2014年11月16日
「ダイエットの王道」&ウォーキング講座のご報告@静岡市 アソカ幼稚園
歩き方をお伝えしている山本愛癒です。
本日は、健康研究家の日比亨先生との
コラボ企画
「王道のダイエット&ウォーキング講座」
を行いました。

日比先生の講話、
今回もヤバいくらい価値ある内容でした

講話聞いた後、
「これやったら、今から3kg落とせちゃうなぁー」
なんて思うほど確実性のある
しかもリバンドなく出来そうな内容にちと感動

今まで色んなダイエット法を聞いたり、
実際やったりしましたが
これほど納得でき可能性を信じれるものは
ありませんでした。
私は、健康をお伝える立場です。
このダイエット法は、無理が全くなく
しかも、これを意識し実行することで
より健康に、より若々しさを保つことが
できる最高のダイエット法だから
自信もってお伝えすることが出来ます!
いや~、これはもっとたくさんの方に
聞いてほしいなぁー。
ってことで、また来年の春くらいに
開催しようと考えています。
その頃には、きっと私はより健康に
よりスリムになっている事でしょう

今後の自分が楽しみです

日比先生の講話後は、
わたくしのウォーキングレッスン♪
いつものように
関節や筋肉の可動域を広げる
動的ストレッチ

次に、深部に刺激を与え固く縮んだ筋肉を
伸ばすストレッチ


日比先生のお話にもあった
運動前に行うとよいとされる筋トレ

最後に正しい立ち方・歩き方


レッスンでやった内容は難しいものではなく
日常生活に取り入れやすいものばかりなので
今後もぜひ続けて、
心地よい楽しい毎日をお過ごしてほしいと思います。
それでは、参加者様の感想を
ご紹介いたします※掲載ご了承済。
★本日3回目の講座でしたが、
先生も言われたようにせっかくお金を出して
参加しているので活かさないともったいないなと
あらためて思いました。
前半の講座でも先に筋トレ→運動と教わりました。
普段運動らしい運動はしてないのですが、
やっと屈伸・背伸びのストレッチは毎日続けています。
まだまだ使っていない筋肉があり、かなり固くなって
いると思います。歩き方もそうですが、続けてやらないと
すぐ忘れてしまうので、せっかく教えていただいたことを
忘れてしまわないように少しでも多く実践していきたい
と思いました。
前半の講義は、日比先生から
以前聞いていたこともありましたが、難しい内容も
とても噛み砕いて分かりやすく教えていただいたので
よく分かりました。ありがとうございました。
またこういうコラボの講座を企画していただけると
うれしいです。
★・9~11月の3ヶ月参加してみて多くの気づきがありました。
・毎日続けられたこと、時々しかやらなかったこと
反省点もありますが、今後も教えて頂いたことを
いかしていきたいと思います。
・「自分の代謝タイプ」があるとは驚きでしたが、
タイプがあるからこそ、ダイエット法も
たくさんあるんだなぁーと思いました。
・9月から(講座後)会社のチョコ・あめは
一切とっていません。
・10月(講座後)寝そべったままの自転車こぎ体操は
続きています。脇ラインが締まったようです!
★仕事上ダイエット(食事)について話す事が多く
今日の講座で違っていた事や確信になった事が
いい収穫になったと思う。
ウォーキングでは使っていない筋肉や姿勢に
ついても参考になる事がたくさんありました。
★ダイエットの方法というのがたくさん出回っているので
一体何がいいのか?
とりあえず試したとしても続かず、もちろん効果も
でませんでしたが、今回の内容はわかりやすく良かったです。
ウォーキングは前にも1度受けましたが
忘れてしまっていたので再確認ができました。
ストレッチも少しずつやっていきたいです。
★ダイエットしなければ・・・と思っていますが、
仕事等でいつも(ほぼ毎日)食事が22時過ぎに
なってしまいます。
しかも朝ウォーキングする為に早起きするので
睡眠時間が5時間ないときもあります。
普段でも5~6時間です。
食事は夜しない様にする事はできても睡眠時間は
どうにもできないので困ります。
なるべく早く寝ますが。6時間以上寝れなくなってきました。
今日も楽しかったです。
★ダイエット=正しい食生活という概念。
見直してみたいです。
ミトコンドリア系回路がまともに動き出せるよう
脂肪を燃やすタンクを発動させてダイエットが
成功できる事を期待したいと思います。
正しい姿勢でステキな笑顔で、きれいな歩き方
いつかは愛癒さんのように歩けるといいなと思います。
ありがとうございました。
★・ダイエットに対する自分の考え方が変わった。
・おなかの調子が最近よくないので
朝さゆしてみようと思います。
・料理をすることが増えたのでバランスを心掛けたいと思います。
参加者のみなさま
ご感想ありがとうございました<m(__)m>
こちらの講座に興味のある方は、
ぜひ参考にしてください。
私の感想より参考になると思います(*^。^*)
ホームページ新しくなりました。
山本愛癒ウォーキングレッスンHP
2014年11月15日
『美的センスアップとココロ磨き』@江尻生涯学習交流館
講座でウォーキングレッスンを行いました(^^)


