2015年02月27日

身体をロックさせずに歩く

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている愛癒です。



本日は、毎月1回行っている

美ストレッチサークルの日でした。



今回のカリキュラムは、

いつもと順番を変え

最後に行っていた

互いの体をゆるめ合う

“ペアケア”を中間に入れました。



通常の順番は、

ストレッチ

  ↓

 筋トレ

  ↓

正しい立ち方

  ↓

正しい歩き方

  ↓

 ペアケア



でも今回は、

「正しい立ち方・歩き方」を

お伝えする前に ペアケアを入れ 

身体がゆるんだ状態で

立ち方・歩き方をお伝えしました。



なぜ順番を変えたかというと

先日アップした記事↓

背中・腰を固めて歩くと・・・」

でお伝えしたように

本来 人は、全身の筋肉をバランスよく

使って歩きます。

でも、一部の筋肉が動かなくなると

他の部分がそれを補い

補った部分に必要以上の

負荷がかかります。



歩いた後 異常なほど疲れたり

腰や膝、足裏などが

痛くなる方は どこかしら動いてない

部分があるということ。



ということで、

今回は、正しい立ち方・歩き方を

お伝えする前に

ペアケアを入れ 全身の筋肉をゆるめ

自然と筋肉をロックしない状態を

つくって歩きました。

そしたら、わかりやすいぐらいに

いつもより手・足がすんなり動き

何時間でも歩けそうなくらい

軽々と歩かれてました。



一部の筋肉をロックさせず

全身の筋肉がバランスよく動くことで

代謝UPにも繋がるから

無理な運動をするより

日常当たり前に行ってる

“歩き”を変えたほうが

めんどくさくなくて続けられます。



知ってますか?

日本人の1日の平均歩数は、

7000~8000歩と言われています。

これを使わない手はないでしょう!




美ストレッチサークルが発足して

1年半が経ちました。

サークルのみなさんは、

女性らしい 美しい歩き方だけじゃなく

疲れにくく 代謝効率の良い歩き方も

身につけることができました。

これは、一生ものでございます☆

これからも 身体はどんどん良い方向へ

変化していくことでしょう(*^。^*)

楽しみ~♪




  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 16:09Comments(0)歩きのお話し