2015年06月20日
長時間ハイヒールを履く時どうすればいいの?
いくつになっても美しく歩くための
歩き方をお伝えしている愛癒です。
先日、骨盤整体サロン
B-STYLE+様からご依頼いただき
社員様向けウォーキングレッスンを
行いました。
笑顔が絶えない素敵な社員さんでした。
そのレッスン後、
たくさん質問をいただきました。
その中で、
「ハイヒールを長時間履くには
どうすればいいの?」
という質問がありました。
長時間履いても痛くならない
方法はありますか?
ということだと思いますが
ズバリ言いました。
ハイヒールを長時間履いたら
誰だって痛くなります。
若い頃から、
常に履き続けてきた方なら
足が慣れてるんで
長時間履き続けられますが
たまに履く方や
だいぶ大人になって履くように
なった方は足が慣れていないので
長時間履き続けられません。
だって、必ず痛くなりますもん。
それに、人の足の形はさまざまで
ハイヒールが合わない方もいます。
以前のブログに
DAIANAの靴はオススメと
書きました。
DAIANAは的確なアドバイスを
いただけてその人にちゃんと合った
靴を紹介してもらえるから
痛くなりづらいと。
ただ、長時間履いたら
痛くなりますよ。
それだけヒールの高い靴は、
身体に負荷がかかります。
いくら歩き方を気をつけても
長時間履けば痛くなります。
でも、パーティーやセミナーなど
自分を少しでもよく見せたい。
仕事で長時間履かなければならない。
とかでハイヒールを長時間
履く時があります。
そういう時は、どう気をつければ
いいでしょう。
私の場合は、
パーティーやセミナー会場への
移動時は低めのヒール(5cm)を履き
会場に着いたら
ハイヒール(9cm)に履き替えます。
仕事でどうしても長時間履く時は、
少しでも身体の負担を軽減させるため
足によりフィットする
アンクルが付いた靴にしたり
クッション性のあるインソールを入れます。
そして、必ず帰宅後は足のケアを行います。
先ほどもお伝えしましたが
ハイヒールは身体にかなり負担がかかります。
1日の終わりにケアをしなければ
その疲労がたまりむくみやすくなったり
外反母趾、たこ、魚の目など
さまざまなトラブルにつながります。
ひどくなればハイヒールが履けない足に
なってしまいます。
ハイヒールを
長時間履く機会がある時
以上について気をつけて
いただければ 今までの苦痛が
少しでも楽になると思います。
ただ、今お伝えしたことは、
正しい歩き方が出来ていることを
前提でお伝えしてるので
歩き方が良くない方は、
3cmや5cmの低めのヒールを
履いてもすぐに足が痛くなりますからね。
身体に負荷のかからない歩き方を
身につけたい。
自分の歩きが客観的に
どう映ってるのか知りたい方。
よく周りから歩き方が良くないと
言われちゃう方。
ハイヒール履いて颯爽とキレイに
歩きたい方。
定期的にレッスンを行っておりますので
是非ご参加下さい(^^)
第1・3木曜日 19:15~20:30
ハイヒール定期レッスンのご案内
↓
http://ayuayu.eshizuoka.jp/e1442406.html