2015年01月16日

膝・腰に負担のかけない歩き方@清水区 岡生涯学習交流館

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。


昨日は、清水区にある

岡生涯学習交流館にて

ウォーキング講座を行いました。




テーマは、

「10歳若返るストレッチとウォーキング」

でしたが、参加者の理由を聞いていくと

膝・腰に負担のかからない歩き方を

身につけたいという方が多かったです。



40・50・60・・・と歳を重ねても

膝痛・腰痛の不安がなく

元気に かつ キレイに歩ける!

これが、

いくつになっても美しく歩くicon12

というのが私の

ウォーキングテーマでございます。



ということで、

昨日の講座では、

若返りについてももちろん

膝や腰などの体に負担のかからない

でも美しい歩き方を理論的な説明を

交えながらお伝えさせていただきました。



負担のかからない歩き方をマスターすると

歩くスピードが上がります。

痛みも減るってのもありますが

何より、歩く時に必要な筋肉が

ちゃんと機能し始めるんです。

それが、正しい歩き方。

学校でやった「気をつけっ!!」の

胸を張った姿勢のように

背中や腰、そしてひざ裏を

ピーンと張った姿勢では

筋肉が緊張し 筋肉も思うように

動けません。

それに そんな姿勢で歩いては

筋肉が疲れてしまい 硬くなり

それが痛みに繋がります。



実際、昨日の参加者が実践したら

歩くたびにどんどんスピードがアップし

最後の方では、風を切るように

颯爽と歩かれていました\(^o^)/

動画で見せたかったくらい!



最後は、みんなで記念撮影icon64



ちょっとピンボケしておりますが、

みんなイイ笑顔してます(^^)


  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 18:56Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年12月26日

今年最後のウォーキングレッスン@清水区

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。



今年最後のレッスンの

毎月定期的に行ってる

“美ストレッチサークル”。




本日のレッスンでは

正月太りを 少しでも

くい止めるための

エクササイズを増やし

行いました。



特に太りやすいのは、

お・な・か・・・ですね。

そこで、お腹回りの筋肉に

きっく~ん!

エクササイズを2種行いました。

このエクササイズは、

スーパーのレジ待ちや

歯を磨きながら

ドライヤーやりながらでも

行える継続しやすい

エクササイズ(^^)

あえて「さぁーやろう!」

と構えて行うものは、

ほぼ継続しませんからね。



このエクササイズ、

ちょいキツく感じます。

大した動きはないけれど

お腹周りやお尻に

かなり刺激がいくもの(^^)

今日の生徒さんも

ヒーヒー言いながらやってた(笑)

でもそれだけ効果がある。



このエクササイズをやって

すっごく食べ過ぎなければ

お正月太りはコワくない!



「私はちゃんと運動してるから!!」

って、罪悪感なく

食べれますしね(^○^)

最高に イイ~じゃないのicon14

(エレキテル連合風)



次回の美ストレッチサークルは

1ヶ月後の1月23日です。

生徒さんのお腹が

今以上にポッコリしてないことを

願います(^_^;)




  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:24Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年12月01日

折戸生涯学習交流館にてウォーキング講座

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。



一昨日、三保近くにある

折戸学習交流館にて

ウォーキング講座を行いました。




予定では、

ウォーキング講座で

正しい歩き方をマスターし

三保周辺を歩くことに

なってましたが

あいにくの雨で

野外ウォーキングは中止。

その代わり、

がっつりウォーキング講座を

行いましたface02







講座終了後、

熱心な一人の受講者さまから

「今後続けたいんですけど

DVDや本など

参考になるものありますか?」

ですって(*^。^*)




レッスンの醍醐味は、

レッスンをきっかけに

毎日継続すること。




あー、嬉しかったface22




私は、DVDや本など

出してませんので、

講座は終わったけど、

ストレッチの内容をもう一度

お伝えしました。

そしたら、半数以上の方が

私もー!!的にメモしたり

写メ撮ったりして記録していました。






みなさんも継続する

つもりだったんですね(^○^)




今後も継続したいと

思って下さる方のために、

テキスのを作成をしようかしら(*^。^*)



  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:10Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年11月29日

年末年始は太らんぞぁーo(^o^)o

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。




昨日は、

美ストレッチサークルの日でしたemoji50


 


年末年始という

太りやすい時期に向け

お腹周りを引き締める

エクササイズを加えました。




このエクササイズも

先日からアップしている

筋トレと同様 

いつでもどこでも

出来るものなので

年末年始できる限り

続けてほしいな(*^。^*)




そうすれば、

年明け 自分のお腹見て

愕然となることはないはず!




