2016年07月18日

身体がダダをこねました。

【身体がダダをこねた】

3日前の金曜日
身体がダダをこねました。

めまい、頭痛、倦怠感で
身体が
全然動かなくなりました。

原因はわかってます。

やりたくもないものを
相手の目を気にして
無理にやってしまうことが
連続であったから。

「あー、ホントは
やりたくないんだけどなぁー。」

と心の中では
つぶやくけれど

相手に嫌われたくないから
やってしまう。

それじゃ自分が辛くなることは
わかっちゃいたんだけど
出来なかったんですよねー。



徐々に息がしづらくなって
身体がだるくなって。

それに気づいた
2人の友達が
「疲れてる?」
とか
「心身ともに疲れてない?」

と声をかけてくれました。

表にはそんな素振りを
見せないようにしてたけど

信頼し合う友達には
わかっちゃうんですね。

友達が声をかけてくれた翌日
とうとう身体が全然動かなくなり
改めて
私、かなり疲れちゃってたんだ。

と気づきました。

たまたま翌日
自然に触れる機会があったから
自然からエネルギーをいただき
少し元気になりました。

その翌日とさらに翌日
予定が入っていましたが
すべてキャンセルし

心と体を
ちゃんと休ませることに
しました。

この2日間
家でゴロゴロしたり
自然の中をウォーキングしたり
図書館で涼んだりと

自分がしたいと思うことを
思う存分したら
だいぶ元気になりました。

やっぱ
自分に正直にならなきゃね。
じゃなきゃ
身体がかわいそうだわ。

と今回のことで
改めて気づきました(^^)

あと

私の異変に気づき
声をかけてくれた友達に
感謝の気持ちでいっぱいです
(*´▽`*)
  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 19:28Comments(0)

2016年07月16日

エネルギーチャージ

ここんとこ

しっかり休んでなかったから

山奥行って

エネルギーチャージ(*´▽`*)




  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 16:17Comments(0)

2016年07月14日

小顔ケア講座in焼津、終了。

本日
焼津にある
ここにわカフェさんで


『安定した小顔をつくる
小顔ケア講座』

を行いました(*^▽^*)

前半は小顔ケア方法を
後半はそれを安定させるための
秘訣をお伝えしました。

小顔ケアでは
みなさん、みごとに
変化されました(*´▽`*)

顔の幅が狭くなった。
顎のラインがシャープになった。
頬の位置がグッと上がった。
顔色が明るくなった。
などの変化を実感(*^▽^*)




揉んでもなく
押してもなく

ただ
優しく触れて
呼吸して
ゆらゆらしただけ。
(さとう式リンパケア)

その後、安定させる秘訣を
お伝えしたところ
ほとんどの方の眉間に
シワが寄りました(笑)

「続けられるかしら?」
という不安。

「できっこない。」
という諦め感。

からでしょう(^^)

でも
この秘訣を諦めず続けて
習慣づけてしまえば
もぉーこっちのもんです。

私は
これを習慣づけたことで
お顔の安定はもちろん
下っ腹の出っ張りが
なくなりました(*^^)v

これを続けている
生徒さんたちは
お腹ぺっちゃんこ。
ズボンゆるゆる。
全体的に1周り
ちっちゃくなっちゃいました。

だからといって
ゲッソリ感はなく
健康的です(^^)

もちろん個人差はあります。

8月・9月も
この小顔ケア講座行いますので
ご興味がある方はぜひご参加下さい。

詳しくは後日アップします(^^)
  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 21:51Comments(0)

2016年07月13日

8/3ハイヒールレッスンin静岡

【美★習慣ウォーキング
~ハイヒール編~】

8月3日(水)10:15~
静岡市内にて
ハイヒールレッスンを
行います(^^)




このレッスンでは
ハイヒールで起こりがちな
膝・腰・足のトラブルを防ぎ

女性らしく
美しい歩き方を
身につけられるレッスンです。

ハイヒールを履くと
いつも足が痛くなる。
膝・腰が痛くなる。

自分の歩きに自信がない。

自分がどんな印象に
見られているのか気になる。

そんな方に
オススメなレッスンです。

レッスンの前半は
身体に負担のかからない
歩きになるための
身体づくり(エクササイズ)をし

後半では
姿勢・歩き方をお伝えし
何度も練習します。

ハイヒールは
ぶっちゃけ身体に良くない
履物です。

なので

履く時は
より気をつけなければ
身体を壊してしまいます。

この機会に
身体に負担のかからない
美しい歩き方を身につけませんか?