主催者さんもおっしゃってましたがレッスン前と比べ表情が明るくなり
さらに、自信に満ちた堂々とした歩きになりました!
みんなイイ顔してます( ^∀^)
ホームページ新しくなりました。
山本愛癒ウォーキングレッスンHP
2014年11月13日
ホームページを新しくしました!
歩き方をお伝えしている山本愛癒です。
ホームページを新しくつくりました!
山本愛癒ウォーキングレッスンHP

今までのホームページは、
プロに全て任せっぱなしだったため、
レッスン内容など変更したくても
自分で出来なくて放置しっぱなしでした・・・
でも今回お願いした方は、
最初の最低限の形は作ってくれて
さらに、HPの内容変更を自分でも
出来るように少しずつ教えてくれます。
最終的には自分で完璧にできるまで
伝授してくれるんです!
HPって、すごく難しいイメージあって
敬遠しがちだけど、
それが自分で出来るとなったら
今後またHP自体変えたくなった時
役に立ちますよね(^^)
伝授となるとスゴク高いイメージあるけど
意外と安いし、起業したての方には
ありがたいシステムなのでオススメです。
金額など細かい内容を知りたい方は、
お声掛け下さいませ\(^o^)/
2014年11月13日
昨日、「リンパケア初級」&「筋ゆる基礎」講座を行いました。@静岡市 自宅サロンにて
歩き方をお伝えしている山本愛癒です。
昨日は、自宅サロンにて
「リンパケア初級講座」と
「筋ゆる基礎講座」を行いました。
まず、受講者様の感想から
ご紹介させて頂きます。
※本人ご了承済み
「肩こり、首の痛み、腰痛が無くなりました。
自分でさわっても本当に筋肉がやわらかく
なりました。簡単に出来ることなので、
毎日の生活の中に
取り入れていきたいと思います。
どうもありがとうございました。」
昨日の受講者様は、
仕事としてやっていくというより
自分自身の肩こり・首こり・腰痛を
何とかしたいという目的で参加されました。
午前中にやった初級講座中から
肩・首の痛みがなくなり
午後の筋ゆるで
腰が楽になったようです(^^)
目的が達成できて良かったですね