私も 12月になったら

ウエストを計り

2cm以上太らんよう

頑張ります(^^)


  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 21:22Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年11月28日

胸板が厚くなり頼りがいある印象に!(プライベートレッスン)

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。




昨日のプライベートレッスンに

お越しいただいた男性、

胸あたりがつぶれて呼吸しづらそうでした。

ここがつぶれてしまうと

呼吸がしづらくなるだけじゃなく

心臓もつぶしてしまうため

心臓機能も低下します。

さらに巻き肩・猫背になりやすく

肩や首、背中などの痛みやコリに

つながります。

さらにさらに、

弱々しく頼りがいのない印象に。。。




そこで、リンパケアで

ぺたんこだった胸まわりを

ふっくらさせました。






これでつぶれていた肺が解放され

呼吸がしやすく、

猫背・巻き肩も軽くなり、

胸板も厚く頼りがいある印象に(^○^)





さらに、胸周りがふっくらしたことで

安定して立つことができ

背中や腰、ひざなど余計なところに

負担がかかりにくい

身体にとって楽な姿勢になりました(^○^)





よく、

胸周りがつぶれてるからといって

無理に胸を張るのはナンセンス!!

見た目は厚くみえますが、

この状態って背中や腰に力が入りやすく

ずっと続けてれば痛くなります。

それに胸を張る姿勢は、

「偉そう」な印象を持たせてしまいマイナスです。

本来正しい姿勢は、

身体にとって一番楽な姿勢です。

よく背中を丸くした方が楽って

言う方がいますが、

ホントは身体はつらく感じてます。

だって、その姿勢は内臓をつぶすし、

背中や腰が引っぱられ固くなり

時間が経つと痛くなります。

さらに、筋肉内にある

血管やリンパ管、神経をも

つぶしてしまうため

流れが悪くなります。




気持ち的には楽かもしれませんが、

身体からSOSが出ているんですよ。




リンパケアした後は、

お客様に必要だと思う

ストレッチや筋トレを行い

正しく印象のよい立ち方・歩き方・座り方を

お伝えし終了♪






レッスン後、

 「内容が予想以上に

 豊富でたいへん良かったです。」

と嬉しい感想をいただきました\(^o^)/





プライベートレッスンは、

お客様のご要望や

お身体に合わせたケアや

レッスンが行えるため

何度もレッスンに通えない方や

早く身につけたいという方にはオススメですface02




ウォーキングレッスンメニュー&料金     


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:43Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年11月22日

11/22ハイヒールレッスン@静岡市LINK

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。




本日は、静岡市にあるLINKにて

ハイヒールレッスンを行いましたicon55





9月から全6回集中して参加されている

生徒さんはやはり成長が早いですね。

9月の時のブレブレな不安定な歩きから

うって変わり安定性があり、美しさもあり

そして笑顔がめちゃくちゃ良くなりましたicon14





こりゃ絶対ナンパされる!!

ってほど美オーラが出まくりでした。




人は、6回繰り返すことで

62%身につくと言われています。

今回の生徒さんも集中して

6回参加されたからですね。

素晴らしい\(^o^)/





本日の生徒さんの中で

腰痛をかかえ参加された方がいました。

でも、レッスン終了後

「レッスン前まで痛かった腰が

痛くなくなりました!」

と喜んで下さいました。





腰痛を抱えている方は、

腰を反りすぎていつも張って緊張し

痛みを感じる方や

大腰筋が弱り骨盤が後傾することで

腰の弱い筋肉で上体を支え

やっぱり痛みを感じる方が多いです。

必要な筋肉を鍛え、正しい姿勢の形を

とれば、腰の負担は軽減します。

ヒザだって同じです。





ただ、、、正しい姿勢って、

学校でやる胸を張った「気をつけ!!」

の形ではございません。

その姿勢は、背中や腰が緊張しやすく

痛みに繋がります。

ヒザも逆反りになりヒザ周りの筋肉に

必要以上の負荷がかかります。

さらに太ももの前面もカチカチになり

これまた痛みに繋がります。





今日の参加者さんの後ろ姿です。



無理に反ることもなく、

でもまっすぐで美しい姿勢でございます。

このような姿勢で歩くことが出来れば

ハイヒールを履いてたって

腰や膝に負担はかかりません。








今年のハイヒールレッスンは今日で終わり。

1月にハイヒール体験レッスンを

行う予定なのでご興味ある方は、

ご参加ください。

詳しい内容は、来月お知らせします(*^。^*)