講座詳細↓

【日時】平成28年8月3日(水)
    10:15~11:55
【会場】旧アソカ幼稚園 (宝台院横)
【アクセス】
  静岡市葵区常磐町2丁目13-2
http://www.houdaiin.jp/access.html
※専用駐車場はございませんので
周辺の有料駐車場をご利用下さい。
【定員】7名
【レッスン料】3500円(税込み)
       当日支払い。
    ※お釣りのないようにお願いします。
【持ち物】
  ・運動が出来る服装
  ・ハイヒール(ヒールの高さ3cm以上)
  ・ヒール靴に合う服装
  ・汗せ拭きタオル
  ・水分補給用飲み物
  ・ヨガマットorバスタオル
【お申込み先】
 お申込みフォーム又は下記連絡先まで。

お申込みフォーム
   ↓
http://www.ayuwalk.com/お問合わせ-お申込先/
フォーム内の
「お問合わせ項目」は
“レッスンご予約”をポチッと押して
「お問合せ内容」に
“8/3ハイヒールレッスン”
と入力して送信下さい。

〈連絡先〉
 山本愛癒 電話 090-4858-4419
      メール ayuwalkinglesson@gmail.com
メールの場合
①お名前 ②お電話番号 ③8/3ハイヒールレッスン
と入力して送信してください。
※あいさつ文などは必要ございませんので
 気軽にメール下さい(^^)

【Q&A】
 Q:レッスンの最初はどんな服装で
   いたらよいですか?
 A:エクササイズから始めるので
   運動ができる服装でお願いします。

 Q:運動ができる服装とはどんな服装?
 A:ジャージとかストレッチ性のある服。
   スカートはNG。

 Q:ヒールに合う服装はスカートじゃないと
   ダメですか?
 A:パンツスタイルでも大丈夫です。

 Q:着替えるところはありますか?
 A:レッスン室内にございます。


  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 21:29Comments(0)講座案内

2016年07月13日

「はづき式数秘術」入門講座in静岡

いつも大好評!
赤井久子先生による
数秘術講座。




8月は
「はづき式数秘術」入門講座。
を行います。

赤井先生から入門講座の内容が
メールで送られてきた時
ここまで学べて
この金額は安すぎでしょ!

と思うほど
かなりお得な講座です!!

その内容とは

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

「コワイほど当たる!」と巷で話題の
累計100万部超のミリオンセラー
「誕生日占い」シリーズ。

その「誕生日占い」が
2016年、新たに「はづき数秘術」として
バージョンアップして、生まれ変わりました!!

全く違う次元にバージョンアップした
「はづき数秘術」の凄さ、特徴、ポイントを
120分にググッと凝縮して
自ら体験できるお得な講座。

お誕生日に隠された「数字の暗号」を
解読できれば
自らの長所、特徴、強みから
「人生のシナリオ」まで スルスルと
面白いように読み解けるようになるでしょう~。

また、今まで「生きづらい」と
感じていたあなたはきっと
自分の数字を知ることで
「生きやすい!生きるのが楽になった!」と
思えるハズ。

身の回りの「数字」を「
文字」として読み解くためのメソッドを
創始者はづき虹映氏の、認定アドバイザーから
リーズナブルな参加費で学べる貴重な機会。
ぜひ、お見逃しなく♪

【この講座は、こんな方におススメです♪】
・「占い」好きの方
・「カバラ数秘術」「数字の暗号」に興味がある方
・「誕生数秘学(誕生日占い)」の智慧に
触れたことのある方
・自分のことをもっと知りたい…、
深めたいと思われている方
・自分の強み、特徴、自分らしさが
よくわからない…とお悩みの方
・これからの未来に対して、
漠然とした不安をお持ちの方
・自らの今生の使命を知り、
天命を生きたいと思われている方

【この講座では、こんなことが学べます♪】
・「数字」を「文字」として読み解くための
法則が身につきます
・「0.1~9」の数字に隠された意味
メッセージとは…?
・桁数の大きな数字が伝える暗号を
読み解く「合計数同一の法則」
・「本当のあなた」を象徴する4つの数字
(「宿命数」「運命数」「使命数」「天命数」)
・「帝王切開」に隠されたお誕生日の暗号とは…?
・あなたの人生がひと目で読み解く
「ライフフローチャート(人生周期表)」とは…?
・あなたのウリ、強み、特徴が一瞬でわかる
「宿命数」の活かし方 ・「生まれた日にち」の
31分類で、ここまでわかる!読み解ける!
・あなたは自分の意志で、
「その日」を選んで、生まれて来た!