「さとう式リンパケア」は、
人にやってあげるだけじゃなく
自分にもセルフケアという形で
施せるから施術側としては
とてもオススメです。
施術者でよく、
「自分には出来ないもんでね~」
なんて肩や腰の痛みに
悩んでいる方が少なくないですからね。
「さとう式リンパケア」メニュー&料金
2014年11月12日
「さとう式リンパケア」とは
揉まない・押さない・引っ張らない・鍛えないを
モットーに行っている歯医者さんが
考案したケアで、身体の関節運動を利用して
身体をゆるめ、リンパの流れを促し、
体の循環機能を良くする
健康法として最近注目を集めています。
元々は、顎関節症の症状をやわらげる
治療のために生まれたものですが、
首こりや肩こり・頭痛・腰痛にも効果があり、
シワ・しみ・むくみ・くすみなどの美容上の悩みにも
即効性を発揮すると高い評価を受けています。
実際、私の生徒さんにも体感していただいたところ
あごがシャープになったり、肌にハリ・ツヤが出て
表情も明るくなり、
「身体が楽になったー!」
「肩がグニャグニャになったー!」
「肌がツルツルしてるぅー。」
など喜びの声をいただいております。
【リンパケアを取り入れた理由】
姿勢・歩き方をお伝えする際、
いつも苦戦していたことがありました。
それは、身体を必要以上に力を
入れてしまう生徒さんが少なくなかったからです。
「力入れないで下さい。」
「息止めないでくださいね。」
など口ではお伝えしてるものの、
なかなか難しいようで、思うようにいかず眉
間にしわを寄せてしまう生徒さんを見て
これではいけないと思い、
方法を模索していたところ
過去受けたことがあったセミナーを思い出しました。
それは、「さとう式リンパケア」公認インストラクター
木村友泉先生のセミナーでした。
余談ですが、木村友泉先生は美魔女として
TVにも何度も取り上げられている有名なお方です。
「筋肉を緩める」「流れるカラダをつくる」という概念のもと
行われているこのリンパケアこそが
生徒さんたちを見ていてずっと悩んでいた答えなのではと考え、
早速、昨年「さとう式リンパケア」インストラクターの資格を
取得しました。
【個人レッスンへの導入】
グループレッスンでリンパケアを取り入れたものの、
やはり一人一人の筋肉のクセは違うため中途
半端で終わってしまうことがあります。
そこで、より効率よく身につけてもらうため
一人一人に合ったケアを行い、
より効果の高いレッスンを提供するために
個人レッスンを始めました。
何度もレッスンに通えないという声もありましたので、
集中的に行える個人レッスンはオススメです。
現代の女性は、仕事・家庭などのストレス、
そして生活習慣の乱れで体調的にも精神的にも
不安定な方が少なくありません。
実は私もそうでした(^_^;)
そんな女性のお役に少しでも立ちたい・・・
癒し・自信・やる気、そして幸せを
一生かけて伝えていきたい・・・
そんな想いでこのようなメニューを作成しました。
是非お気軽にお申込み下さいませ。
「さとう式リンパケア」メニュー&料金
2014年11月11日
H27.2月から定期レッスンを行います。@静岡市 アソカ幼稚園
歩き方をお伝えしている山本愛癒です。
来年2月(H27.2)から
ハイヒールウォーキングの
定期レッスンを行います

