2015年09月10日
ウォーキング講座☆肩コリ・腰痛編☆@静岡労政会館
いくつになっても美しく歩くための
歩き方をお伝えしている愛癒です。
昨日は、7月から11月まで
毎月1回行うウォーキング講座の
第3回目でした。
毎回テーマを変えていて
昨日は「肩コリ・腰痛編」でした。
まず、肩コリ・腰痛の主な原因を
お伝えし 肩こり・腰痛ケアを
各1種ずつ行いました。
写真は腰痛ケア
原因を知って予防と並行して
ケアを行うこと。
さらに、そのケアを毎日続けること。
ここがとっても大事ですね。
毎日続けるとなると
たくさんの種類をやるんじゃ
絶対続かない。
だったら、1種類にして
毎日続けること(^^)
肩コリに良いから
腰痛に良いからといって
最初から やたらめったら
たくさんやっても絶対続かない。
というか一つもやらなくなる。
だったら、1種類を
1年・2年10年・一生
やり続けたほうがよっぽど効果的。
ということで1種類ずつ
効果的なケア方法をお伝えしました。
お伝えしたケアは
筋肉をゆるめて予防
さらには痛みを軽減するのに
最適な「さとう式リンパケア」を
行いました。
ストレッチも筋トレも大事だけど
肩コリ・腰痛は何より筋肉のコリです。
コリ固まっちゃってる方に
最初から ストレッチや筋トレしたら
逆に痛めてしまう可能性があります。
まずは、しっかりゆるめてから
ストレッチや筋トレを行うことが
怪我の予防にもなります(^^)
昨日は、肩コリ・腰痛のケアの
目的でやりましたが
思わぬ効果もありました。
特に腰痛のためのケアをしたことで
背骨と大腿骨を結ぶ
大腰筋という大きなインナーマッスルが
ゆるみ 機能がUPしたおかげで
股関節が大きく動き 足が軽やかに
なりました。
歩くスピードもめちゃくちゃ
速くなりました。
見ていた主催者さんも私も
ビックリするほど(゜o゜)
この歩きで30分歩いたら
どんだけ消費するんだろう!
って思いました。
来月は、骨盤体操です。
さらに足の動きが良くなりそーです
(*^。^*)
私の横のお美しい方は
パーソナルスタイリストの剱持久美子先生☆
お美しすぎて 正直横で写るのヤダった(-_-;)
だから、顏一個分後ろに下がって撮っちゃった(笑)
剱持先生、許してニャン