講座詳細↓

【日時】平成28年8月4日(木)
10:00~12:00
【講師】数字ナビゲーター 赤井久子
    HP http://www.coreheart-healing.com/
【会場】静岡労政会館 5階 第2会議室
【アクセス】静岡市葵区黒金町5-1
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-210/sisetu/tizuryoukin.html#sizuoka
【定員】 16名(先着順)
【対象】 どなたでも
【講座料】3240円(税込)当日払い
「はづき数秘術」入門講座 テキスト小冊子 付
   ※お釣りのないようにお願い致します。
【持ち物】筆記用具・電卓(携帯の電卓機能でもOK!)
【お申込み先】
下記お申込みフォーム
又は
下記連絡先まで。

お申込みフォーム
   ↓
http://form1.fc2.com/form/?id=aa20541dc4bd1e07

 山本愛癒 電話090-4858-4419
      メール ayuwalkinglesson@gmail.com
※メールの場合
 ①お名前 ②お電話番号 ③生年月日 ④8/4数秘講座
と入力し送信してください。




  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 09:33Comments(0)

2016年07月12日

静岡労政会館にて連続講座

今夜は
静岡労政会館にて
ウォーキング講座でした(^◇^)








この講座は
月1回の5回連続講座。

やっぱり連続講座は
いいですね~

単発では
覚えられない
エクササイズや歩き方を
いやでも身体が覚えていく。

そして

日常に取り入れやすくなる。

実際
日常に取り入れている方が
何人かいらっしゃいました。

筋トレに関しては
半分以上の方が
行っていました(^^)

素晴らしい(*´▽`*)

美と健康を維持するためには
老けない努力、
病気にならない努力
を毎日コツコツ続けること
だと思います。

残りあと2回。

日常に取り入れていく人が
また増えているといいな(*´▽`*)
  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 22:09Comments(0)ウォーキングレッスン風景

2016年07月11日

〇〇重心から卒業

先日の記事
「太ももが太くなるワケ」
の反応が多かったので
追記(*^▽^*)

ももが太くなる原因の一つ。

ももの前側ばかり
使って歩くこと。

とお伝えしました。

そこで
なるべく前側ばかりを使わず
後ろ側も使って歩こうと
意識されたかもしれません。

でも

うまくできなかった方
いらしゃると思います。

その理由の一つ。
かかと重心で歩いているから。

ちょっとその場で
歩いてみて下さい。

常にかかと側に
身体が乗ってませんか?

そうなると
ももの後ろ側が
使いづらくなります。

そればかりか
股関節も動きにくく
それが
代謝に大きく影響します。

こまかくは
人によって多少違うので
お伝え出来ませんが

かかとから着地した後
くるぶしの前あたりを重心に
最後指先まで通過させて
歩くと
ももの後ろ側を使うことが
できます。

ただ

これは
股関節が正常に機能していれば
の話。

股関節の動きが悪い状態では
難しいし
無理をすれば逆に痛めてしまう
可能性もあります。

常に
座って仕事をしている方。
常に足を組んでしまう方。
片足重心で立つクセがある方。
反り腰の方。
ストレスの多い方。


股関節が動きづらく
思うように歩けないかも
しれませんね。

それが
かかと重心に繋がって
ももの前面ばかりを
使うことになってるかも
しれません。

ってことは
そもそも
股関節が原因?

となりますね。

あなたの股関節
ちゃんと機能してますか?

股関節がちゃんと
スムーズに動いているのか
気になる方は
カイロプラクティックなどの
骨・筋肉の専門のお店で
みてもらうと良いかもです(^^)

とりあえずは
かかと重心から
卒業しましょう(*^▽^*)


  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:09Comments(0)