ハイヒールの美しい歩き方を学べる
レッスンです。
ハイヒールを履くと疲れるとか
いつも同じところが痛くなるという方は、
もしかしたら歩き方や靴の選び方が
間違っていたかもしれません。
レッスンでは、歩き方はもちろんのこと
ハイヒールの選び方、
美しく歩くためのブレない身体づくり、
美しい動作や笑顔のつくり方まで
お伝えしますので
お仕事やパーティーなどにも
役立ちますよ(^○^)
ハイヒールを履いたことがない方でも
低いヒールからも行えますので
お気軽にご参加ください(^^)
フラットシューズよりも
多少ヒールがあった方が
歩きやすいんですよ~(^^)
レッスンの詳細↓
日時 : 毎月第1・3木曜日
19:15~20:30(75分)
会場 : 旧アソカ幼稚園
静岡市葵区常磐町2丁目13-2
旧アソカ幼稚園アクセス
※専用駐車場はございませんので
周辺の有料駐車場をご利用くださいませ。
定員 : 10名
持ち物 : ・運動できる服装
・汗拭きタオル
・水分補給用飲物
・ヨガマット又はバスタオル
・ヒール靴
※ヒールの高さ3cm以上
かかとのないミュールなどはNG
・ヒール靴に合った服装
レッスン料 : 75分 1回 3500円(税別)
お申込み方法 :
左記サイドバーのお申込みフォーム
又は、
こちらの お申込みフォームにて。
※1500円(税別)でレッスン体験ができます。
2014年11月08日
オレンジハウス主催 「ハイヒールレッスン」のご報告@静岡市
歩き方をお伝えしている山本愛癒です。
本日は、
オレンジハウスさん主催
one day lesson(1日だけの習い事)で
ハイヒールレッスンを行いました。
レッスン内容は、
・ハイヒールの選び方
・ブレない軸をつくるためのエクササイズ
・正しい姿勢
・美しい立ち居振る舞い
・笑顔のつくり方
・ハヒールウォーキング
レッスン終了後、
「ハイヒール買って帰ります!」と
おっしゃった参加者さんがいらっしゃいました。
その方は、まず持参された靴が
自身の足に合っていなかったってことと
今までヒールの高い靴を履いたことが
なかったようで
持参された5cmのパンプスと
私の履いてた9cmのハイヒールを
交換してみたら
ほどよい筋肉への刺激や鏡越しに見た
自分の脚の美しさに感激され、
ハイヒールを買おうと決めたようです。
レッスンでは、ハイヒールを履いたことが
ない方には、こうやって高いヒールを
履いてもらうことがあります。
そうするとほとんどの方が、
ハイヒールの心地よさに気づき
すぐに買いに行かれます(^○^)
特に、ピンヒールは、
女性らしくなんとも言えない魅力ある姿を
演出してくれます。
最近、ウエッジソールなど
底自体が厚く高くなってる靴が
流行っていますが、
そういう靴だと女性らしさからは
ちょい欠けてしまいますね。
さらにそういう靴は、指の関節部分が
曲げられないため
うしろ膝を伸ばしてあるくことが困難になります。
そうなるとどうしても膝を曲げて
歩くことになるので
さらに美しさからほど遠くなりますね。
今回、レッスン後購入すると決めた参加者様は、
ハイヒールの選び方をバッチリ学ばれたから、
きっと自分に合った納得のいく靴を
選ばれたんじゃないでしょうか(^○^)
「ハイヒールを履いたことないけど
トライしてみよっかなぁー」と
思われた方ぜひぜひトライしてみて下さい。
いつもと景色が変わるからとても気分がイイですよ。
「せっかく買うんなら納得のいくものを購入したい」
って方は、11月22日(土)にも
ハイヒールの選び方含めた歩き方レッスンを
行いますので是非ご参加下さい

詳細・お申込み↓
11/22(土)9:30~11:30
ハイヒールレッスン(単発)
2014年11月07日
キャンセル待ち★「王道のダイエット」講座&ウォーキングレッスン@静岡市
「王道のダイエット」講座&ウォーキングレッスンは、
おかげさまで満席となりました

