
 静商同窓会様にて講演させていただきました。 (2016-07-02 19:20)

Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 09:01│Comments(0)ウォーキングレッスン風景
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウォーキング講座☆肩コリ・腰痛編☆@静岡労政会館
    コメント(0)