         


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 19:17Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年11月19日

「5歳若返るストレッチとウォーキング」講座@蒲原生涯学習交流館

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。



本日は、蒲原学習交流館にて

ウォーキング講座を行いました。




テーマは、

「5歳若返るストレッチとウォーキング」♪




ストレッチでコリ固まった筋肉に

刺激を与え、

筋トレで若返りホルモンと言われる

成長ホルモンの分泌を促し、

正しい姿勢と歩き方で

見た目や印象を若々しく魅せる

若返りメソッドをお伝えしました。




受講者は、60~70代の方々と

聞いてたので

カリキュラムをいつもより優しくしようと

考えてました。

でも、実際やってみると

ストレッチも筋トレも通常通りの内容で

難なくこなしておりました。

まぁー多少悲鳴は聞こえましたけどね・・・face21






最後のウォーキングでは、

若さの決めてとなるお膝もまっすぐ伸び、

5歳どころじゃなく、

10歳、いや、15歳若返っちゃいましたface22




そして終わりに、

2人1組になって互いの体をゆるめ合い終了♪











ここの会場は、3年前に新しく建て替えたので

めちゃくちゃキレイでした。

さらに、鏡も設置されており

自身の姿が確認できるのでレッスンには

最適な場所でした。





また来年もここでやりたいな♪

蒲原生涯学習交流館のご担当者様

来年も宜しくお願い致します(^_^)




ホームページ新しくなりました。
 山本愛癒ウォーキングレッスンHP




      


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 20:09Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年11月16日

「ダイエットの王道」&ウォーキング講座のご報告@静岡市 アソカ幼稚園

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。



本日は、健康研究家の日比亨先生との

コラボ企画

「王道のダイエット&ウォーキング講座」

を行いました。





日比先生の講話、

今回もヤバいくらい価値ある内容でしたface22

講話聞いた後、

「これやったら、今から3kg落とせちゃうなぁー」

なんて思うほど確実性のある

しかもリバンドなく出来そうな内容にちと感動face25




今まで色んなダイエット法を聞いたり、

実際やったりしましたが

これほど納得でき可能性を信じれるものは

ありませんでした。




私は、健康をお伝える立場です。

このダイエット法は、無理が全くなく

しかも、これを意識し実行することで

より健康に、より若々しさを保つことが

できる最高のダイエット法だから

自信もってお伝えすることが出来ます!




いや~、これはもっとたくさんの方に

聞いてほしいなぁー。

ってことで、また来年の春くらいに

開催しようと考えています。

その頃には、きっと私はより健康に

よりスリムになっている事でしょうface21




今後の自分が楽しみですface03




日比先生の講話後は、

わたくしのウォーキングレッスン♪


いつものように

関節や筋肉の可動域を広げる

動的ストレッチ




次に、深部に刺激を与え固く縮んだ筋肉を
伸ばすストレッチ








日比先生のお話にもあった
運動前に行うとよいとされる筋トレ




最後に正しい立ち方・歩き方










レッスンでやった内容は難しいものではなく

日常生活に取り入れやすいものばかりなので

今後もぜひ続けて、

心地よい楽しい毎日をお過ごしてほしいと思います。




それでは、参加者様の感想を

ご紹介いたします※掲載ご了承済。


★本日3回目の講座でしたが、

 先生も言われたようにせっかくお金を出して

 参加しているので活かさないともったいないなと

 あらためて思いました。

 前半の講座でも先に筋トレ→運動と教わりました。

 普段運動らしい運動はしてないのですが、

 やっと屈伸・背伸びのストレッチは毎日続けています。

 まだまだ使っていない筋肉があり、かなり固くなって

 いると思います。歩き方もそうですが、続けてやらないと

 すぐ忘れてしまうので、せっかく教えていただいたことを

 忘れてしまわないように少しでも多く実践していきたい

 と思いました。

 前半の講義は、日比先生から

 以前聞いていたこともありましたが、難しい内容も

 とても噛み砕いて分かりやすく教えていただいたので

 よく分かりました。ありがとうございました。

 またこういうコラボの講座を企画していただけると

 うれしいです。



★・9~11月の3ヶ月参加してみて多くの気づきがありました。
 
 ・毎日続けられたこと、時々しかやらなかったこと
 
  反省点もありますが、今後も教えて頂いたことを
 
  いかしていきたいと思います。

 ・「自分の代謝タイプ」があるとは驚きでしたが、

  タイプがあるからこそ、ダイエット法も

  たくさんあるんだなぁーと思いました。

 ・9月から(講座後)会社のチョコ・あめは

  一切とっていません。

 ・10月(講座後)寝そべったままの自転車こぎ体操は

  続きています。脇ラインが締まったようです!



