2015年07月09日

『もっと知ってほしい姿勢の大切さ』@静岡労政会館健康講座

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている愛癒です。



昨夜は、静岡労政会館主催の

ウォーキング講座(全5回)のうちの

初回を行いました(^_^)v



ウォーキング講座でも

毎回テーマを変えて行います。

第1回目は、

『もっと知ってほしい姿勢の大切さ』



日頃当たり前のように感じている

首こり・肩こり・腰痛・膝痛は

主に日頃の姿勢が

大きく関わっています。



姿勢っていうと

立つ姿勢がまず思い浮かぶと

思いますが

姿勢には、『立つ』『座る』『寝る』

の3つの姿勢があります。

多くの方は、寝る姿勢のことを

あんまり意識していないようです。

人は20分同じ姿勢でいると

身体がその姿勢を覚えてしまいます。

そのため 長時間同じ姿勢でいやすい

寝る時ほど姿勢を気をつけなければ

なりません。

あなたの寝姿勢大丈夫ですか?

横向きで寝ちゃってないですか?

お布団大丈夫ですか?

柔らかい布団で寝ちゃってないですか?

枕も大丈夫ですか?

今流行りの〇〇〇使ってないですか?

ってな感じの話をしたら

「あー使ってる~(>_<)」

とガッカリされた方が

数名いらっしゃいました(^_^;)



講話の後は、

正しい立ち方・歩き方を

身につけるための

エクササイズや立ち方、歩き方の

コツをお伝えしました。



正しい姿勢・歩き方を身につけるには

身体づくりも大切。

ストレッチ・筋トレで体の芯から変えていきます。



私がお伝えしている立ち方・歩き方は

いかに、腰・膝など身体に

負担をかけないかってことです。

正しい立ち方・歩き方って何となく

モデルやバレリーナのような

胸を張って気取って

立つ・歩くイメージがありますが

それでいたら疲れちゃうし

腰・膝に負担がかかりやすいです。

そうじゃなくって

胸を張らなくても綺麗に見えて

身体に必要以上の負担はかからず

疲れず 歩くたびによく筋肉が動き

代謝しやすい身体になること。



この講座はあと4回あります。

参加者のみなさんはきっと

今よりも美しく綺麗でカッコよく

今よりも負担が減り楽に歩けるよう

なっていくことでしょう。

そして、最終日には歩くことが

楽しくなっているといいな(^○^)



  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 13:55Comments(0)ウォーキングレッスン風景