2015年09月07日
ハイヒールウォーキング体験レッスン
いくつになっても美しく歩くための
歩き方をお伝えしている愛癒です。
10月4日(日)に
ハイヒールウォーキング
体験レッスンを行います。
“ハイヒールウォーキング”
というと
モデルウォーキングを想像し
何となく敷居が高いイメージを
持ちがちですが
そんなことないんですよ。
人によっては
「痩せてから参加します。」
って言う方がいます。
いやいやいや、
スタイルアップのためにも
来て下さい!
と言いたい。
歩き方によっては
太りやすくしてしまう方も
いらっしゃいますので
痩せる努力をする前に
姿勢や歩き方を見直した方が
よいんですけどね。
でも、それだけ参加しにくい
イメージがあるんでしょうね(^_^;)
ハイヒールウォーキング
っていうと
さぁー、美しく歩きましょ!
とことこと。。。
みたいなひたすら美しく歩く
感じに思われますが
それだけじゃないんですよ。
ハイヒールを履くことで
起こりがちな身体の痛みを
軽減させるための歩き方を
お伝えするレッスンでも
あります。
ハイヒールを履いた後
足や腰・膝痛くなりません?
私は、痛かったです。
でもハイヒールが好きだから
我慢し続けてきました。
ハイヒールは、足を長くキレイに
美しく魅せてくれてるから
履き始めはとても心地がいい。
でも、しばらく経つと
苦痛に感じてくる。
特に足。
足が痛いから、その痛さを
少しでも軽減するために
膝をガクガク必要以上に曲げて
靴と足の密着度を減らす努力を
し始める(笑)
その姿は、まるで馬のよう。。。
美しさのかけらもなくなってしまう。
せっかく 自分を美しく演出してくれる
靴を履いてるのに残念ですね。
そうならないためにも
美しさプラス痛みを軽減する
歩き方を身につけましょう。
ただ単に歩き方を
身につけるだけじゃなく
ハイヒールに関する知識も
お伝えします。
以前にも書いたことがありますが
ハイヒールの歩き方を学んだ
からって1日中痛みなく過ごせるか
って言ったら難しいでしょう。
若い頃からずっとハイヒール
履いてる方ならまだしも
たまに履く方は
ハイヒールの形に足が
慣れていないため
いくら正しい歩き方しても
痛くなるもんは痛くなります。
そこで、私がいつも言ってるのは
自分をキレイに演出したい場所
までは少し低めのヒールを履き
大事な場面になったら
お気に入りのハイヒールを
履いて下さいと。
そんな感じに歩き方だけじゃなく
ハイヒールの選び方
ハイヒールの履き方
ハイヒールに合う足かどうか
そんな話も交えながら
レッスンを行います。
さらに今回はリフトアップ化粧水も
プレゼントしちゃいます
最近のお気に入りなんで(*^。^*)
レッスン詳細
↓ ↓ ↓ ↓
ハイヒールウォーキング体験レッスン
【日時】 平成27年10月4日(日)
10:00~11:30(受付9:45~)
【会場】 グランシップ 地下 練習室②
【アクセス】 静岡市駿河区池田79-4
http://www.granship.or.jp/parking/index.html
【レッスン料金】 1500円(税込)
【定員】 20名(先着順)
【持ち物】
・運動ができる服装
・汗拭きタオル
・水分補給用飲物
・ヒール靴(3cm以上)
・ヒール靴に合った服装
【レッスン内容】
・ハイヒールについての知識
・身体の歪みを整えるエクササイズ
・ヒール靴での立ち方・歩き方
【お申込み先】
お申込みフォーム↓
http://form1.fc2.com/form/?id=9db91357eacf3a2a
【Q&A】
Q:着替える場所はありますか?
A:会場内に更衣室がございます。
Q:最初は、どのような服装で行いますか?
A:ストレッチなどの運動を行いますので
運動ができる服装でお願いします。
Q:運動ができる服装って例えばどんな感じ?