★仕事上ダイエット(食事)について話す事が多く

 今日の講座で違っていた事や確信になった事が

 いい収穫になったと思う。

 ウォーキングでは使っていない筋肉や姿勢に

 ついても参考になる事がたくさんありました。



★ダイエットの方法というのがたくさん出回っているので

 一体何がいいのか?

 とりあえず試したとしても続かず、もちろん効果も

 でませんでしたが、今回の内容はわかりやすく良かったです。

 ウォーキングは前にも1度受けましたが

 忘れてしまっていたので再確認ができました。

 ストレッチも少しずつやっていきたいです。



★ダイエットしなければ・・・と思っていますが、

 仕事等でいつも(ほぼ毎日)食事が22時過ぎに

 なってしまいます。

 しかも朝ウォーキングする為に早起きするので

 睡眠時間が5時間ないときもあります。

 普段でも5~6時間です。

 食事は夜しない様にする事はできても睡眠時間は

 どうにもできないので困ります。

 なるべく早く寝ますが。6時間以上寝れなくなってきました。

 今日も楽しかったです。



★ダイエット=正しい食生活という概念。

 見直してみたいです。

 ミトコンドリア系回路がまともに動き出せるよう

 脂肪を燃やすタンクを発動させてダイエットが

 成功できる事を期待したいと思います。

 正しい姿勢でステキな笑顔で、きれいな歩き方

 いつかは愛癒さんのように歩けるといいなと思います。

 ありがとうございました。



★・ダイエットに対する自分の考え方が変わった。

 ・おなかの調子が最近よくないので

  朝さゆしてみようと思います。

 ・料理をすることが増えたのでバランスを心掛けたいと思います。



参加者のみなさま

ご感想ありがとうございました<m(__)m>


こちらの講座に興味のある方は、

ぜひ参考にしてください。

私の感想より参考になると思います(*^。^*)



ホームページ新しくなりました。
 山本愛癒ウォーキングレッスンHP

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 19:47Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年11月15日

『美的センスアップとココロ磨き』@江尻生涯学習交流館

昨日は、江尻生涯学習交流館の『美的センスアップとココロ磨き』
講座でウォーキングレッスンを行いました(^^)







主催者さんもおっしゃってましたがレッスン前と比べ表情が明るくなり
さらに、自信に満ちた堂々とした歩きになりました!

みんなイイ顔してます( ^∀^)



ホームページ新しくなりました。
 山本愛癒ウォーキングレッスンHP  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 10:52Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2014年11月11日

H27.2月から定期レッスンを行います。@静岡市 アソカ幼稚園

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている山本愛癒です。




来年2月(H27.2)から

ハイヒールウォーキングの

定期レッスンを行いますface02




ハイヒールの美しい歩き方を学べる

レッスンです。

ハイヒールを履くと疲れるとか

いつも同じところが痛くなるという方は、

もしかしたら歩き方や靴の選び方が

間違っていたかもしれません。




レッスンでは、歩き方はもちろんのこと

ハイヒールの選び方、

美しく歩くためのブレない身体づくり、

美しい動作や笑顔のつくり方まで

お伝えしますので

お仕事やパーティーなどにも

役立ちますよ(^○^)




ハイヒールを履いたことがない方でも

低いヒールからも行えますので

お気軽にご参加ください(^^)

フラットシューズよりも

多少ヒールがあった方が

歩きやすいんですよ~(^^)



レッスンの詳細↓

日時 : 毎月第1・3木曜日
     19:15~20:30(75分)

会場 : 旧アソカ幼稚園
     静岡市葵区常磐町2丁目13-2
     旧アソカ幼稚園アクセス 
     ※専用駐車場はございませんので
      周辺の有料駐車場をご利用くださいませ。

定員 : 10名

持ち物 : ・運動できる服装
      ・汗拭きタオル
      ・水分補給用飲物
      ・ヨガマット又はバスタオル
      ・ヒール靴
       ※ヒールの高さ3cm以上
         かかとのないミュールなどはNG
      ・ヒール靴に合った服装

レッスン料 : 75分 1回 3500円(税別)
        
お申込み方法 :
    左記サイドバーのお申込みフォーム
            又は、
    こちらの お申込みフォームにて。
 
  
※1500円(税別)でレッスン体験ができます。
   


 




  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 12:23Comments(0)お知らせウォーキングレッスン風景