今後は、キャンセル待ちとして承ります。
お申込みは、下記お申込みフォームにて
お願いします(^○^)
↓ ↓ ↓ ↓
お申込みフォーム
2014年11月06日
残席1名★11/16(日)「王道のダイエット」講座&ウォーキングレッスン@静岡市
いくつになっても美しく歩くための
歩き方をお伝えしている山本愛癒です。
先日、告知いたしました
11/16の健康研究家の日比先生との
コラボ企画「王道のダイエット」講座
&ウォーキングレッスンは、
残り1席となりました。
気になる方は、
お早目にお申込み下さいませ(^○^)
講座の詳しい内容やお申込みは
下記にてご確認&お申込み下さいませ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆11/16(日) 王道のダイエット
「様々なダイエット法を試したけれど、
どうしても痩せない」というあなた、
それはがんばり方が足りなかった
わけではなくて、
ちゃんとした「理由」があるんです。
その「理由」を知れば、
もう無駄な努力をしなくてよくなりますよ!
※もちろん今回も、座学の後には、
『疲れにくくて痩せやすい歩き方』を
マスターしていただく、
ウオーキング講座を行います!!
【講 師】 健康研究家 日比 亨
ウォーキングインストラクター 山本 愛癒
【日 時】 ダイエット 11月16日(日)
10:00~12:00(若干延長あり)
【会場名】 旧アソカ幼稚園 1F4の教室
【住 所】 静岡市葵区常磐町2町目13-2 宝台院敷地内
【定 員】 10名
【講座料】 3000円(税込)
【持ち物】 ・筆記用具
・動ける服装
・ヨガマット or バスタオル
・上履き(なくても大丈夫です)
・汗拭きタオル
・水分補給用飲物
当日の内容↓
◆11/16(日) 第一部 王道のダイエット(日比 亨)
あなたは、これまで幾つのダイエット法を
試しましたか?
毎年のように新しいダイエット法が出てきますが、
同じことをやっても成功する人と
失敗する人がいます。
「糖質制限こそが究極の方法」
という医師もいれば、
「ダイエットには炭水化物が必須」
という意見もあります。
実は、人それぞれ得意とする
食事の摂り方には、
血液型と同じように4タイプあるんです。
日本ではまだほとんど知られていない
この分類法を知ることで、
あなたはもう無駄なダイエット法を
試すことがなくなりますよ。
◆第二部 姿勢&歩き方改善講座(山本 愛癒)
①身体をゆるめる
②じんわり深部を刺激するストレッチ
③有酸素ダンス
④正しい姿勢
⑤効率よく体を使える歩き方
悪い姿勢で歩くのと良い姿勢で歩くのとでは、
筋肉の使い方が全然違います。
もちろん歪みの少ない良い姿勢で歩く方が、
効率よく筋肉を使えて、代謝が向上します!
姿勢が良くなる、体が引き締まる、
痩せやすい身体に etc.
などなど、書ききれないくらい
嬉しい効果が期待できます。
※お申込みはこちらからどうぞ
↓↓↓
お申込みフォーム
2014年11月04日
心と体の緊張を解きほぐし笑顔あふれる毎日を(^○^)
歩き方をお伝えしている山本愛癒です。
毎月定期的にリンパケア施術に
通ってくれているお客様から
嬉しいお言葉を(^○^)
「いつもココに来ると
自然と涙が出る。」
施術前のお客様は、
いつも心と体が
コンクリートのように固くなってます。
昨日は特にひどく、
施術前は、話しもしたくないってくらい
言葉数が少なく顔もこわばっていました。
こりゃ早く緊張をとってあげなきゃって思い
すぐに横になってもらいました。
施術の終わり頃には緊張がだいぶとれ
笑い声まで出るように

「あーやっと緊張から解放されたんだな。」
とホッとしました

お客様がおっしゃった“涙が出る”とは、
きっと、
普段、緊張やストレスで凝り固まった心と体が
解放され 自然と涙が出たんだと思います。
人は、仕事や家事・育児・人間関係などの
ストレスなどで体が緊張し硬くなります。
それが毎日どんどん積み重なり
身体のコリや痛み、不調につながります。
さらに、ちょっとのことでイライラしたり
人に優しくなれなかったり。
そんな自分が許せなくなり
自己嫌悪に陥ったりと
精神的にもダメージが・・・。
そんな心と体を
リンパケアを通じて解きほぐし
眉間にシワを寄せる時間より
笑顔で過ごす時間が増える毎日に
つながるように、これからも
リンパケアを広めていきたいと思います。
●「メニュー&料金」(施術料金ご案内)
●「さとう式リンパケア講習会ご案内」
●イベント出店★リンパケア