2016年07月10日

美★習慣ウォーキング~基本編~in焼津

【美★習慣ウォーキング~基本編~in焼津】

8月2日(火)10:00~
美★習慣ウォーキングを
焼津にて行います。

今回は
姿勢・歩き方の基本を
行います。

先日も書きましたが
歩き方によって
スタイルがずいぶん変わります。

下っ腹・膝の上・太もも
その他もろもろのお肉が
つきやすいのは

姿勢と歩き方が原因かも
しれません。

そして

歩き方によって
印象もずいぶん変わってきます。

今までたくさんの方の
歩き方を見てきましたが

その中で
多かったのは

偉そうな印象。
疲れている印象。

自分の歩き方を
客観的に見る機会はないので
自分がどんな印象か
わかりませんよね。

なので
レッスンの冒頭では
一人ずつ歩いてもらい

その歩きが
どんな印象に見られやすいのか
身体にどんな影響があるのか。
一人ずつお伝えします。

そこから
少しでも良い印象になるように。
少しでも普段の歩きが
代謝しやすくメリハリのある
スタイルをつくれるような
姿勢・歩き方をお伝えします。

レッスン詳細↓

【日時】平成28年8月2日(火)
    10:00~11:30
【受付時間】9:50~
【会場】焼津文化会館 リハーサル室
【住所】静岡県焼津市三ケ名1550番地
【アクセス】
http://www.yaizu-kosya.jp/yaizubunka/contact/index.html
※交通機関・車での行き方が書いてあります。
※専用駐車場がございます。
【定員】10名
【レッスン料】3000円(税込み)
   ※当日払い(お釣りのないようお願いします。)
【持ち物】・運動が出来る服装
・フラットシューズ(上靴)
・汗ふきタオル
・水分補給用飲み物
【レッスン内容】
・一人ずつアドバイス
・ストレッチ
・筋トレ
・セルフケア
・基本の姿勢
・基本の歩き方

【お申込み先】
お申込み専用フォーム
   ↓
http://www.ayuwalk.com/お問合わせ-お申込先/

※フォーム内のレッスン予約ボタンを押していただき
お問合せ内容覧に「8/2午前レッスン」と
入れてご送信下さい。

又は、

電話 090-4858-4419
メール ayuwalkinglesson@gmail.com へ

メールの場合
①お名前 ②お電話番号 ③8/2午前
の3項目を入力しご送信下さい。

【Q&A】

Q:最初はどんな服装で行いますか?
A:今回のレッスンは最初から最後まで
  運動ができる服装で行います。

Q:運動ができる服装とは?
A:ジャージとかタイツとかストレッチの
  きいたパンツなど開脚しても
突っ張らないタイプのものです。

Q:フラットシューズとは?
A:運動靴などのヒールのないもの。
  運動靴じゃなくても脱げないタイプで
  あれば大丈夫です。
  ただし、上履きです。

Q:水分はどんな飲み物が良いですか?
A:ベストはお水です。
  ただ、ご自身が飲みやすいものをご持参
  下さい。

他にもご質問がございましたら
いつでも下記連絡先まで
ご連絡下さい。

電話 090-4858-4419
メール ayuwalkinglesson@gmail.com
 
  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 09:01Comments(0)講座案内

2016年07月07日

ももが太くなるワケ

私の知人が
ももの太さに悩んでいました。

見た感じそんなに
悩まれるほどではないけれど
ちょいと歩きを拝見したら
太くなりやすい原因を発見。

たぶん
同じような原因で
太くなりやすくなっている方が
いらっしゃるんじゃないかなー。

私自身も以前まで
ももが太くて悩んでました。

パンツの試着時
ウエストはゆるいのに
太ももの部分はパンパン(-_-;)
ってなるこがが度々。

でもそうなってしまう原因が
わかり改善したら
いつの間にかそういうことは
なくなってました。

その原因とは

ももの前側ばかり使った歩き方
です。

この歩き方はももの部分を
必要以上に太くします。

あなたの歩きは大丈夫ですか?

もも前側の筋肉が張ってたり
膝上に脂肪がついてる
って方は怪しいですねー。

だからといって
じゃーももの前面使わないように
そーっと歩こう。

っていこうのはナシですよ。

そういうことじゃなくて
ももの前面よりも
後ろ側の筋肉とお尻を使って
歩くことがより脚を細くし
キレイな形にします。

ただ
そんなに簡単なことでは
ないんですねー。

実は
ももの前面ばかり使ってしまう
さらなる原因があるんです。

ももの前面を使いたくて
使ってるわけじゃなく
使わざるおえない感じ。

その原因に気づき
変えた時
私のももはほっそりしたばかりか
ウエストは締まり
ヒップはキュっ!と上がりました。

定期レッスンに通われている
生徒さんも
私と同様な結果になり
驚かれていました。

歩き方によって
スタイルもずいぶん変わります。

もしあなたも
ももの太さに悩まれているので
あれば
一度歩き方を見直してみて下さい。

その歩き方が
あなたのももを必要以上に
太くしてしまっているかも
しれません。

ただ
歩き方だけが原因
ってわけではありませんので
ご参考程度に(^^)
  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:34Comments(0)

2016年07月04日

残席2名!安定した小顔をつくる小顔ケア講座in焼津

先日お知らせ致しました

小顔ケア講座

残席2名となりました。



気になる方は

お早めにお申し込み下さいませ。



7/14(木)10:30~12:00

安定した小顔をつくる小顔ケア講座↓

http://ameblo.jp/ayuwalking/entry-12176332673.html






向かって右の今年と書いてあるのは

2015年の時の写真です。



インストラクターという仕事を

していたにも関わらず



生活習慣が悪すぎて

太り、老けてしまった反省を元に

生活改善をし



1年で変わることができたメソッドを

お伝えします。






.

  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 09:07Comments(2)講座案内