A:ストレッチなどで少し開脚しますので
ジャージや伸縮性のあるパンツ、スパッツが
良いです。スカートは避けて下さい。
Q:高いヒールは持ってませんが参加しても
大丈夫ですか?
A:今回のレッスンは、ヒールの高さが3cm
以上あれば参加可能です。
レッスン受けるともっとヒールが高い靴が
欲しくなりますよ❤
Q:レッスン後 先生とお話し出来ますか?
A:今回はランチ会という設定はございませんが
レッスン後 会場近くのジョナサンや上島珈琲など
どこかでランチしますので良かったらご一緒に❤
他にもご質問がございましたら
お申込みフォーム内、もしくは下記
メールアドレスまでご連絡下さい(^^)
お申込みフォーム↓
http://form1.fc2.com/form/?id=9db91357eacf3a2a
愛癒ウォーキング 山本愛癒
メール ayuwalkinglesson@gmail.com
電話 090-4858-4419
2015年09月07日
片づけ&小顔レッスン終了♪
いくつになっても美しく歩くための
歩き方をお伝えしている愛癒です。
昨日
手作りニョッキpapaさんで
片づけ&小顔レッスンを
フレンチトースト食べながら
行いました。
いや~、
松崎陽子先生の片づけレッスン
めちゃくちゃ良かったですよ~
片づけられない あるある話に
笑いまくり!
一番反応があったのは
会社等でほぼ毎日使うバックの
置き場所。
どうしても、どこかにしまうことが
出来ず 床にポイって置いちゃう。
見た目が良くないことは
わかっちゃいるけど置いちゃう。。。
私の家では、
旦那が「邪魔だなぁー」
って蹴ってる時がもんね(笑)
意外とみんなやってるみたい(笑)
先生に家に来てもらって
マンツーマンで教えてもらうのも
いいけれど
今回みたいに数人で受けることで
みんなも同じ悩みがあったんだー
ってちょっと安心しながら
受けるのもいいなって思いました。
片づけっていうと
ただ、収納方法を教えてくれる
イメージがあるけどそうじゃない。
自分が将来どんな家に住みたいのか
どんな生活をしたいのか
それによって片づけ方も違ってくる。
自分の理想ってものをまず考え
そこから取り組む。
そうじゃないと確実にリバウンドする。
そんな片づけ法です。
なので、この講座を受けて
自分がどんな生活をしたのか
ってものに気づく良いきっかけに
なります。
ちなみに私の理想は、
バリのホテルのような
物が少なく 開放的な暮らし。
だから、とりあえず要らないもの
捨てることにしました。
リビングは先日ブログに書いたように
キレイになったけど
あまり目が行き届かない
収納部分は要らないもので
あふれかえってます。
なので、しばらくそこを退治する
作業をしていきます。
でも、捨てる作業って
大変ですよね。
いつか使うかもって思っちゃうから
なかなか捨てられないのよね。
でも今回の講座でそれが無駄と
わかったんで捨てる勇気が持てました。
・昔流行ったPRADAのリュック
・襟がヨレヨレのTシャツ
・指先がメッシュになってたり
片方がない靴下
・いつか流行るかもしれない高級なコート
などなど、いつか・・・いつか・・・
と思っているもの
捨てます!
それがなくなったら
かなり物が減ると思います。
フレンチトーストも
めっちゃ美味しかったですよ~
上に乗ってるアイスも
思った以上に大きくて
食べごたえありました!
あまりにも美味しくて
フレンチトースト食べてる時は
講座そっちのけでした(笑)
小顔レッスンでは
簡単なケアにも関わらず
頬が上がったり 顏の幅が狭くなったり
と変化がありました。
簡単でしかも効果がわかると
続けたくなりますよね。
写真は、なんと私だけしか
写ってないんですけどね・・・。
まぁー、とにかく
1粒で3度美味しい
片づけ&小顔&フレンチトースト
講座は無事終了♪
みんな笑顔で帰られました(^○^)
またこういう講座企画しますんで
良かったらご参加下さいね!