2015年09月01日

ぶかぶか靴は下半身太りの原因に!

いくつになっても美しく歩くための

歩き方をお伝えしている愛癒です。



たまにやってしまうんですが

愛犬のお散歩行く時

紐靴を履くのめんどくさくて

旦那のサンダルを借りて行きます。

旦那のサンダルはサイズ大きくて

手間なくスポッと足が入るから(^_^;)



そうすると決まって

帰宅後 脚がパンパンに張ってます。

なぜ張っちゃうかって

脚の血液・リンパの流れが

悪くなるから。

いわゆる浮腫んだ状態に。



なぜ浮腫むかって。

足にフィットしてない靴を履くと

歩くたびに脱げない様

指を浮かせ固定しようとしますね。

指だけじゃなく他の部位にも

余分な力が入ります。

そうすると、脚は疲れ筋肉は固くなり

血液・リンパの流れも滞り

脚がパンパンに張ってくるのです。



その後、脚のケアをして

疲れをとり 血液・リンパの流れを

促してあげないと下半身太りに

繋がります。



サンダルだけじゃなく

ぶかぶかの靴を履いてれば

同じことが起きます。



ミュールもそうですね。

かかと部分がなく

歩くたびに脱げそうになる靴を

履き続けていれば

脚は疲れ むくみやすくなります。



靴ってどうしてできたか知ってますか?

足に良いからって思ってる方が

多いと思いますが 違うんです。

靴は、ファッションのためです。

身体のことを思ったら、靴はないほうが

いいんです。

だから、より足にフィットした靴を

選ばないと身体に良くないってこと。

理想を言えば靴下が

最高なんじゃないでしょうか。



石の上は歩けませんけど・・・(^_^;)



下半身太りに悩まれている方

ストレッチなどのエクササイズも

いいんですが

まずは、普段履いてる靴を

見直されるのも大事です。

あと、先日から書いてる甘い物もね(^^)



ちなみに甘いものは

筋肉を固くしますんで

下半身太りに悩んでる方は

特に気をつけた方がよいですよ。


  


Posted by  山本愛癒(やまもと あゆ) at 08:55Comments(0)